126
耐え難い人権侵害だな、、こんな現場で子どもに人権を教えるなんて無理でしょう。むしろ人権侵害に理不尽に耐えることを学ばせてしまい本当に有害
「男子生徒によると、教諭らは生徒を廊下に並ばせてシャツのボタンとボタンの間を開かせ、下着の色を確認したという」
nikkei.com/article/DGXMZO…
127
というより、今の大人たちが、「政治ってそんなものだよね」「声を上げても無駄だよね」という冷笑的な態度を、なぜかどこかで「学ばされ」続けてきた末の現状ではないかと思う。そういう態度を学び落として、みっともなく見えてもじたばたと諦めない行動を子ども世代に教えられないと、
128
選択的夫婦別姓に反対の女性政治家なんて支持できるはずがない。
女性議員は増やさなくてはいけないし、ある程度は今は「質より量」だと思う。
でも、積極的にダメな主張を掲げてる女性政治家を支持する理由はひとつもないでしょう…高市さんは全然応援できない
129
「耐えられるDVなら耐えるべき」
というのは、加害者側からしか出てこない発想ですね
被害者からすれば「耐えられない」から逃げたのに、加害者は「耐えられるレベルだったはず。逃げるのはおかしい」とか言う。逃げたいレベルか決めるのは被害者なのに、加害者は、自分が決められると思っている
130
どういうつもりでこういうことが言えるのか。この人が伊藤詩織さんにどれだけひどいことを公然と言ってきたかも想起し、本当に本当に許せない。
そもそもこんな人を国会議員にした人達は責任をどう考えてるのか。自民党の見識が問われるよ、、
#杉田水脈議員の辞職を求めます
this.kiji.is/68208091640152…
131
こんなの、保護者と学校が、子ども行かせるべきじゃないでしょう・・・。本当に行かせる気なんだろうかやめてほしい。ちょっと理解を越えている。
五輪サッカー観戦 子どもの飲料持ち込み量増加の要望断られる|NHK 茨城県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/mito/202…
132
強制わいせつ被疑事件の教師が自死した件の文春オンライン記事、非常に問題と思う。実名も写真もあるからリンク貼りませんがかなり読まれてますね。真実が何かわからないけれど、記事中に引用された生徒の声とされる「時には尻を叩いたり、股間を触ることもあったけど、よくある男子同士のじゃれ合い」
133
開催されてしまっても、終わった後も批判します。五輪強行後、膨大な負の遺産が残されるだろう。責任とるべき人にとらせないと
#この五輪は始まっても反対します
134
「クーポンは、妊娠中から生まれた子どもが3歳になるまで使用でき、保育園などに通っていないことを条件とする案が出ている」
保育園に通ってたら使えないとする発想が全くわからないのですが、これは何…⁉️ twitter.com/news_line_me/s…
135
憲法は魔法じゃないんだから。現憲法下でできるコロナ対策を全くやらず憲法変えたがるなんて本当に底抜けの有害すぎる馬鹿としか。改憲には850億円かかる試算もある。コロナ対策にお金かけないで五輪とか改憲とか、どんな国なの。選挙で早く政権から彼らを追い出したい
#変えるべきは憲法でなく政権だ
136
「身を削る少女たち」じゃないよ 誰が誰を削ってるんだか主語が違う。
「買春」「性的搾取」してる「男性たちが」若年女性の心身を傷つけてるんです。
買春する男性を透明化せず彼らにこそ密着取材してはどうか。
あと、なぜか少女達にばかりスポットをあてる記者自身の視点を省みる記事も出すべきです
137
「アベノミクスで生活保護世帯は減少」と菅さんが言ったのは、不正確というか事実とは違うというか、端的に嘘だったわけですよね、、
mainichi.jp/articles/20200…
138
報ステのCM、引用したくないレベルでひどい。いやなんで「ジェンダー平等を掲げる政治」が時代遅れなの⁉️なにか反語的表現かと何度考えても意味がわからない。あまりにジェンダー不平等な日本社会こそが国際的にみたら時代から遅れまくりなのに。本当に見る気なくなる
#報ステ
139
平時に「戦争反対」と訴え続けることは本当に大事。平時じゃなくなったら言えなくなる。平時に見えてもいつも有事になる危険性が、見えづらくても潜んでいる。「戦争反対」を揶揄する冷笑的なスタンスやおかしな「改憲論」がなにか「現実的」で賢げにみえてしまうような空気はそれ自体危ないと思う。
140
Colaboの件、私のFacebookとTwitterであまりに反応が違うのです。やっぱり、実名では書けないこと書いてると実は自覚がある人が多いのでは。Tw空間は異様なことになることがあることを改めてよく考えたほうがいいですね。便利で色々使ってしまうけど大事な情報もデマもつくづくすごい速度で流れますね
141
五輪スポンサー企業一覧
スポンサーとして、森発言に何も対応しないわけにいかないでしょう。
スポンサー企業が続々と辞任解任を求めてほしい
joc.or.jp/about/partners/
142
本当にありえない。私は五輪は中止すべきと思いますが、こんな状況下で、競技するわけでもない要人なんのために来るんだろう。スピーチなんかはオンラインでやればいいし44億円って本当に何。こんなことあってはならない。
五輪は中止を。
asahi.com/articles/ASP68…
143
写真も、伊藤さんのばかり出ますよね… 確かに伊藤さんは実名顔出しで毅然と対応されてきていて心から尊敬しているけど、あまりにアンバランスではないだろうか。
144
出ていける人は出ていき、出ていけない人は理不尽に耐えるしかないみたいなのはおかしいので…
どこで生きていくにしても、理不尽なことに声をあげ、社会を変えていけるという意識と力を持たせたいものですが。そういうの持ってる大人が少ないのにそんな子育てできるのかわからないけど目指すべきでは
145
賛同だし社長が従業員にこういう話するのいいなと思いましたが、「怒りをこめて投票へ 」でいいとも思います。不正義への怒りは大切ですasahi.com/articles/ASP7G…
146
「ラッキースケベ」は、不本意な性的接触、性被害を娯楽ネタにする悪質なものなんですよ。性暴力自体に故意がなければOK、ではない。誰かの性被害を「楽しむ」感性を公然と肯定しないでほしい。誰かの性被害を娯楽にすることが性被害者や性被害を怖れる人にどういう風に見えるかわからないんだろうか?
147
神奈川県知事選、来年ですよね
誰か黒岩氏を落とせる候補者が出てくれないか… まともなコロナ対策してくれる知事が心から必要
148
こんな最低な人が総務政務官とは……
「「私は、女性差別というのは存在していないと思う」
「男女平等は、絶対に実現し得ない、反道徳の妄想です」
「男女共同参画基本法という悪法を廃止し、それに係る役職、部署を全廃することが、女性が輝く日本を取り戻す第一歩」
businessinsider.jp/post-172378
149
「社会は誰かが良くしてくれるもの」「なにもしなくても維持されるもの」ではないんですよね。海外いっても、そこで良い環境があるとすればそれは、そこで生きてきた人達の日々の努力の結果なわけですからね。
150
今年は必ず衆院選があるので、自民党の議席を減らせるような投票を。政権交代して下野させないとダメです
選挙のときまでこういうことひとつひとつ覚えてないとね。今こんなに話題でもあっという間に無かったかのような「空気」になっていくことがずっと問題なので twitter.com/mainichijpnews…