Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(新しい順)

776
滋賀医大生3人が女子大生1人に集団で性的暴行を加えた上に動画撮影までしたという卑劣な犯行…これでも『性犯罪者に寛大な日本では、この3人が軽い処罰を受けた後に何かしらのルートで医者になるのかもしれない』と考えたら、恐怖と怒りを隠しきれません。被害者は一生消えない傷を負ったというのに…
777
岸田派ホープの吉川赳衆議院議員が18歳女子大生とパパ活飲酒でホテルに連れ込んだ件について…女子大生も悪いかもしれませんが、『18歳に飲酒させて性的行為を要求したオジサン』が悪いのは紛れもない事実です。パパ活してる女子がいるから買ってるだけ…との論理で変態を擁護するのは違うと思います。
778
学校の体育の授業は『運動苦手な子ができるようになるまで特訓させる時間』ではなく『運動苦手な子でも楽しむことができる時間』であるべきではないでしょうか。逆上がりなどをできるようになるまで見せしめのように特訓させて、運動の苦手な子がさらに運動嫌いになる時間にしてはいけないと思います。
779
『毎日かあさん』の作者である西原理恵子さんの娘が『毒親告発』をして日本の子育てSNS界隈が騒然としてるそうですが…多くの親にとって他人事ではありません。個人の特定が可能な状況で子どもの写真をSNSへ載せる親もいますが、子どもをSNSへ晒して承認欲求の道具にするのも毒親のような気がします。
780
東京江戸川区だけで『ひきこもり7919人』で、中でも就職氷河期世代の40〜50代が目立つようです。就職したくても就職できず、挫折したら『ひきこもり』と揶揄される大変な世代…外国人労働者を低賃金で大量に雇う前に、日本国内にいる働きたくても働けない人たちをしっかり雇うべきではないでしょうか。
781
すかいらーくのようにパートらにも『5分未満の切り捨て賃金支払い』『賃金支払い1分単位』としなければ法律違反になるなら、日本中の多くの企業が違法状態だと思います。『そんな正直に賃金を支払ってたら倒産する』との意見もありますが、支払うべき賃金を支払えないなら、もはや事業に失敗してます。
782
最も悪いのは、パパ活女子を『性的消費される貧乏人』と表現した女性起業家でもなく、この女性起業家に怒りをぶつけるパパ活女子でもなく、女性を性的に搾取する人たちだと思います。女性起業家を叩く前に、『どうせパパ活で買ったんでしょ?』と発言したセクハラ男を問題視すべきではないでしょうか。
783
『親の財布からお金を盗んだ子ども』が悪いことをしたのは大前提ですが、個人を特定できない加工を何もしないまま我が子の写真を親がアイコンに設定していたために『この子が親の財布から金を盗んだ子です』と全世界に発信されて拡散されたことを考えると、そういう面では子どもが被害者だと思います。
784
保育士の平均月収は約22万円…手取りだと15万円程度なので、保育士の手取りは月給20万円にも満たないことが普通なわけです。『子どもの相手なんて誰でもできる仕事』と考える人が多いからなのか、保育士の薄給激務な待遇は全然改善されません。政治家は保育士の職業体験をして大変さを経験すべきかと…
785
心霊番組が減った理由の1つとして『怖すぎるとクレームに繋がるから』というのが挙げられるのは、まさに現代を象徴してると思います。一部の声の大きな人の理不尽なクレームで、楽しみにしてる人もいる番組が失われてしまうのは心霊番組だけではありません。見たくないなら見なければいいだけなのに…
786
『過労死ライン超え』の長時間練習で吹奏楽部の部員の高2自殺…大人でも過労死の恐れがあるラインを超える時間の部活を生徒に強いるなんて、正気の沙汰ではありません。しかし『土日祝日も休みなく練習や試合』との部活は少なくないため、全国で過労死ラインを超える中高生はたくさんいるという地獄…
787
雨のせいで電車遅延して遅刻確定でも、事前に遅れる連絡を入れておけば済む話です。イライラしながら危険を冒してまで無理やり急ぐ必要はありません。そもそも『遅刻』は1分1秒も許されないのに、『残業』はエンドレスで認められるなど、やたら開始時間には厳しいのに終了時間は曖昧にされる理不尽さ…
788
土砂降りの雨の中、制服を着たまま登下校したら制服が雨のせいでずぶ濡れになるので『大雨時のジャージ登下校の容認』を提案したら、『勝手なこと言うな』『登下校中は制服と昔から決まってる』などと年配教員からお叱りを受けました。制服をびしょ濡れにさせてでも校則を守らせるべきなのでしょうか。
789
出生数81万人・出生率1.3で過去最少更新…子育て世帯への支援を充実させようとしても『ズルイ』と非難されるような国で少子化など解決するわけがありません。『子どもは国の宝』と本気で思うのなら、未来の納税者を産み育てている世帯には多少ズルイくらいの支援があっても良いのではないでしょうか。
790
兵庫・尼崎市の中学校で体育大会の練習中に熱中症16人搬送…つい昨日も大阪女学院で体育大会中に30人以上が熱中症で搬送されたばかりです。今までにない異常気象の中、今まで通りに炎天下の中で子どもたちを活動させることに無理があります。守るべきなのは『伝統』ではなく『子どもたちの命』です。
791
ジェンダーフリーの観点から女子生徒のスラックスを認める流れに反対の教員いわく…『女子のスラックスを認めたら男子でスカートを履きたい生徒が出てきた時に困る』とのことですが、男子のスカートも認めればいいだけではないでしょうか。女子のスラックスも男子のスカートも認めれば良いだけかと…
792
日本学生支援機構が奨学金返済の過払い2千人に10億円返金…大卒でも困窮してしまう現代では、奨学金返済など不可能に近いのが実情だと思います。あくまで奨学金は『借金』です。社会人スタートの段階で何百万も借金を抱えて返済が進まない…そりゃ結婚や出産を諦める人が増えるのも無理はありません。
793
誰も気にしないような細かすぎるマナーは『マナー講師がマナー講習で儲けるためにわざわざ作られたマナー』に見えてしまいます。そもそもマナーは『相手を不快にさせない行為』が大前提のはずなので、細かすぎるマナーを指摘して必要以上に叱責して相手を不快にさせること自体が最大のマナー違反です。
794
表現を乱暴にすれば…障がいのある人を思いやるどころか、障がい者いじめを平気で行う無神経な人ほど、よっぽど『障がい者』だと思います。そもそも『いじめ』という表現で誤魔化すのも適切ではありません。相手の尊厳を傷つける悪質な差別であり、犯罪として厳しく取り締まるべきではないでしょうか。
795
パワハラを苦に店長が焼身自殺した上に遺族を恫喝…店長がバイトの給与を自腹で支払う…『態度が悪いからダメ』などと有給休暇の申請を拒絶…障がい者いじめで従業員を退職に追い込む 『くら寿司』のブラックな実態が次々と出てきますが、ブラック企業だらけの日本では氷山の一角なのかもしれません。
796
多くの人が『低価格』『年中無休』『24時間営業』を求めるがゆえに、多くの企業が人件費を削減してしまい、例えば『すき家で深夜のワンオペ勤務中に女性従業員が亡くなる』というような悲劇に繋がるのかもしれません。サービス業へ過剰なサービスを求めるほど、労働者の権利や命が奪われてしまいます。
797
すき家で深夜のワンオペ勤務中に倒れた女性従業員が死亡…このパート突然死を受けて『すき家ワンオペ勤務廃止』とありますが、そもそもワンオペ無しで回せない状況なら事業に失敗してるも同然です。他にもサービス残業や休日出勤が前提で成り立つ職種は、全て事業に失敗してるだけのような気がします。
798
授業開始時に生徒が着席してなければ『時間を守れ』と指導する教員が平気で授業終了時間をオーバーし、部活開始時に生徒が集合してなければ『時間を守れ』と怒鳴る顧問が終了時間を無視して練習を続ける…『時間を守る』のは共通ルールのはずなのに、なぜか指導者側のルール逸脱は認められる理不尽さ…
799
『おっさんレンタルの利用者8割女性』という文面だけを見て『自分もイケるかも』と考える中年男性もいるかもしれませんが…おっさんが重宝されるのは下心のないことが大前提であり、少しでも下心を出したらただの変態でしかありません。勘違いしたおっさんのセクハラが増えないことを願うばかりです。
800
あだ名禁止にして『さん付け』で呼ぶように指導するだけでイジメが無くなるなるわけがありません。イジメ撲滅のためには、イジメを『イジメ』という言葉で曖昧にせず、傷害罪や名誉毀損罪などの犯罪行為として厳しく取り締まり、被害者ではなく加害者ばかりが守られる現状を変えることだと思います。