1
2
お上は飲食店の個別補償をすると現時点で約束していません。
関西のシェフが、家賃とスタッフ給与の補助を求める署名を始めました。現在10万筆。私も署名しました。家から出ずにできます。私も皆さんの仕事も大変と思いますが、日頃癒してもらってる飲食店を応援しませんか?
chng.it/qsLqF4hg7k
6
夢中で全部見てしまった。写真館店主の息子さんが、父親が残した800本のネガフィルムを発見し、ブログで公開。
昭和31、2年の岐阜・高山。おつかい、水路、大衆食堂など、どこでも見かけたが、今はほとんど見かけなくなった風景。
東日本大震災を機に更新をやめられている。
kiokuno1010.blog31.fc2.com
7
8
女性芸人が自分の容姿をネタにしてもウケなくなってきたんだって。いいことだよな。俺も、前はなんも考えずバンバン笑ってたけど、今は笑えなくなってきた。窮屈という人もいるけど、誰かが泣いてる上に乗って笑ってよかった時代の感覚だよね。明日、自分も泣く立場になるかもよ。笑われたくないよね?
10
前回東京五輪を見てきた人たちを、ここのところ集中して取材している。共通して言っていたのは、「盛り上がっていなかった」ということ。戦後復興のシンボルなど誰も感じていなかった。今回の東京五輪のほうがむしろ、騒がしく、盛り上がっているようにみえたくらい、とも聞く。
12
親が運送屋だったから良く分かる。運転手は延着はもちろん、早着も許されない。どうしようもなく路上で待つ。マナー悪い人は仕方ないが、いきなり通報は待って欲しい。サボりじゃない。物流誰が支えてるの?なりたい人が減るよ。親父の会社も運転手は高齢化、新人は少なかった
news.yahoo.co.jp/byline/hashimo…
13
上野千鶴子さんの一人死を勧める本、まだ物凄く売れてるとのことで少し見た。孤独死は怖くない、という項をみると、ホッとしました、とある。調べると、孤独死するのは50代以降の男性ばかりだから、と。この方、無邪気に、けれど恐ろしい人間の区分けをやる感覚を持っているように思う
14
野坂昭如は、日本人は空襲を天変地異と同じように受け取ったと書いた。敵を憎むことも総括もなく、ただ諦めて受容れる。今もそれは変わらず、社会問題も甘受してしまう。だから今も"日々空襲を受けている"と書いた。両脚を破壊された子供の最期のまばたきを見た人の実感。今日も有効な鋭い批評だと思う
15
終戦後、家族全滅で一人になった十歳未満の子をもらう農家が多かった。学校に行かせず早朝から夜中まで働かせる。こういう里子は学校が推進した。疎開先の宿舎を自力で閉鎖するために。軍人恩給はあっても、子供達には一銭も割かれなかったから。強い人に厚く、弱い人は見ない、が昭和の一側面だった
16
お父さんお母さん兄弟突然死んで、一人残った小さい子が、何も学べず、馬小屋で寝起きし働いた頃、この国は高度成長に入っていった。誰もその子達を助けなかった。大きな事件事故、煌めく文物などと共に、誰からも忘れられた昭和を、いや忘れていないよ、とせめて思い続けたい。まだ数十年前のことです
17
"暗い昭和"話は腹一杯、と現代だとなるのも分かる。そもそも辛い過去を話したがらない孤児が多く証言も少ない。データもほとんどない。そのうち忘れられる。でも豊かな時代は表面化しなかった"強い人"達のエゴが、また見えてきたんじゃないか。一番弱い所の歴史と今を見比べることは、きっと意味がある
18
19
あまりの過去に、口が重い人々にも手紙を書き、会いにいき、証言を得ています。また足を使い資料を追います。なぜか。著者も孤児だからです。この本を通読し、その後、反証資料を元に「孤児問題などなかった。あるいはレアだった」と言ってください。
「かくされてきた戦争孤児」、2020年の本です
20
廃棄するワクチンを、制度や病院に確認を取った上で打った町長。なのに高齢者でも医療者でもないのに、と見出しをつけたメディア。これが権力の監視?いや、煽り。特にウェブ版は見出しで煽る。執筆するから俺も肌身で知ってる。そして、見出ししか見ずに全てを判断する、読者でもない読者も山程いる。
21
百本、事実に正確な記事を書いても、煽りだけで事実に反する記事が一本混じるだけでそのメディアへの信頼は大きく損なわれる。
この前の竹槍もそうだけど、目立つことより、正しいことにこだわってほしい。正しいのに目立てず瀕したら、その時はその時、笑って死ねい
22
数百万人が読む大きいメディアの場合、社員記者は、自分の生活はしっかり保証された上で他人の人格や行為に踏み込んで書くことがあるのだから、速さや過激さよりも、事実の正しさ、倫理の正しさ、をまずは優先しないといけないと思う。木っ端物書きでも、痩せ我慢しても、そこを忘れたくない。
23
間違えたな、言い過ぎたな、ってこと大メディアだってよくあるはず。なら、変なプライドなんか持たず即謝れよ、と思う。じゃなきゃ権力者達に謝れって促しても謝るわけがない。間違えたら謝るって、お母さんに習ったでしょう。ちゃんと指摘できるがちゃんと謝れもする組織なら、きっと信頼され続ける。