3
知らなかった。人員不足になってる「いのちの電話」って、ボランティアで無報酬、研修費も交通費も自腹なんだって。カネ目当ては不健全ということらしい。研修を受けさせ、専門性を求めるにも関わらず、無償の愛を前提に制度作ってるほうが不健全に見えるが。そして人不足で繋がらない。何か、縮図だな
4
夢中で全部見てしまった。写真館店主の息子さんが、父親が残した800本のネガフィルムを発見し、ブログで公開。
昭和31、2年の岐阜・高山。おつかい、水路、大衆食堂など、どこでも見かけたが、今はほとんど見かけなくなった風景。
東日本大震災を機に更新をやめられている。
kiokuno1010.blog31.fc2.com
6
長崎には「黒本」という被爆者の証言集がある。語りたがらない過去を黒本になら、と書き残した人も多い。個人や民間では絶対にできない5万5千人分の証言。意義のある事業だったと思う。無料で誰でも読める。今度はこれをデジタル化してほしい。意義ある公共事業になると思う
peace-nagasaki.go.jp/testimonies-me…
7
廃棄するワクチンを、制度や病院に確認を取った上で打った町長。なのに高齢者でも医療者でもないのに、と見出しをつけたメディア。これが権力の監視?いや、煽り。特にウェブ版は見出しで煽る。執筆するから俺も肌身で知ってる。そして、見出ししか見ずに全てを判断する、読者でもない読者も山程いる。
8
女性芸人が自分の容姿をネタにしてもウケなくなってきたんだって。いいことだよな。俺も、前はなんも考えずバンバン笑ってたけど、今は笑えなくなってきた。窮屈という人もいるけど、誰かが泣いてる上に乗って笑ってよかった時代の感覚だよね。明日、自分も泣く立場になるかもよ。笑われたくないよね?
10
危険な記事だった。ダークヒーローみたいに「魔女」と書いたり、「今の20代はどう見る」と、現代の若者と結びつけるような書き方したり。
夢物語のために殺人を厭わなかった老人達に対し、全然距離を取れずに書いてる。憧れちゃってる。
以後こういう記事増えそうで怖い。
news.yahoo.co.jp/articles/a36cc…
11
終戦後、家族全滅で一人になった十歳未満の子をもらう農家が多かった。学校に行かせず早朝から夜中まで働かせる。こういう里子は学校が推進した。疎開先の宿舎を自力で閉鎖するために。軍人恩給はあっても、子供達には一銭も割かれなかったから。強い人に厚く、弱い人は見ない、が昭和の一側面だった
12
これはダメだ。普通に暮らしてる人たちが選ばず、ゾンビ復活制度でも甦れず、一般人になったはずの人が権力中枢に簡単に呼び戻される。道理が通らないダメさ以外にもう一つ。
「な、結局どこの家に生まれるかがでかいだろ?」という退行のメッセージを強く発信することになる
news.yahoo.co.jp/articles/d9044…
13
明石市、凄えな。中心市街地の出店も人出も増えてるし、アンケートでも街が好き、住み続けたいって住人が増え、税収も増えてる。子供を中心に高齢者や障碍者にも色々施策を打ってるんだな。「優しい街は強い街」という市長の言葉、響く。ただ、目立ってるからつまらないことで寝首をかかれないでほしい
14
容姿で笑えなくなった今が窮屈だ、って意見をまた見たが、俺たちの窮屈さなんてどうだっていいの。子供らの世代が学校や人間関係のなかで、外見で笑うのは何も面白くないって常識になることが大事なんだよ。正直昔、容姿で他人を面白がったことある。近年の風潮によって今、恥じることができる
15
16
親が運送屋だったから良く分かる。運転手は延着はもちろん、早着も許されない。どうしようもなく路上で待つ。マナー悪い人は仕方ないが、いきなり通報は待って欲しい。サボりじゃない。物流誰が支えてるの?なりたい人が減るよ。親父の会社も運転手は高齢化、新人は少なかった
news.yahoo.co.jp/byline/hashimo…
17
なぜ逮捕されない。水を飲ませず意識を失ったら教師が暴力。この子は叫びながら42度の高熱で亡くなった。体と心を虐待しないと一歩先に行けないのなら、行かなくていい。やった大人は、どれほど苦行を重ねた求道者だと言うんだ。今後は殴ったら即逮捕できる仕組みにしてほしい
number.bunshun.jp/articles/-/849…
18
上野千鶴子さんの一人死を勧める本、まだ物凄く売れてるとのことで少し見た。孤独死は怖くない、という項をみると、ホッとしました、とある。調べると、孤独死するのは50代以降の男性ばかりだから、と。この方、無邪気に、けれど恐ろしい人間の区分けをやる感覚を持っているように思う
19
なか卯で飯食ってたらガタイのいい若い子が二人入ってきて、先輩が「遠慮なく食べて」と言い、二人で券売機へ。ややあって、先輩にはドンブリひとつ、後輩の前にはデカいドンブリが二つきた。「うまいっすねw」と後輩。「旨いな」と笑顔の先輩。誠にいい昼時だった
20
鋭い指摘だと思う。
米国だったら、給料が仕事に見合わないとなるとすぐ手を抜く
低い給料だと内向きで保守的になり、他人に対しても先入観に満ちた、シニカルな判断をするようになる
我慢していればいつか良くなる。そんな期待はきっと幻想
news.yahoo.co.jp/articles/1eb70…
21
ホテル街、風俗街、個人飲み屋街を消して、大手デべによる複合施設がまたできるのね。繁華街はこれからなくなり、大きなショッピングモールの中で皆な遊ぶのね。「しゃれた街並み」の中で、決められた場所で買い物し、決められた場所にたたずむのが街で遊ぶ、という意味になる
shibukei.com/headline/17582/
22
19歳の天本英世。大股びらき、片手はポケット、不敵な笑みの長身の美青年。学徒出陣の時。戦後東大を中退し俳優へ。軍隊でいじめ抜かれたからこそ「日本のいちばん長い日」で鬼気迫る軍人を演じられた。飄々とした爺さんだったが、子供に優しく、理不尽には怒る人だったそう。
kinnabe.com/amamoto/introd…
23
知らなかった。俺の岩下志麻、自分で「極妻のLINEスタンプ欲しい」って東映の岡田会長に直談判して作ってもらったんだって。なおかつ「覚悟しいや」とか日々使ってるって。
いいなー俺も「おはよう!志麻!」とか送って「なんや」とか返してもらいたい
bunshun.jp/articles/-/457…
24
25
前回東京五輪を見てきた人たちを、ここのところ集中して取材している。共通して言っていたのは、「盛り上がっていなかった」ということ。戦後復興のシンボルなど誰も感じていなかった。今回の東京五輪のほうがむしろ、騒がしく、盛り上がっているようにみえたくらい、とも聞く。