「都内の小中学生に医療従事者に 感謝の手紙を送るように呼びかけたい」 何を言っているのか、、、 twitter.com/news24ntv/stat…
尋常じゃない減り幅ですよね。政治の大失策としかいいようがない。思いきった大転換が必要としか。 親世代より貧しい生活を、働き盛り世代が、なんの展望もなく余儀なくされている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
有料部分だけど、何人もの閣僚が首相に対し五輪中止をするよう伝えたって書いてある。こんなひどい内閣でも、やっぱり危機感は大臣にもあるんだよ、、、 それなのに首相が暗愚なために強行され、どれだけの人命が危険にさらされるだろう asahi.com/articles/ASP6R…
「ジュニアアイドル 撮影会」でググるととんでもないものが出てくるんだけど………被写体とされている低年齢の女の子たちのために、こういうことやめさせるべきだと思う。親がいいと言っても。親が子の福祉に反することをやってしまっているということだと思う
佃克彦弁護士 「判決で、杉田氏は中傷ツイートに「いいね」を執拗しつように繰り返したとは言えないとした点について「訴訟では25件の『いいね』を取り上げたが、実際は約100件にわたり『いいね』を押している。それでも執拗といえないのか」と指摘」   tokyo-np.co.jp/article/167803
自分がしてきたハラスメントについて、たまりかねた被害者から抗議されたり周囲から諫められたりすると、その抗議を「加害」だと捉えて、ハラスメント加害者やその擁護者が被害者意識を募らせる現象に何か名前はあっただろうか?  そういうのかなり多いと思う
「国を信じてごめんなさい」明石市長の言葉だったのか。 ワクチンに関して、自治体は(ひいてはもちろん住民も)本当に本当にあり得ないレベルで国にひどい目に遭わされている。急げ急げ言われて急いだら供給できませんとか、あり得ない本当に。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
子を引き取るという父親に「あなたは毎日夜9時まで仕事が入っているがその間子はどうするのか」と聞いたら「自分のオフィスには個室あるからそこで宿題をしながら待っていればいい」と答えるのを聞いたことがありますよ(細部変えてます) 子の生活に大人が合わせる発想ないのに引き取るといわれても
RT 養育費は払わないけど会った時高いプレゼントを買う  みたいなのはほんとにある。調停で養育費を値切る口で「クリスマスと誕生日にはプレゼントを渡す権利を条項に明記してほしい」と言う人に、「プレゼントを買う余裕があるなら毎月の養育費を上げてほしい」と言ったこともある、、、
こんなこと言ったの… 「私の手の中には日本の未来が入っている」 「私の妨害をしたら、これは国家の行く末を妨害しているのと同じことなのであります!」 news.yahoo.co.jp/articles/e33d0…
「性的表現だから」激怒してるわけじゃないですよね。行為の性質上、やめてと言われても強引に性交を迫るというのは性暴力なのに、ときめくシーンであるように描いてるのが問題。 私の本5章で「少なくとも子ども向けコンテンツでは、性暴力を描くなら、それは「性暴力として」描くべき」と書きました twitter.com/livedoornews/s…
今年の参院選、本当に大事だと思う 大事でなかった選挙なんてないですが。。。 改憲賛成の議席が2/3を上回らないようにしないと怖い。
差別発言を「●●節」と称する感覚を疑います twitter.com/asahi/status/1…
毎日新聞は、スポンサーを降り、社説で、「東京五輪をやめるべきだ」と書いてくれませんか。「我が社がスポンサーになったこと自体がメディアとして過ちだった。五輪の問題点も含め報じるべきメディアとして、スポンサーになるべきではなかった。恥じている」とか。 twitter.com/mainichi/statu…
教育庁が見てる「現場」ってどこなんだろう。教育委員全員が反対する「現場」は見ずに、見たいものを「現場」にするのか 「出席した委員全員が感染の急拡大を理由に反対」 「これに対して都の教育庁は「現場から強い希望がある」などとして、実施を前提に準備を進める考え」 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
これ、「憲法を遵守しません」ということですよ、、 そういう態度をとり続ける政党を支持する主権者側の意識こそが問われている。憲法って、ただあればいい訳ではなく、主権者がそれを守「らせる」意識をもちそのための具体的な行動をとらなければだめだ、ということがよくわかるのが今の日本の状況 twitter.com/jijicom/status…
藤沢市が中学生に聖火リレー参加呼び掛けなんてほんと不見識。 しかも、中学生に、スポンサー企業への配慮をさせようとは。 走る際の着衣について「スポンサー企業の製品か、他社製の場合、ロゴマークなどの印字や刺しゅうが見えない物などに限る」としている kanaloco.jp/news/social/ar…
めちゃくちゃすぎ。これ皆さんは知ってますか?知らないまま声をあげないままでいると日常生活空間に放射性物質がどんどん入ってくる。被曝による健康被害が顕在化するのは何十年も後で、そのとき今の担当者も政治家もいなくなってて、誰も責任とる気ないんでしょう。前代未聞の官製公害が絶対起きます twitter.com/aokiaoki1111/s…
Colaboについて、「あの規模の団体が弁護士を7人揃えて会見を開いて一般人を訴えてる事自体に、異様な背景がある」 と言う方がいるんですが、それは、Colaboへの攻撃の規模が異様に悪質で執拗で大量だからで、弁護士のマンパワーもたくさん必要だからですよ。異様なのはどちらなのか。
本当に本当に本当に恥ずかしい男性たち 「「タイにいると、あまりにも日本人の買春やセクハラ発言が酷い」「最近はさらに酷くなってタイ世論でも大きな問題になる中で、女性が署名運動という形で声を上げられるというのを聞いて、署名しました」 news.infoseek.co.jp/article/knuckl…
もちろんあんな凶行は絶対許されないし「民主主義への脅威」と警戒するのをわからない訳じゃないけど、安倍政権時代に何度も繰り返された深刻な民主主義蹂躙に、みんなでそれくらいのエネルギーで危機感を表明すべきでだったと思ってしまう。今からでも遅くないから自民党政治にNOを言う投票をぜひ明日
大人が今すべきことは、あきらめない背中を見せることだと思います。世間でどんなに少数派にみえても(五輪中止延期は多数ですが)、強大な権力の前で到底聞き入れられないみたいな状況でも、おかしいものはおかしいと言い続ける背中を見せないと「こういう時は諦めるしかないんだね」と学ばせてしまう
忘れられない事件・・・こういう、「強姦」を「強姦」と思えない、「調教」と思うメンタリティを養わせるような表現物を批判するのは当然と思う。法規制じゃなくて批判。作り手はそういう意図ではないかもしれない。でも性暴力についての価値観を歪ませる危険性があるものを作ってる自覚持つべきでは twitter.com/bunshun_online…
「男子のやんちゃな悪戯」扱いされる行動には性暴力の性質あるものが含まれてることがあり、なのにこの先生みたいに大人が軽く捉えることがありますよね。大人が真剣に正面から、それはなぜやってはいけない行為なのか教えるべきでそうしないと性暴力を矮小化して捉えさせてしまいかねないと思ってます twitter.com/aimika_mama/st…