Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(リツイート順)

1676
鼻マスクを正さず成績無効となった受験生は40代男性だそうですが…幼稚園児や小中学生よりも、これくらいの中高年の方が新型コロナを甘く見て自分勝手に行動してウイルスを拡散させている人が多いような気がします。それで感染が終息せず、いつまでも我慢しているのは子どもたちという理不尽な現実…
1677
日本医師会の中川俊男会長が政治資金パーティーに参加してたことで、『新型コロナは茶番だと証明された』『みんなも飲み食いして大丈夫だ』などと主張する人も少なくないようですが…大阪で過去最多の55人の死亡が確認されるなど医療崩壊とも言える状況で、そんな楽観視をすべきではないと思います。
1678
『廊下を走るな』と言うより『廊下は歩きましょう』と伝える方が指示は通りやすかったり、『お手伝いしなさい』と言うより『お風呂掃除とお皿洗いならどっちがいい?』と尋ねる方が前向きな行動を促しやすかったりします。『否定』より『肯定』、『命令』より『選択』を意識すると良いかもしれません。
1679
国歌斉唱の時に不起立だった教員を再任用拒否…というのは、そこまで過剰に非難される判断ではないような気がします。日々子どもたちと接する教員は、様々な場面で柔軟な対応を求められるのに、意固地になって周囲の和を著しく乱す行為を平気で行う人は、教員として明らかに不適格ではないでしょうか。
1680
教員採用試験で不合格者でも、深刻な教員不足であるがゆえに非常勤講師などの臨時採用でなら即効採用されます。『不合格でも経験を積める』という見方もできますが、悪く言えば『正規採用より著しく待遇は悪いのに正規採用と同等の仕事が与えられてボロ雑巾になるまで酷使される』という理不尽な現実…
1681
先週までの増加幅から考えて『今日の東京の新規感染者数は800人を超えるんだろうな』と予想していましたが…まさかの『東京920人』で先週の水曜日よりも200人以上増加しました。こんなに感染爆発寸前の状況だというのに、東京五輪は開催に向けてまっしぐら…明らかに人命軽視の異常事態だと思います。
1682
全く売れない東京五輪グッズが大量のゴミと化す可能性があり、メーカー悲痛な中、『売れ行きに関しては何も言うな』とのかん口令が出てるとのことで…本当にどこまでも『アスリート』より『金』が主軸なのだと痛感します。もはや五輪そのものを純粋な気持ちで楽しんで感動することはできなそうです。
1683
我慢の生活が続いて、我慢できない大人たちがルール破りを強行する中、学校の子どもたちは昨年から様々なものを我慢してます。修学旅行などの行事も中止や縮小、お昼も黙食、暑くてもマスク着用、寒くても換気…これだけ子どもが我慢しても、我慢できない大人のせいで我慢の生活が続くのは理不尽です。
1684
『感染拡大と東京五輪はパラレルワールドみたいなもの』としてIOC広報部長は無関係を強調したようですが…もはや開き直ってるようにしか思えません。『安心安全な大会にする』と豪語しておきながら、その安心安全が崩れ出したら『パラレルワールド』などと知らん顔で責任転嫁…あまりにも酷すぎます。
1685
空き時間は必ず喫煙するタバコ依存気味の教員が『最近の生徒たちのスマホ依存は酷いので休み時間のスマホゲームを禁止すべき』と言い出したのですが…『休み時間の教員の喫煙はOK』で、『休み時間の生徒のスマホゲームがダメ』というのは理不尽だと思います。どちらも休み時間なら自由であるべきかと…
1686
国立博物館などの施設で子ども連れだと並ばずに済むようになる『子どもファストトラック』…あれば助かるかもしれませんが、これを『少子化対策』と国が得意気に掲げることには違和感を隠しきれません。これが『異次元の少子化対策』なのでしょうか。子どもへの予算をケチりたい気持ちが見え見えです。
1687
横浜市立小教諭が複数児童に対していじめをしていた問題…この例を見て『教員全体の質が下がっている』と指摘されても何も言い返せません。教員の働き方がブラック→人材不足に陥る→採用倍率が下がって教員の質が下がる…という構図もあるため、児童生徒を守るためにも教員の働き方改革は必要かと。
1688
東京五輪の来日関係者を7万8千人に圧縮…これでも『4日に1回のPCR検査を実施する』となると、五輪の来日関係者だけで毎日約2万件弱ものPCR検査を行わなければならない計算になります。現状では東京都内で毎日2万件のPCR検査ができている否かすら怪しいのに、本当に五輪開催時は可能なのでしょうか。
1689
生徒は土曜授業や部活などで休日を潰し、教員も休日出勤や部活などで休日を潰す…『休む=怠け』『休まない=勤勉で努力家で素晴らしい』との雰囲気が学校にありがちですが、しっかり休むことも立派な学びだと思います。正しく休むことを知らないまま大人になる方が、よっぽど不健全ではないでしょうか。
1690
学校の体育の授業は『運動苦手な子ができるようになるまで特訓させる時間』ではなく『運動苦手な子でも楽しむことができる時間』であるべきではないでしょうか。逆上がりなどをできるようになるまで見せしめのように特訓させて、運動の苦手な子がさらに運動嫌いになる時間にしてはいけないと思います。
1691
男子は『君付け』・女子は『ちゃん付け』で呼ぶのは男女差別に繋がるので『さん付け』に統一すべき…という意見もありますが、これを全ての場面で適用したら『キティちゃん』は『キティさん』に、『ガリガリ君』も『ガリガリさん』になってしまうので、過剰な感情論抜きにした思考が必要だと思います。
1692
『節約すれば月々の食費なんか2~3万で抑えられる』『困窮世帯は工夫が足りないだけ』などと節約自慢でマウントをとりたがる人もいますが…本来目指すべきなのは『限界まで我慢して節約してギリギリ生活できる社会』ではなく、『我慢して節約しなくても生活できる給料が得られる社会』だと思います。
1693
下着の色指定やツーブロック禁止など都立高のブラック校則全廃…究極的には校則そのものを廃止して、普通に学校にも法律を適用すれば良いだけだと思います。理不尽な校則を廃止する代わりに、イジメは傷害罪等でしっかり取り締まる…など、学校を治外法権にしないことが学校の秩序を守る最善策かと。
1694
企業の7割が忘年会や新年会を開催しない方向で検討してるとのことで、忘・新年会離れが深刻とも言われてますが…そもそもコロナ関係なく、大人数で集まる忘年会や新年会に半強制で参加させる文化が時代に合わないと思います。参加しない人が『人付き合いの悪いヤツ』などと非難されるのは理不尽です。
1695
コロナ患者自宅療養原則の政府方針転換に関して、尾身氏は『事前に相談なかった』と述べたようですが…ということは、この国民を見殺しにするかのような方針見直しを、菅首相とその周辺が専門家に相談することなく独断と偏見で決めたということでしょうか。もはや完全に暴走してるとしか思えません。
1696
『教室を広げて』という文科省通知に関して…空き教室があるのに使用教室が手狭になってるなら、少人数制学級を実現し、教員も確保して使用教室を増やせば良いだけではないでしょうか。まだまだできることがあるはずなのに、萩生田文科相は秘書5人と洋食ビールディナーなどしてる場合ではありません。
1697
IOCが待機義務違反を奨励の仰天…英五輪委のブーたれ『隔離6日は不公平』に『その通り』…そもそも各国の五輪委は何をしに来るのでしょうか。真剣に仕事をしに来るなら『不公平』という感覚にならないはずです。『アスリート同士の真剣勝負』は二の次で、五輪貴族の旅行に都合よく使われてるだけかと。
1698
警察へのDV相談8万3042件で過去最多となり、男性からの相談も初の2万件超…どうしても『加害者=男性』『被害者=女性』と思われがちですが、実際はどちらも存在します。セクハラやパワハラでも男性の被害者はいるのに、男性が被害を訴えると『男のくせに情けない』と見放されるのも立派な性差別です。
1699
ネット中傷対策で萎縮巡り論戦…確かに権力者が表現の自由を奪うのは問題ですが、『個人に対する理不尽な誹謗中傷』が深刻化してるのは事実なので、悪質な誹謗中傷の加害者の厳罰化は必要不可欠だと思います。加害者の自由や権利ばかりが守られ、被害者が泣き寝入りしなければならないのは理不尽です。
1700
北海道で過去最多の感染確認で『道内150人超』とか『最多の180人程度の見通し』などと言われてますが、なぜこんなに北海道で新型コロナが拡散してるのかという理由が『北海道はいち早く冬の気候になるから』だとするなら、これから全国各地が冬に突入していくことを考えると、もう不安しかありません。