51
保阪氏によれば証言者達は、1:1:8なのだという。最初の1は誠実で体験とそうでないことを切り分けて話せる人、次の1は嘘つき、残りの8は意図せず記憶を改変してしまう人。なるほどと思った。正確な証言はほとんどないのだ。何らかのバイアスがかかる。なんとなく思い当たることもある。
52
こういうことを言うとほんと「お前は日本が嫌いなのか」と凄んで来る人がいる。逆だよな。大好きな国だからこそ過去を知り、いいことは真似し、間違いなら間違いと認め、同じような考えを二度と持たないようにするのが素直な筋道の考え方と思うけど。
53
若い方々に「昭和レトロ」とか「平成レトロ」が流行るのは、このあたりと相関関係があるだろう。街の息苦しさ、退屈さからの逃避と反逆の意味がある。だからといって今からそれっぽいガワを作っても意味はない。神の視点での街作りより「個人が何かやれる自由」が街の空間にもっと確保された方がいい。
54
55
表彰だけでなく、子供が作品を見ないよう「監視」もしていくそうだ。
原爆で人がどう死ぬか、どんな人達や力がその事態を起こしたのか、恨み、怒りを塗り込めながら告発する本を子供が知ってしまうのが怖いのだろう。
今後原爆は、曖昧な悲しみとして教えるのか。地元メディアは、疑問を呈しないのか? twitter.com/ruikozuka/stat…
56
間違えたな、言い過ぎたな、ってこと大メディアだってよくあるはず。なら、変なプライドなんか持たず即謝れよ、と思う。じゃなきゃ権力者達に謝れって促しても謝るわけがない。間違えたら謝るって、お母さんに習ったでしょう。ちゃんと指摘できるがちゃんと謝れもする組織なら、きっと信頼され続ける。
57
数百万人が読む大きいメディアの場合、社員記者は、自分の生活はしっかり保証された上で他人の人格や行為に踏み込んで書くことがあるのだから、速さや過激さよりも、事実の正しさ、倫理の正しさ、をまずは優先しないといけないと思う。木っ端物書きでも、痩せ我慢しても、そこを忘れたくない。
58
百本、事実に正確な記事を書いても、煽りだけで事実に反する記事が一本混じるだけでそのメディアへの信頼は大きく損なわれる。
この前の竹槍もそうだけど、目立つことより、正しいことにこだわってほしい。正しいのに目立てず瀕したら、その時はその時、笑って死ねい
59
こうやっておしゃれを無理強いするのがむしろださい
news.yahoo.co.jp/articles/a874a…
60
古い体質の武道や競技でまだ見られるが、極端に心身をいじめ抜かないと到達できない地点があると教えるの虫唾が走る。今70数年前の歴史の本を色々と読んでいるが、全く通底する。上位者に都合のいいよう下位者を型にはめる。そのためには何をしても許される。絶対に我々の世代で切らないといけない伝統
61
東京ではとうに消えてしまったグランド・キャバレーが、大阪にはこうして残る奇跡。これはしっかりと書かせていただきたい
62
しかし将来の街は退屈にならないかね。ターミナル駅は軒並み、街=意識高いしゃれた高級商業施設になり、建物のデザインや世界観も、意識低い系からしたら皆同じに見える。未来、カネのない若者もそこへいくだけなの可哀そう。デべが描いた回遊路通りに回遊するのも癪だよね。街の獣道も行きたいよね
63
自分が強くなるために自分の考えで努力して、強くなるのがスポーツであり、その喜びなのに、理不尽や痛み、辛さに耐えることが競技を超え、人として強くなることだと教える。それは奴隷のしきたりを体にたたきこめと言っているのと同じ。
64
戦場に追加投入される新たに集められた兵士たち。恐ろしく感じるのは彼らの服装より、彼らの置かれる境遇。
トゥヴァはモンゴルに接する遊牧国。はるか西へ送られる必然性を彼らは感じてるだろうか。顔は白人でなく我々に近い。連邦でも特に貧しい国だという。
貧乏くじは、モスクワでは配られない。 twitter.com/nexta_tv/statu…
66
67
渋谷に長年住む地元の人が立ち退く時に取材した。「愛着ない」と言っていた。何十年変わり続け、愛せる場所が少ないのだと。あのホテル街で切ない思いしたり、音楽と酒で吹き溜まったりできた人の思い出も過去になる。未来の子達、意識高い雑貨を買い、芝生張った広場にたたずむくらいが遊びになる。
68
サンモニで唐橋さんという女性アナが張本発言を謝ったのか。好き放題言う張本さん、結構好きな爺さんだったけど、謝るならなぜ自分の口で言わないの。関口宏も自分の冠番組なのにまずアナに謝らせるんだな。謝るべきときに謝れず、目下の人に謝らせるダサいおじさん達の意見など若い人達は聞く必要ない
69
すでに知られていて、なおかつ"似た事例"が多く、"新情報がない"ことから、あまり関心を示されないこともあるが、個別の事例を知ることは、新しい情報を得るのと別種の学びが必ずある。そして誰にも顧みられない人を「忘れないよ」と思いながら読むことは、祈りになる。
71
PTSDになるほどの暴力を受けて黙ってるのが銀座の矜持なら、そんな盛り場など全て消えればいい。
実際はそんなことはない。華やぎと癒しを得てかっこよく飲む人が沢山いる。暴力客と許容する業界、みたいな偏見をこうして助長するから、ますます若い子達が怖がり、楽しさを知る前に近付かなくなる。
72
性的倒錯と可愛い物のミスマッチが今時面白いか、陳腐かは各自の判断だろうけど、そんなことと関係なく公共の場には子供らも通る。
陳腐なテラいを表現する自由と、子供らの環境を守るのとどっちが重いんだろうな。こういうのが好きな人達のとこだけで展示するのだと"自由"じゃないことになるのかな? twitter.com/ykfmn_chan/sta…
73
性的なものを売ってるのに、暴力くらいを我慢できなかったらどうするの?と結局このツリーでは言っている。
自分が納得した範囲内、性的イメージを利用した華やぎを演出してくつろぎ空間を作るのがホステス。それを見下げるかどうかは各人の自由だろうが、暴力をふるっていい理由などどこにもない
75
怒られるだろうが、権力の強い仕事は女性のほうが向く場面が多いんじゃ?と思った。例えば裁判官とか。日頃、社会で働く上では女の方がやっぱりだいぶ不利で、怖い目にもあってる。我々男側はほとんど無自覚でいられるようなことで。少なくとも今より人数は増やした方がバランスのいい判決が出ると思う