477
TRPGで社会人を相手に初GMする高校生が放った「今日は皆さんの現実での職業を、キャラクターのクラスに選んでもらいます」という発言からの(無職だったら、どうなっちまうんだ…)という社会人たちの緊迫感あふれる空気が忘れられない
478
今、「FEARは悪!FEARはTRPGを滅ぼす!」って言う人みかけなくなったなぁと呟いたら、超有名な業界人の方から「まだいるよ!個別に直接くるようになったよ!」とよりたちが悪くなったことを知らされると同時に、一瞬でそのリプライが削除されTRPG業界の闇を感じました
479
同人TRPGが遊ばれないのは、同人TRPGは遊ぶ人より、作る人の方が多いからです。同人TRPGを作る人でさえ「なぜ遊ばれないんだ!?」と言いつつ、自分は他人の作ったシステムでは遊ばなかったりします
480
若者の○○離れという言葉に対し、若者は「離れ」ない。かつて若者であったユーザーが年をとっただけ。という反論は正しいと思う。TRPGも最近まで若者が離れていたが戻ってきた…のではなく、動画を入り口としたクトゥルフ人気が若者の間で盛り上がっただけでTRPGに「戻って」きたわけではない
481
TRPGで、高難度のセッションをやりたい!と言ったら、OK!ではアイテムをひとつだけ持って良いぞ!とGMが乗ってきたので回復薬を選んだら、気がつくとキャラクターが酒瓶を片手に全裸の状態で小学校の教室に倒れていて、そろそろ登校が始まる時間だ!と過酷な脱出ゲームをやらされたことがある
482
TRPGで、あからさまに怪しい初期設定(ハンドアウト)のキャラに、プレイヤーがより怪しい設定(酔って寝ていたため事件時の記憶がない緊縛の得意な謎の美女=実は男)をかぶせることで、最初の怪しさが気にならなくなって追求を逃れることに成功していたので、皆さん変態には充分気をつけましょう
483
TRPGについては10年前も末期だと言う人がいたし、20年前も末期だと言う人がいたので、近頃の若い者は…と同じ決まり文句だと思うよ!10年たっても20年たっても同じことを言ってる人の頭の方が、よっぽど末期なんじゃないかな!
484
TRPGでGMした時、エルフのパーティーが、敵は人間だから森に100年こもれば寿命で死ぬでしょ等と言い出したので、相手は悪人だからこらしめて欲しいの!と告げたところ、じゃあ老人になって隠居した頃にベッドから引きずりだして集団リンチとの結論になり、こいつらこそ人類の敵だと悟りました
485
TRPG初心者にアドバイス!急遽、知らないTRPGで遊ぶことになったら!基本のルールだけ覚えて、所持していないアイテムやスキル、世界設定は読み飛ばし、記憶喪失のキャラを演じると良いよ!その世界の常識を、皆が教えてくれるから楽なんだ!
486
探索者「いやー!やめて怖いー!」
KP「探索者の口では嫌がっていてもプレイヤーの口では喜んでるじゃねえか!おら!これがいいのか!SANチェックだー!」
プレイヤー「アヒーッ!正気度が減っちゃう~(アヘ顔)」
487
TRPGでPCを瀕死の状況に追い詰めてしまい「生きて!」と思いながら攻撃のダイスを振るGMっているし、いい人だなーと思うけれど。相手を瀕死の状況に追い詰めながら「生きて!」と言いつつ攻撃する人を、世間ではサイコパスと呼ぶ気がするんだ。togetter.com/li/924931
488
TRPGでGMに対して「そんなことも想定してなかったの?」と言うPLがいた場合、彼はきっと職場などで同じことを言われてムシャクシャしており、せめて自分のフィールドではマウントをとりたいかわいそうな人なので「想定してなかったです!すごいですね!」と褒めてあげましょう
489
TRPGでGMが「時間内に魔王を倒すことができなかったら…」と言うので、世界が滅びる?と思ったら、新しい勇者が現れて世界を救う。君たちは用済みで人々は手のひらを返し新たな勇者をたたえる。美人の魔王も勇者と付き合う。と驚きの展開を告げられて「させるかー!」と皆の闘志が燃えました
490
TRPGとは、例えば道ばたにパンツが落ちていたら、はいても良いし、かぶっても良い。何なら食べたってかまわない。自由度の高い知的なゲームなんです
491
どのジャンルでもそうだけど、ガチのゲーマーが「下手な奴は来るな!」って言うの頭おかしいと思う。本当に許せない。カモがいなくなっちまうだろうが!
492
TRPGサークルでは、判定に演出を加えるとGMが任意で達成値を上下させる環境で遊んでいます。先日は敵の拠点近くで隠密に失敗した人が「にゃ~」と獣の鳴き声で誤魔化そうとしたところ、GMが「なんだ羊か…」と答えたので吹き出して笑ってしまい、敵に見つかって笑顔のまま銃殺されました
493
TRPGで寄生獣をやりたい!と言い許可されてシンイチを作ったところ、最初のシーンでファンブルをふってしまい、ミギーに脳を奪われ、寄生生物としてセッションに参加したことがある
494
友人が「触手ものTRPGを作った」と言うので、どんなエロいゲームになるんだ!と思って参加したら、自分自身が触手になって、触手たちの何気ない日常を過ごすゲームだったことがある
495
人間が愛着をいだくのは、反応を予測できるものに対してだから。TRPGでも人に受け入れてもらえるキャラは、金で動くとか、弱きを助けるとか、女子高生のパンツは唐揚げにして食べるとか、分かりやすい個性をもたせることが重要で、いくら深い設定を考えても理解されなきゃ愛は生まれないんですよ
496
警察「Aさんが亡くなりました」
男B「どうしてAが!?」
女C「そんな…一体誰が…」
男D「嘘だろ!」
女E「フン。いい気味ね」
普通の人「Cが犯人だな」
TRPGの人「DがCのためとEに騙されAを殺すもCに目撃されDをかばうCで黒幕はCに思いを寄せるDに嫉妬したホモBという可能性もあるな」
497
辛かったら逃げなさいという言葉に対して、逃げた後、無職になったらどうすれば良いんだよ!と言う人は何でも他人まかせではいけません。まずは冷静になって自分の頭で考えるべき。答えはひとつしかないでしょう。そう、TRPGで遊べば良いんです!
498
TRPGの初心者GМにアドバイス!キャラクターが武道などの流派を適当に決めたと言った時に、それが陸奥圓明流、虎眼流、西住流のいずれかの流派だった場合、確実に適当ではないので、お前なにするつもりだ!と問いただしましょう
499
TRPG初心者にアドバイス!TRPGはゲーム前に、誰でも参加できる話をふって、仲良く打ち解けることが大切です!まずは「あなたは捕鯨に賛成ですか?反対ですか?」などと軽い話題から始めましょう!
500
日本アニメ史上初!女性主人公がロボットを操縦するアニメ!という煽りが叩かれていますが、まとめサイトが勝手に言い出したことなので、TRPGで言えば「他のTRPGには無いココが魅力!」とファンが発言して、そんなの既にあるだろうが!と何故かシステムが叩かれ公式が迷惑する現象と同じです