Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(古い順)

1701
教員不足が深刻ですが、教員免許を持つ人が不足してるわけではありません。サービス残業や休日出勤ばかりで、実質賃金が最低賃金以下のケースも少なく無い薄給激務な労働環境で『教員になりたい』と思う人がいないだけです。今の教員不足は『低賃金でも無休でも奴隷のように働く人』がいないだけかと…
1702
自らも精神疾患を抱えながら発達障害の子を含む幼児3人をワンオペ育児なんて…想像を絶する辛さだと思います。だからと言って3歳殺害の母の罪が帳消しにされるわけではありませんが『産んだのは自己責任』と切り捨てられる問題ではないと思います。子育て支援の予算をケチってる場合ではありません。
1703
全国の学校で教員不足1500人…担任不在で新学期早々自習になるクラスもあるそうですが、足りないのは『教員免許を持つ人』ではなく『サービス残業や休日出勤ばかりでも文句を言わずに働く都合のいい人』です。『やりがい』をPRするだけで教員を志望する人は増えません。必要なのは労働環境の改善です。
1704
子どもへのわいせつ行為や性的虐待などで逮捕や起訴をされた元教員でも、塾や放課後等デイサービスなどの施設で再就職してしまうケースもあるようですが…子どもへの性犯罪を起こした人には教員免許を永久に再交付しないことはもちろん、子どもと接する仕事へ再就職できないようにすべきだと思います。
1705
教員給与の上乗せ2.5倍以上が実現しても…これまで月給30万円の教員なら調整額4%でどれだけ残業や休日出勤をしても月に1万2千円の残業代しか出なかったのが、調整額10%になったところで月に3万円しか貰えません。せめて調整額ではなく、残業した分の残業代をしっかりと出すべきではないでしょうか。
1706
保育士不足も教員不足も看護師不足も介護職員不足も…あらゆる職種の人手不足は、『資格を持つ人』ではなく、『低賃金でも休みが無くても文句を言わずに働く都合のいい人』が不足しているだけだと思います。人手不足解消のために必要なのは、『やりがい』を伝えることではなく、労働環境の改善です。
1707
集団行動が苦手な子に合わせて修学旅行そのものを廃止する必要はないと思いますが、集団活動が苦手な子の『参加しない自由』は認めるべきだと思います。全員参加が基本で、休んだら欠席扱いだと、行きたくないのに無理やり行かされる子も少なくないため、多様性を認め合う教育とは言えない気がします。
1708
様々な子育て支援は『子育て世帯ばかりズルい』などと非難されがちですが…このまま少子化が進み、未来の納税者が減れば、さらに国民の生活は苦しくなるばかりです。『ズルい』という感覚で子どもへの予算をケチってる場合ではありませんし、もはやズルいくらいの支援がないと少子化は解決しないかと…
1709
日本郵政の労組は、非正規雇用と正規雇用の格差是正のために、正社員の一部有休削減を容認する方針だそうですが…なぜ『非正規の待遇を改善する』のではなく『正規の待遇を悪くする』ということで格差を埋めようとするのでしょうか。『みんなで平等に不幸になる』という方針では誰も幸せになれません。
1710
大雨警報や線状降水帯予測情報が出て、災害級の大雨が予想される時は『学校休み・会社休み』にするくらいの余裕が社会全体に必要な気がします。どんな時でも登校・出勤を基本とする考え方は見直すべきではないでしょうか。そういう考え方が浸透してるから、ブラック企業もなくならないのだと思います。
1711
ずぶ濡れになりながら雨の中仕事や学校に向かうことが勤勉の証なのでしょうか。大雨の中、びしょ濡れになりつつ通勤通学するのが当たり前とされるのは違うと思います。せめて災害級の大雨なら、帰宅難民を出さないためにも仕事休みにしたり、臨時休校にして学校休みにするなど、柔軟に対応すべきかと…
1712
出生率1.26で過去最低…出生数も過去最少の77万747で人口減少進む…子育て世帯への支援が『ズルイ』と非難されるような国で少子化など解決するわけがありません。『子どもは国の宝』と本気で思うなら、未来の納税者を産み育ててる世帯には多少ズルイくらいの支援があっても良いのではないでしょうか。
1713
日経32000円超えでバブル後最高値…とありますが、物価上昇に実質賃金低下で全然景気の良さを感じません。生まれた頃にはバブルが崩壊していて、消費税の無かった時代も知らず、非正規雇用や派遣ばかりで薄給激務で不安定なのに『最近の若者は子どもを産まない』と非難される若者…何だか理不尽です。
1714
子育て支援情報をアプリで提供することより、第一子や第二子の児童手当の増額はどうなったのでしょうか。選挙前は第一子も第二子も増やす流れだったのに、選挙が終わったら第三子以降の増額しかしないなんて…せめて『2歳まで1万5千円の児童手当が3歳から1万円』という理不尽な減額は見直すべきかと…
1715
『蛙化現象=多少好意のある相手でも行動次第で急に気持ちが冷めてしまうこと』に続いて、今度は『蛇化現象=ダサいと思われるような行動でも逆に好意を抱くこと』という言葉もあるようですが…実際は『蛙化現象(イケメンを除く)』『蛇化現象(イケメンに限る)』というのが現実ではないでしょうか。
1716
せっかくコロナ禍でテレワークやオンライン授業が可能になったので、警報級大雨や災害級の悪天候が予想される時は、あらかじめテレワークやオンライン授業に切り替え、通勤通学を控えるべきではないでしょうか。意地でもテレワークやオンライン授業を認めない今の状況は、完全に『宝の持ち腐れ』です。
1717
『最近の若手は会社の飲み会に参加しないから困る』『飲みの場でしか学べないこともある』『昔は先輩や上司からの誘いなんて断われなかった』…などと嘆かれがちですが、仕事の付き合いは勤務時間だけでも充分です。飲み会に参加しない自由を頑なに認めようとしないのも、立派なパワハラだと思います。
1718
以前、『何で飲み会に来ないの?』『飲み会くらい来ないと社会人失格』などと言われ、『家で家族が待ってるので無理です』と答えたら、『家族なんていつでも一緒に過ごせるじゃんか』と返されました。なぜ家族の時間を犠牲にしてまで飲みニケーションへの参加を強要されなければならないのでしょうか。
1719
保育士不足も教員不足も看護師不足も介護職員不足も、すべて『資格を持つ人』ではなく『薄給激務で休みがなくても働く都合のいい人』が不足してるだけだと思います。『嫌なら辞めろ』『就職したのは自業自得』『代わりはいくらでもいる』との論理で労働環境が改善されなければ人手不足は解決しません。
1720
コロナ禍で強制貯蓄…とありますが、物価上昇により実質賃金は低下しており、減税されるどころか増税ばかりの厳しい状況で、『強制的に貯蓄させられた』などと感じられるほどにお金が貯まっている家庭がどれだけあるのでしょうか。偉い人たちには庶民の苦しさが全然見えてないのだと痛感させられます。
1721
小学1年の6割・3年も2割で着替えが男女一緒…未だに更衣室がない学校も多いため、児童から不満が出たり、体育の日は登校イヤになるのも無理はありません。『子どもだから別にいいだろ』『昔は更衣室なんか無かった』と言う人もいますが、そんなの昔が間違ってただけで、あまりにも理不尽だと思います。
1722
岸田首相会見…異次元の少子化対策なら、せめて『2歳まで1万5千円の児童手当が3歳から1万円』という理不尽な減額も見直すべきだと思います。子育て支援は『ズルい』と非難されがちですが、児童手当の拡充は第三子以降に限定せず、『第2子=3万円・第3子=6万円』と多少ズルいくらいで良い気がします。
1723
若者の車離れ・若者のお酒離れ・若者の結婚離れ・若者の出産離れ…など、あらゆる『若者の○○離れ』というのは、『お金の若者離れ』が大きな原因の1つだと思います。車もお酒も結婚も子どもも、若者の所得が上がらずに貧困化しているような厳しい状況では、たとえ望んでいたとしても手が出せません。
1724
明日は千葉県民の日で千葉県内の学校などが休みになったりするそうですが…このような学校休みの日があるのは、全国でも『茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・山梨県・愛知県』だけのようです。郷土愛を育むという目的なら、全都道府県で同じような取り組みがあっても良いのではないでしょうか。
1725
虐待のない温かな家庭に生まれ、イジメのない平和な学校生活を送り、労働基準法を守る企業に勤め、素敵な人と出会い結婚し、順調に出産と子育てができて、退職後は年金支給日の収入を頼りにのんびり暮らす…という『普通の人生』が、もはや全然普通ではなく、むしろ難易度が高過ぎるという厳しい現実…