小坂俊史(@kosaka_s)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
単行本「新婚よそじのメシ事情」2巻から試し読みをもう一本。妻から熱いリクエストがありまして「ピーナツバター」の回を掲載します。希少かつお高いピーナツバターを巡り妻が熱いリクエストを繰り広げる回です。
2
哉という漢字、こういう地図に見える。
3
きょうBSで「新幹線大爆破」の放映があるそうですが、作中で「止めると爆発する可能性がある新幹線を一か八かで停車させる(仮に爆発しても被害が少なくて済む)地点」として私の実家付近が選ばれた件にはは事あるごとに遺憾の意を表明していきたい。
4
これ絶対融かす気ないよね
5
きょうは「名字の日」らしいので作ったはいいけど出す機会のなかったものを流します。アイマス・シンデレラガールズはキャラの出身県とその県に多く分布する特有の名字がかなり合っていることでごく一部に知られているのですが、まとめ的な物がなかったのでいわゆるPでもないのに勝手に作りました。
6
青梅線・二俣尾駅前にある多摩書房。いぶし銀にも程がある素晴らしい店構え。品揃えは児童書と中高年向け実用書が大部分を占め、残念ながらあまり欲しいものはなかった。しかしどれもちゃんと「新しい本」で、書店としての現役感は強い。モーニングを買って出る。
7
なかなかえらいことをさらっと言いますよね
8
キリバスの地名、雑!!
9
妻がかわいいつもりでAndroidから送ってきた顔文字がこっちのiPhoneで完全にあかん顔になってて昼からずっと笑ってる
10
それができてなぜこれなんだ
11
散歩中に喫茶店を探していて見つけた無人カフェ。本当にただコーヒーマシンがあるだけのスペースでドリンク350円均一。ふーんと思ってたら奥の「テラス席」が思ってたんと違ってて最高でした。西武新宿線の線路キワキワスペースに座ってお茶飲めるのちょっと面白すぎませんかね。西武柳沢駅近くです。
12
現役世代のキッズ達、もうこれを「トリッキーなパーツの多いすべり台」としか思ってないんだろうな。
13
そのとき見た駅をテーマに前回のコミティアで描いた無人駅漫画、無料配布してしまったのでせっかくなのでこちらにも置いてみます。そんな所に行って何をして何を感じているのか、少しでも伝われば幸いです。
14
先月のコミティア用に描いた新作無人駅漫画、無料配布だったのでこちらにもアップします。今回の無人駅は2018年春に廃止される三江線の宇都井駅。どうにか廃止前に描けてよかったです。
15
かっぱ寿司は、北上と花巻と釜石に店舗がありながら頑として遠野店を作らないのが納得いかんのですよ。何か遠野に後ろめたいものでもあるんでしょうか。
16
ものすごい無言の圧力。しかしおれはその奥のまんじゅう屋に行きたいのだ。
17
街に埋もれた競馬場跡。1枚目・松江競馬 2枚目・青森競馬 3枚目・倉敷競馬 4枚目・奈良競馬
18
ヤマザキデイリーストアでおそらく毎日同じものを買って、この柱のところまで来て(自転車を停めているのかもしれない)日付シールを剥がして貼りつける、というルーティーンを数年にわたって続けている人がいると思われる。決して褒められる行為ではないが、邪魔もしたくない。
19
竹書房の社員募集要項、産休・育休の充実を強くアピールしていますがこれは本当で、今まで途中で産休を取った担当さんは全員その後ちゃんと戻ってきてくれました。これには本当に感謝しております。他のことは知りませんが、竹書房は産休育休には優しい会社です。他のことは知りませんが!
20
「心を込めて準備中」みたいな立入禁止があったんですよ
21
小さい頃に地図帳で「おもちゃのまち」駅を見つけて、なにここ?どういう町なの?って大興奮したことが今に至る地図や地名好きの原点になっている。これから35年越しの答え合わせです。
22
結果は決まってしまったが、明日エキシビションで第7戦をやっても誰も文句言わないと思う…黒田vs大谷見せて…
23
ほとんどファンアートの存在しないキャラを積極的に描いていきたい。 日本文化センターのクマ。
24
本日発売のまんがくらぶ2018年4月号で「せんせいになれません」がついに最終回を迎えました。1999年1月号の連載開始から19年、1997年10月の投稿作から数えれば堂々の20年超えです。3分くらいでキャラを作り5秒でタイトルを決めた漫画がまさかここまで来るとは…。長い間本当にありがとうございました。
25
単行本「新婚よそじのメシ事情」2巻から一話試し読みを。ご家庭料理の王道(だと思っていた)ハンバーグのお話ですが、最後は主役の座をアイツに奪われます。