「男子のやんちゃな悪戯」扱いされる行動には性暴力の性質あるものが含まれてることがあり、なのにこの先生みたいに大人が軽く捉えることがありますよね。大人が真剣に正面から、それはなぜやってはいけない行為なのか教えるべきでそうしないと性暴力を矮小化して捉えさせてしまいかねないと思ってます twitter.com/aimika_mama/st…
RT 子連れ母親が本当に低く見られるのは、何度か書いてるけど私も何度も経験した。女1人で動いてる時より、子連れ時に見知らぬ人から突然怒鳴られたりわざと邪険に扱われるとか明らかに頻度が高い。電車とか公共空間でベビーカーのママがいたら、誰かに嫌がらせされないか気持ち見守ってほしい位。
のりが付着してて剥がれなかったから読み飛ばしたなどというのは(皆疑ってたと思うけど)やっぱり嘘だった。菅首相ってほんとなんだったんだろうね、、、 「表や裏をくまなくチェックした。だが、のりがくっついたり、その後はがれたりした箇所はやはり、見つからなかった」 infact.press/2021/10/post-1…
賛同しました。知らなかったけどこれはひどいわ、、、 本当にやめてほしい。女の子がこういうのやってたら大問題になるはず。男の子の性的尊厳も同じように守られないと #桶ダンスやめてください ジャニーズ事務所は桶ダンスを廃止し、未成年の保護に取り組んでください」 chng.it/JjY8QBGX
初めからこういう集計をして発表することはできたはず。あえてそうしなかったわけですよね。 「集計の対象としていなかった国内在住スタッフや入国後14日間を経過した関係者の状況を調査し再集計した。入院者数は当初の5人から25人に増えた。」 twitter.com/tokyonewsroom/…
またどこかが資金を出してこういう「ネット世論」みたいなのを誘導しようとしている… 本当にうんざりする twitter.com/BlueberryFrapu…
「1秒」 選挙前に何か共産党にネガティブなことないかと一挙一投足見張った結果やっとこの1秒を見つけられた感。 こんなことは、山添さんの比類なく高い能力と見識の価値を微塵も傷つけるものじゃないと思います twitter.com/pioneertaku84/…
ある藤沢市立小学校で夏休明けに配布されたプリントに「現在、症状のない濃厚接触者はPCR検査をしないことが原則」と記載。でも他の学校の配布物にも市HPにもそんな通知はない。ですが9/10~の学級閉鎖があった小学校では実際誰も検査されませんでした。そのことも市教委からの発表は無。次ツイ参照
「女性政治家を増やしたいと日頃言っているフェミニストが高市早苗氏を推さないなんておかしい」みたいなのは、単なるアンチフェミニスト発言でしょう。フェミニストを折あらば嘲笑したいと思っている人たちがこういう局面を攻撃の道具にしているだけ。いつもフェミニストを攻撃する材料を探してるよね
菅官房長官時代の「それにはあたらない」を「鉄壁」とか称したことがあるメディアと、「パンケーキが好き」と報じたことがあるメディアはその記事を自ら検証し報道姿勢を猛省する記事を出してほしい。今の政治の惨状の少なくとも半分程度はメディアのこういう姿勢に起因するんじゃないかと思います
選択的夫婦別姓に反対の女性政治家なんて支持できるはずがない。 女性議員は増やさなくてはいけないし、ある程度は今は「質より量」だと思う。 でも、積極的にダメな主張を掲げてる女性政治家を支持する理由はひとつもないでしょう…高市さんは全然応援できない
信じられない 東京 パラ学校連携観戦 PCR検査結果は明らかにせず|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
「短時間で高額が稼げることから安易な気持ちで始めるケースも多いようだ」とか本当に腹が立つんだけど。 「安易な気持ち」で少女たちに近づく男性たちこそ問題視すべきでしょう。取り上げる視座が間違いすぎです
「身を削る少女たち」じゃないよ 誰が誰を削ってるんだか主語が違う。 「買春」「性的搾取」してる「男性たちが」若年女性の心身を傷つけてるんです。 買春する男性を透明化せず彼らにこそ密着取材してはどうか。 あと、なぜか少女達にばかりスポットをあてる記者自身の視点を省みる記事も出すべきです
ほんとこういう記事は間違っている 「バイト感覚で「パパ活」 身を削る少女たち」ではなく 「恋愛感覚で性的搾取 若年女性の窮状と未熟さにつけこむ男性たち」という記事を読みたい 小見出しも 「認識の甘さ、性被害相次ぐ」ではなく 「認識の甘さ、性加害相次ぐ」だよ sankei.com/article/202108…
とんでもない企画… こういう、男性だったらプライベートゾーンへの尊重は適当でいいみたいな感覚は本当によくない。 「男性タレントであれば、裸にされたりプライベートゾーンを痛めつけられる姿をエンタメとして楽しんでよいのか、私たちは今一度考える必要があるだろう」 wezz-y.com/archives/92993
日本もこうなるのでは。 でも、ほとんどの教育委員会は想定した対策をしていなそう。感染者出たら休校します、不安な生徒は出席しなくても欠席扱いにしませんくらいがせいぜい。地元教育委員会に電話して聞いてみるといいですよ。多分容易には動かないけど、でも保護者の声をきちんと届けないと。 twitter.com/nybct/status/1…
教育庁が見てる「現場」ってどこなんだろう。教育委員全員が反対する「現場」は見ずに、見たいものを「現場」にするのか 「出席した委員全員が感染の急拡大を理由に反対」 「これに対して都の教育庁は「現場から強い希望がある」などとして、実施を前提に準備を進める考え」 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
感染しショックで「政府の言うこと聞いてれば」と当事者は本当に言ったのかもしれないが、布マスク配布とかGoToしろとか五輪に子ども連れてけとか、公的検査体制もないのに急に帰省前に検査しろと言ったりとわけがわからない政府の言うことにただ従ってたら現状身を守れない こんな見出しやめてほしい
「政府の言うこと聞いてれば」を見出しにするのはひどい。この方は自前で検査した上で帰省したのに、なんだからスポットあてるのはそこでは 「2年ぐらい帰省してなかったので行こうということになり、PCR受けて帰省」陰性の結果を受け、帰省しましたが、翌日、母親が体調不良になり、検査で陽性に…」 twitter.com/tv_asahi_news/…
メンタリストDaigoの件怖すぎ。社会的弱者を貶めるような言説に対しワクチン的にも解毒剤にもなるようなものを何か子どもには読ませておきたいところ ドラマ化もされ有名と思いますが、「健康で文化的な最低限度の生活」はすごくいいと思う。小学生も読めます shogakukan.co.jp/books/09860320
#田村智子さんを総理大臣に できたらどんなにいいだろうな。 今とは全然違う政治が展開されるよ……
小田急線の事件にショックを受け、何かできることは…と思っている男性は、ホワイトリボンキャンペーンのサイトなど読まれるとよいのでは。 モントリオールで起きた、女性へのヘイト殺人がきっかけで立ち上がったキャンペーンなんですよね wrcj.jp/wrc/
ミソジニーというのは、「それはミソジニーだ」という指摘がなかなか通らないこととセットだと思う。そんなのミソジニーとかじゃない、性差別とは関係ない、「たまたま今回は」女性が狙われただけで「女性への暴力」扱いするのはどうなんだろう、とか。 そういうことに一つ一つ抗っていかないとね
「私たちにはことばが必要だ」によると、2016年ソウルの江南で起きた女性殺人事件について、ミソジニー殺人だと声があがる一方「被害者の性別は問題ではない。事件はミソジニーによる殺人ではない」と多くの男性が主張して大きな議論になったのだそうです。