フリート横田(@fleetyokota)さんの人気ツイート(新しい順)

1
若い方々に「昭和レトロ」とか「平成レトロ」が流行るのは、このあたりと相関関係があるだろう。街の息苦しさ、退屈さからの逃避と反逆の意味がある。だからといって今からそれっぽいガワを作っても意味はない。神の視点での街作りより「個人が何かやれる自由」が街の空間にもっと確保された方がいい。
2
しかし将来の街は退屈にならないかね。ターミナル駅は軒並み、街=意識高いしゃれた高級商業施設になり、建物のデザインや世界観も、意識低い系からしたら皆同じに見える。未来、カネのない若者もそこへいくだけなの可哀そう。デべが描いた回遊路通りに回遊するのも癪だよね。街の獣道も行きたいよね
3
渋谷に長年住む地元の人が立ち退く時に取材した。「愛着ない」と言っていた。何十年変わり続け、愛せる場所が少ないのだと。あのホテル街で切ない思いしたり、音楽と酒で吹き溜まったりできた人の思い出も過去になる。未来の子達、意識高い雑貨を買い、芝生張った広場にたたずむくらいが遊びになる。
4
ホテル街、風俗街、個人飲み屋街を消して、大手デべによる複合施設がまたできるのね。繁華街はこれからなくなり、大きなショッピングモールの中で皆な遊ぶのね。「しゃれた街並み」の中で、決められた場所で買い物し、決められた場所にたたずむのが街で遊ぶ、という意味になる shibukei.com/headline/17582/
5
東京ではとうに消えてしまったグランド・キャバレーが、大阪にはこうして残る奇跡。これはしっかりと書かせていただきたい
6
子供に見せない、と言ってる人々は、その目で戦争を見た当事者だろうか。おそらく違う。 大勢の死に直面した当事者が伝える怒りや恨みや問いを、非当事者たちで漂白してしまう。大きな悲しみ、のように戦争や原爆を曖昧に抽象化してしまう。我々の時代にこんなことをして、次の世代に対していいのか
7
子供に見せないというのは、率直に言えば天皇の戦争責任を問う姿勢を嫌っているのだろう。ただその問いは、戦中派が健在だった時代は珍しくなかった。大勢の人の死を見、生後四ヶ月の妹を看取った作者のような人が持つ問い。反対意見の人も簡単に批判できるか ↓妹さんの事 nhk.or.jp/hiroshima/lrep…
8
表彰だけでなく、子供が作品を見ないよう「監視」もしていくそうだ。 原爆で人がどう死ぬか、どんな人達や力がその事態を起こしたのか、恨み、怒りを塗り込めながら告発する本を子供が知ってしまうのが怖いのだろう。 今後原爆は、曖昧な悲しみとして教えるのか。地元メディアは、疑問を呈しないのか? twitter.com/ruikozuka/stat…
9
私は、年々疑問が深まっている思いがあります。そのあたりを文春オンラインに寄稿しました。 78年前の今日3/10は、東京が大空襲された日でした。 読んで、考えていただけたらありがたいことです。 まず、【前編】です。 bunshun.jp/articles/-/611…
10
原爆のむごさを肌身から教えられる人はもうほとんどいない。 だから、なるべくそこに近い教材が必要なんだよ。 はだしのゲンを消して、第五福竜丸を消して、子どもの前に何を持ってくるんだろう。恨み、怒り、匂いをなくした、綺麗にした死を、もっともらしく教えそうで怖い nordot.app/10035856405477…
11
いつも、何も考えず、鼻くそをほじりながら生きていきたい。けれど、東京藝大が予算不足で練習用ピアノさえ撤去されたというニュースと、こういうニュースが同時に網膜に飛び込んでくる。ほじる手を止めて、この国のゆくえを考えざるを得ない。 news.yahoo.co.jp/articles/d1288…
12
同じ今日のニュースで、トヨタの豊田章男さん(66)が、社長を53歳の人に譲るってやってたな。「私はもう古い」って。まあ、真っ当な意見だな。単に真っ当なことが、何故眩しく見えるんだろうか。 細田衆院議長(78)、次期衆院選に立候補の意向 「私も元気だから」 news.yahoo.co.jp/articles/c1c32…
13
よく見かける「ディープ」とはどういう意味なのでしょう。 足に注射器を刺している西成「らしい」人を探して撮ってみんなで鑑賞して、「うっわーやっべーおもしれー奥深えー」って面白がる、という意味ですかね? それなら、チープという語のほうが適切ではないですか? twitter.com/vicejapan/stat…
14
嫌いじゃない
15
この国が衰退しているという指摘はその通りだと思う。ただ、専門家なら一言は、じゃあどうすべきかの提言をいれて文章を書いて欲しい。 貧しくなっても、次の世代の教育にカネをかけていく。シンプルだけどそれしかないと思う。 toyokeizai.net/articles/-/621…
16
こども食堂、いま6千ヶ所まで増えた。増えるのはいいことじゃないが、民間で助ける方々がこれだけいるということでもある。給食以外ほとんど食べられない子が、今の世に沢山いることが信じられず胸が苦しくなる。世の大人は、できる範囲で、アシストしてもいいんじゃないかと思う→
17
PTSDになるほどの暴力を受けて黙ってるのが銀座の矜持なら、そんな盛り場など全て消えればいい。 実際はそんなことはない。華やぎと癒しを得てかっこよく飲む人が沢山いる。暴力客と許容する業界、みたいな偏見をこうして助長するから、ますます若い子達が怖がり、楽しさを知る前に近付かなくなる。
18
性的なものを売ってるのに、暴力くらいを我慢できなかったらどうするの?と結局このツリーでは言っている。 自分が納得した範囲内、性的イメージを利用した華やぎを演出してくつろぎ空間を作るのがホステス。それを見下げるかどうかは各人の自由だろうが、暴力をふるっていい理由などどこにもない
19
自分は盛り場のこの種の店に行かないほうでもないと思うが、商談内容を秘匿することと、暴力を振るわれるのを我慢することは、まるで別の話だと言い切れる。 暴力を耐えなければならないというドグマを言い出す時点で、夜の街に理解があるようで、自分たちとは違う別の人種だと見做してる。 twitter.com/japantank/stat…
20
何度か言っている「NHK戦争証言アーカイブス」。これはNHKの底力を感じる証言集で、とても貴重。大陸、南方など状況ごとに別れ、証言を文字起こししてるページもある。時間がある時に読みすすめている。全部を読もうと思っている。 これは広島編。ぜひご覧いただきたい。 nhk.or.jp/archives/shoge…
21
また英霊の尊い犠牲の上に…云々話をみた。近年危ないな。例えばニューギニアなら20万人派遣され、18万人亡くなった。ほとんど餓死と病死。まともな地図もない地で糞尿にまみれて餓死した方々は美々しい言葉で祀られるより、誰が、どんな仕組みがこれを起こしたのか告発し続けてほしいと願ってると思う
22
講談社「現代ビジネス」に寄稿しました。 忘れられつつある「戦災孤児」について。 新発見も、戦場で活躍する勇敢なヒーローも書いていませんが、起きた事実を書いています。 いまの時期に書き続けることに意義はあるのではと思っています。 よろしければお読みください。 gendai.ismedia.jp/articles/-/976…
23
霊感商法の怖さ、忘れられてきてるね。あれほど報道されていたのに。今は報道者がトーンダウンだね。信教の自由への配慮が凄い。 大事なことだが、あなた方はまず、カネが絡む危険に切り込まないとと思う。 昔、バラエティでさえ人の不安につけこむ霊能力?にはちゃんと怒ってくれる大人がいたのに。
24
信じられないな。心配なのは、今後メディアが銃撃「以前」「以後」みたいに社会が変わったと大仰に言いだしたり、犯人のなんらかの属性に色々と意味付けしたりする文章が溢れること。最悪の卑劣な犯行、以外の意味付けをするのは慎重にしてほしい。
25
凄い事件事故をたまたま撮ってた人がネットにあげてバズると、すぐ報道会社がリプするよね。「こちらをフォローしていただき」って。 なんで物貰おうというのに、相手に指示出してるの。DM開放して、山のようなイタズラメールの中から返答が来てるか探しなよ。そのくらいの労はとりなよと思う