フリート横田(@fleetyokota)さんの人気ツイート(いいね順)

76
私は、年々疑問が深まっている思いがあります。そのあたりを文春オンラインに寄稿しました。 78年前の今日3/10は、東京が大空襲された日でした。 読んで、考えていただけたらありがたいことです。 まず、【前編】です。 bunshun.jp/articles/-/611…
77
講談社「現代ビジネス」にエッセイを寄稿しました。 戦争で傷付いた兵士たち『傷痍軍人』のことを書きました。ただ、傷付いたのは兵士たちだけではなかったのです。 よろしければお読みください。 gendai.ismedia.jp/articles/-/953…
78
同じ今日のニュースで、トヨタの豊田章男さん(66)が、社長を53歳の人に譲るってやってたな。「私はもう古い」って。まあ、真っ当な意見だな。単に真っ当なことが、何故眩しく見えるんだろうか。 細田衆院議長(78)、次期衆院選に立候補の意向 「私も元気だから」 news.yahoo.co.jp/articles/c1c32…
79
この国が衰退しているという指摘はその通りだと思う。ただ、専門家なら一言は、じゃあどうすべきかの提言をいれて文章を書いて欲しい。 貧しくなっても、次の世代の教育にカネをかけていく。シンプルだけどそれしかないと思う。 toyokeizai.net/articles/-/621…
80
多くの方が疲れていて、俺の心の師匠・志麻に心癒されているようですので、よろしければTwitterの検索窓に、「志麻 fleetyokota」と、入れてみて下さい。 twitter.com/fleetyokota/st…
81
原爆のむごさを肌身から教えられる人はもうほとんどいない。 だから、なるべくそこに近い教材が必要なんだよ。 はだしのゲンを消して、第五福竜丸を消して、子どもの前に何を持ってくるんだろう。恨み、怒り、匂いをなくした、綺麗にした死を、もっともらしく教えそうで怖い nordot.app/10035856405477…
82
霊感商法の怖さ、忘れられてきてるね。あれほど報道されていたのに。今は報道者がトーンダウンだね。信教の自由への配慮が凄い。 大事なことだが、あなた方はまず、カネが絡む危険に切り込まないとと思う。 昔、バラエティでさえ人の不安につけこむ霊能力?にはちゃんと怒ってくれる大人がいたのに。
83
うちの親父は髪型、生え際、ツヤ、色、アクセサリー、見た目全てがこの人達と全く同じだった。子供の頃、大人の男とはこれだと思っていた。もうこういう人達は消えてしまった
84
財源は〜?ニヤリ。みたいなしたり顔の方々がわざわざご指導に来てくださるので、ご本人の弁を載せておきます。あとは各自、決算統計などをお読みになり、ご自身のTLでよろしくお願いいたします。 twitter.com/izumi_akashi/s…
85
よく見かける「ディープ」とはどういう意味なのでしょう。 足に注射器を刺している西成「らしい」人を探して撮ってみんなで鑑賞して、「うっわーやっべーおもしれー奥深えー」って面白がる、という意味ですかね? それなら、チープという語のほうが適切ではないですか? twitter.com/vicejapan/stat…
86
戦争良くないと言うと拒否反応示す人がいるけど、あれは声高に言ってた人らへのアレルギーの場合がある。学生時代、とある先生が特攻隊は「犬死」だと言った。戦術的に無駄でもそういう言葉を選択する軽さ、頭でっかちさが避けられ、信用されない。先生も大安全な戦後生まれよ。元学生運動の闘士。
87
ほとんど餓死。「社会から排除していい人」と一旦決まったら看守達は人を虫けらのように扱っても心が痛まない。思考停止。戦後の浮浪児収容施設と何も変わらない構造。これで訓告。重い責任をとらない、そして社会から見えない、見えても世間は無視。そこも、かつてと同じ tokyo-np.co.jp/article/123396
88
明石市の市長、あれだけ変化を起こしてるのだから、動きを潰そうとする人々が必ずいる。その人々の動きで、後で何らかはスキャンダルが出る。有能でも神様じゃない。脛に傷なき人はいない。マスコミは百倍くらい悪辣にして書く。このとき、実績と煽り記事を冷静に天秤にかけるのを忘れないほうがいいね
90
お上は飲食店の個別補償をすると現時点で約束していません。 関西のシェフが、家賃とスタッフ給与の補助を求める署名を始めました。現在10万筆。私も署名しました。家から出ずにできます。私も皆さんの仕事も大変と思いますが、日頃癒してもらってる飲食店を応援しませんか? chng.it/qsLqF4hg7k
91
聖子ちゃんの事務所が、憶測の記事は出さないでくれとコメントを出したが、必ず色々な人が憶測で書くだろう。人が自分の意志で亡くなる時、その意味を他人が書くのは相当の裏付けと覚悟がいる。憶測記事に関心を向けない、広めないことが、その種の記事を減らす。そして他人ができる数少ない哀悼になる
92
驚いたね。この連載は続けて読もう。101歳の老人から新聞社に届いた手記。老人は満州事変を目の当たりにし、その後満州国の官吏となり、戦後は西日本新聞の記者。最後は役員にまでなった人だった。老いても、読める文を書かれてる。終戦前後のことが気になる。 withnews.jp/article/f02109…
93
たけしの兄貴分、松鶴家千とせさん亡くなったね。「俺が夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。お袋は霜焼けで、親父は胸やけだった。わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」。笑点で見たあのネタ、歳とれば取るほど好きになる。でもあれ、終戦後の家族の様子から来てるって。千とせさんは満州引揚者だった
94
前に民間書店でも似た設計があったね。本をどう捉えてるのか。圧倒感を与えるための知のオブジェ?単に設計上の一要素?こういう設計者の奢った遊び心に幻惑されて公金を使ってしまうより、死蔵されそうな資料をデジタル化するなどに使ったほうがいいんじゃないの。国会図書館だって多くは書庫にある twitter.com/NakanoLib/stat…
95
また英霊の尊い犠牲の上に…云々話をみた。近年危ないな。例えばニューギニアなら20万人派遣され、18万人亡くなった。ほとんど餓死と病死。まともな地図もない地で糞尿にまみれて餓死した方々は美々しい言葉で祀られるより、誰が、どんな仕組みがこれを起こしたのか告発し続けてほしいと願ってると思う
96
こども食堂、いま6千ヶ所まで増えた。増えるのはいいことじゃないが、民間で助ける方々がこれだけいるということでもある。給食以外ほとんど食べられない子が、今の世に沢山いることが信じられず胸が苦しくなる。世の大人は、できる範囲で、アシストしてもいいんじゃないかと思う→
97
役所の迅速さもすごいけど、助け合おうという人が多い土地なのかな。 『自分たちは自衛隊に行って、モデルナを打とう』という声があがったんです。ファイザーが足りなくなる、という時期でもあり、『ファイザーは子どもたちに回そう』 『運営は民間に業務委託せず、区が直営』 news.yahoo.co.jp/byline/egawash…
98
街の古い写真を借りるのに、とある公営施設に連絡した。あることにはあった。でも貸せないという。「プラバシーの問題もあるので」と。60年以上前の街角に写る人の顔。プラバシーとは。結局、無人のものだけを借りた。これから、杓子定規に硬直化したルールのために資料が死蔵されることは増えるだろう
99
定期的にこの手のニュースが出ますが、私の観測範囲ではまだ数年はこのままです。仮に建て替えれば、一服できる小さなジュース屋もマッサージ屋も靴屋も、存続はかなり厳しいと思います。新橋ヒルズ的な物、まだこの街に、東京に必要でしょうか? ニュー新橋ビル 50年の節目 tokyo-np.co.jp/article/127084
100
講談社「現代ビジネス」に寄稿しました。 忘れられつつある「戦災孤児」について。 新発見も、戦場で活躍する勇敢なヒーローも書いていませんが、起きた事実を書いています。 いまの時期に書き続けることに意義はあるのではと思っています。 よろしければお読みください。 gendai.ismedia.jp/articles/-/976…