451
TRPGの時に、なかなか喋らないでジッとしている人をお地蔵さんと呼ばずに、ハシビロコウちゃんと呼べば、卓がジャパリパークになるのでオススメです
452
TRPG初心者の人は、コンベンションに行くと、TRPGゲーマーってみんな優しくて親切だなーと思うかも知れないけれど。あなたが楽しむ姿を、ゴンを見て興奮するヒソカみたいな表情で観察してる人たちに囲まれてることに気づいてないだけだから
453
ボジョレーは「香りが強く中々の出来」「10年に一度の当たり年」「ここ数年で最高」とか毎年最高に良いと言うのが変だと思っていたけれど、TRPGする人が「内容が濃くて良かった」「今回は当たりだった」「ここ数回で最高に面白かった」とセッションを終えるたび最高に楽しかったって言うのと一緒だった
454
TRPGで友人がコカイン中毒のキャラクターを演じるために、鼻からハッピーターンの粉を吸ったら激しくむせて、涙と涎で顔がグチャグチャになったのを見て、やっぱり薬物は怖いなと思いました
455
TRPGで助けられないヒロインは是か非かみたいな話題がくすぶっていて、まったくしょうもないなー誰がまた言い始めたんだ?と思ってツイートをたどったら元ネタは数年前の私のまとめで、全ての元凶は自分だった(よくある)
456
歩美「どうしたのコナン君?」
コナン「あの人、他に女性キャラがいないならバランスを考えて俺が女になるか…って言ってるけれど、最初から女の子キャラを作る気満々だったように見える…妙だな…」
#TRPG
457
TRPGで、GMの眼球が上を向いたら、記憶の中からシナリオの情報を引き出しているので確かな情報です。また、眼球が下を向いたら、アドリブで話しているので設定を提案するチャンスですし、瞳孔が開いていたら、死んでいるのでそれ以上の情報は無いと判断できます
458
徹夜明けでTRPGした時に、GMも含めて全員、眠ってしまったことがある。はたして、どのようなプレイをしていたのか、誰も思い出すことができなかった。ただひとつ、謎のメモが残されており、そこには「液体金属ブルース・リー」とだけ記されていたんだ…
459
小野田坂道は秋葉原を愛するオタク少年。自転車で秋葉原に通い続けていた坂道は、知らず知らずのうちにクライマーとしての能力が鍛えられており、その資質を見出されたことから先輩部員の巻島裕介から謎のベルトを渡される。 #名作のあらすじの最後に謎のベルトを渡されるをつけると仮面ライダー新作
460
ゲームは人間相手のマルチプレイが好きです。コンピューター相手と違って読み合いが楽しいから。よくSFなんかで軍事用AIが人類に反乱を起こす理由が分からず、メリット無いよな~って思っていたけれど、わかりました。だって人間相手のFPSとか楽しいもの。あいつら人間と遊びたいだけだったんですよ!
461
TRPGで異種族が選べる場合、人間は平均的な能力なことが多いけれど、仮にドワーフが作ったTRPGならドワーフが平均的な能力を持つのだろう。エルフが作ったTRPGで人間は肌の色で能力に違いがあったり(やばい)、オークの作ったTRPGで人間はメスオークを捕らえるとアレなことする種族なのかも知れない
462
TRPGの時に「戦闘になったら起こして…」と言って寝る人がいたので、セッション中に寝るなんて酷い!と昔は怒りましたが、最近は、自分なんかが必要とされない平和な世界を望んでいるよ…というメッセージなのかも知れないと考え直して、そのまま安らかに死んでほしいと思いました
463
TRPGは初対面の人と遊んでも終盤では凄く仲良くなれる!という呟きを見かけましたが、まだまだ凄いところはあって、長いつき合いの人と遊んで凄く仲悪くなることもできるんですよ!ぜひやってみてください!
464
きさらぎ駅に迷い込んだ時の反応
普通の人「ここはどこなの?こわい!」
TRPGの人「Twitterと2chは通じるはずだ。外界と連絡して関連する文献をあたってもらおう」
465
スタンフォード監獄実験で人は与えられた役割に影響されると示されたものの演技指導が発覚して正当性が疑われていますが、TRPG界隈では二枚目のハンドアウトを与えても間の抜けた三枚目になったり変わり者の助っ人をお願いしても変態の不審者になったりするので役割どおりにならない事は皆知ってました
466
「わけは後で話すから!とにかく逃げて!」
ふいに見知らぬ異性に腕を掴まれ、あなた達は走りだします
GM「あなた達は追われています。理由は自分で考えてください」
PL「!?」
#雑なTRPG導入選手権
467
北海道に住んでた頃にTRPGで一番驚いたことは、依頼人の裏を取ったPCたちが「どうも裏切られそうなので、こちらも仲間一人の存在を隠しておきたい」と言うので了承したところ、終盤に「では切り札を投入します」と氷点下の外からキャラ紙を持って隠れていた死にそうな顔の友人が入ってきた時です
468
TRPG初心者にアドバイス!TRPGは物語を作る遊びと言いますが、物語は出来事を後から解釈して成り立ちます。ですから物語を作ろうとあせる必要はありません!判定の都度、出目が導き出す状況を解釈して、それを繋ぎあわせる遊びを、ただ楽しめば良いのです。物語は後からついてくるものですから
469
子供が自分の好きな本ばかり読まないように大人が管理して読書傾向が偏らないようにする話を聞きましたが、そんなことせず自由にさせたら良いんですよ。TRPGで言えばロリババアやケモミミ娘を演じ続けるオジサンに、もう何回目だよ!と言って他のキャラを勧めるようなものです。ほっといてあげましょう
470
「TRPGは演技しなくても良い遊び」というより「TRPGは演技も楽しめる遊び」なんだと思うんだ
471
勉強しないことの損失は、勉強していたら見つかっていた別の道や人生のオプションが隠れてしまうという話は本当に正しい。親はそう教育してほしい。逆に勉強しないで遊んでばかりいたら不幸になるという説教は嘘。人生何十年も遊び続けた私が普通に稼げて幸せに暮らせているのだからそういう道もあり
472
山で遭難した時は、何とか帰ろうと下山するより逆に登った方が安全と聞きましたが、TRPGも同じで難問に打つ手が無い時は、何とかシナリオを進めようとするより逆に酒場などで駄弁る無駄なロールプレイをした方が、GMが痺れを切らしヒントをくれたり、酒でどうでもよくなって解決できたりするんですよ!
473
TRPG初心者にアドバイス!依頼人と報酬の交渉をする場合は最初に過大な要求をしましょう!拒否されたら譲歩して相手が受け入れやすい小さな要求に切りかえると承諾されます。例えば報酬として村長の娘をくれと迫り拒否されたら、ではせめてパンツだけでもくれと言えば何とパンツが手に入るのです!
474
TRPGで触手が出ると、すぐ「触手=エロい」と言うのは、漫画やアニメからのイメージであり、短絡的な発想なのでやめてください。触手は中距離からの攻撃があり、巻きつきも予想されるため、そんな敵を出すGMは知的な戦略家であると同時に触手が好きな変態です。「触手=GMは変態」と正しく認識しましょう
475
TRPGの勧誘をする時に、いきなりTRPGの話をふるのは下策です。例えば絵を売る場合、絵を買いませんか?と聞くより、アートに興味ありませんか?と入る方が心理的な抵抗が薄れ誘導しやすくなります。なのでTRPGなら「変態的な妄想に取りつかれることはありませんか?」と入るのが正解です