家で店開ける味が作れるよ インスタント麺を少なめの水で水分飛ばしながら炒めてあげるだけ [月見もやしまぜそば] 鍋にごま油小さじ1でもやし1/2袋を炒め、インスタント麺、水300mlを加えふたをし、2分ほど加熱。 ほぐしたら、付属のスープの半量加えて水分を飛ばしながら炒め、卵黄をのせる。
1週間の仕事を終えた妻から 「スパゲティ食べたい」 とLINEが来たので 30分ぐらいでボロネーゼとカルボナーラとエビクリームスパとキノコ入りペペロンチーノとボンゴレビアンコを作りました。 帰宅してテーブルを見た妻に 「多いな!?」と言われました。 もっともだと思いました。
自分の方が決断が早いから、 気をつけていないと、つい妻の意見を聞かずに物事を進めてしまいがちで 妻も性格からそれに従ってしまう。 そうやって妻から「選ぶ」ことを奪うと、どんどん行動の幅を狭めていく。 そうして身の回りが人の選んだものばかりになると、自分で生きる力がなくなってゆく。
適当に作ってもこんなにウマいとか…冬至カボチャって神の食べ物…? [てき冬至かぼちゃ] かぼちゃ300gを一口大に切って,砂糖大3,e塩1つまみをまぶし、ふんわりラップし600Wで4分半チン 鍋に水100m,しょうゆ小さじ1,酒40ml,ゆであずき200g,↑のかぼちゃを加えて、水分がなくなるまで煮詰め完成!
包丁不要で楽ちんなのにウマい、限界ツマミシリーズ。 オリーブオイルに全部入れてフツフツするまで火にかけたら、パンにのっけるだけなのに、盛り付けすると何か高級なセットか何かに見えてくる不思議… [カマンベールチーズとミニトマトのなんか…うまいやつ]
チーズハットグ風をおさかなのソーセージで作ったらスタッフの胃袋に一瞬で消えました 1/4に切ったおさかなのソーセージ 1/2に切ったさけるチーズを串に刺す。耳切った食パンにとろけるチーズのせ30秒チンし↑の串を包み、オリーブ油を引いたフライパンで蓋してコロコロしながら焼き完成 #ニッスイ #PR
色味がクリスマスカラーっぽいのをいいことに、24日には「これがうちのクリスマス☆スペシャル鍋です」と言い張ります。必要なのは、強い意志です。 [白菜ミルフィーユ鍋] 白菜4枚と豚バラ肉150g位を交互に重ね,5cm幅に切る→鍋に敷き詰める 水300cc,酒大1,顆粒コンソメ小2,塩2つまみを加えたら
すみません!! 上記レシピに、水+200ml追加してお作りください。 大根の状態によっては水そのままでもいけますが、水分の抜けてしまった大根などですと足りない可能性があります。
これはもう自分が大好きすぎるだけのやつ [めんつゆカレー味玉] 水1L+塩小4を沸騰させ,冷蔵庫出したての卵5個を,お玉などでゆっくり沈め7分半煮る→流水で急冷しカラをむく 保存袋にめんつゆ(3倍濃縮)50ml,水大2,カレー粉小2,チューブしょうが4cm,チューブにんにく2cmを混ぜ,卵を加え冷蔵庫で1日置く
「飲める」「飲めるように食べちゃう」みたいな表現、レシピツイートに書いちゃいがちなんですけど、 噛もうね。
外出を自粛しすぎた妻が 「どうぶつの森以外で緑のある景色が見たい」と言い出した。
肉みそ作る時ひき肉代わりにおさかなのソーセージ使うと最高に捗る件 ごま油大さじ1.5引いたフライパンでみじん切り長ネギ10cm分を炒める。細かく切ったおさかなのソーセージ1本と味噌小1、酒大1、みりん大1、砂糖小1、醤油小1加え水分とぶまで炒め完成 #ニッスイ #PR #ご飯とか麺とかにかけると最高
「最高にやりがいあるけどめちゃくちゃ忙しい案件をやり切って、また次の仕事に向かうときのほんのひと時で食べる銀座オスロコーヒーのプリンとパンケーキ」 よりもおいしいものがあったら教えてください。
えっ!!? 新しい服を買ったら 自宅ファッションショーして 僕「カッコイー!!仕事できる女感あるぅー!」 僕「スゲーかわいい!フェム!フェミニン!!」 妻「熊みたい」 ってお互いのこと褒めあうやつ 普通しないの!!???
節約食材のもやしと余りのそうめんで! カサが多くて満足感あって最高 [もやしそうめんちゃんぷるー] そうめん2束を30秒位短く茹で水で〆る フライパンに豚バラ薄切りを入れ色が変わったらもやし1袋を加えしんなりするまで炒める そうめん,ごま油大さじ1,鶏ガラ小さじ2,めんつゆ大さじ1を加え炒め完成
とんでもないものを生み出してしまいました…。切って混ぜてのせるだけ。ひな祭りにギリ間に合う! スモークサーモンちらし寿司風 温かいごはんに塩昆布10g,白いりごま小1/2,ごま油小2を加えよく混ぜる アボカド1個,カマンベールチーズ1個は1.5cm角位に切ってのせ,スモークサーモン70gを並べる
[レンチンしらたきフォー] 汁気をきったしらたき(アク抜き済)、水350ml,鶏ガラスープの素小さじ1.5,チューブ生姜4cm,醤油大1,レモン汁(お好み)小1, 削ぎ切りした鶏むね1/2枚,いちょう切りした大根1を加え軽く混ぜる ふんわりラップで600Wで5分チンし、小口ねぎをのせてレモン汁をかける
同じフライパンにしょうゆ大1,砂糖大2,片栗粉小1,水 大5入れ混ぜながら加熱→とろみがついたらさつま芋を戻し入れ和える 器に盛り、バターをのせて完成!
・これでオイル足りるのかな…?ってくらい少なめがちょうどいいです。加熱でカサが減るので ・ご飯に乗せたりそのまま食べても美味しいです。フランスパンはなんか…あったらオシャレかなと思って…深い理由はなくてすみません。 ・えのきは半分に切ってもOKです。 ・余ったオイルでパスタにしても◯
すごく尊敬してるメイクさんがいるんですけど ある動画の撮影中、 失敗して泣いてる子に 「これ以上、あたしがつくった顔で泣くな」 って言って肩叩いてカメラの前に送り出したのカッコよくて忘れられない
包丁も火も使わない 「おかきあんかけ」 セブンのカット野菜1袋(130g)を耐熱容器で600Wで2分半チン しょうゆ小1 鶏ガラ小1 水200ml ごま油小1を加え混ぜ1分半 水溶き片栗粉を加え混ぜ、再び2分半チンしよく混ぜる おかき40gの上に回しかけ完成
猛烈にレンゲが止まらない スイスイ食べ進んじゃう たまごふわふわのチャーハン。 ごま油大1でえび100gを炒め、ご飯を加えさらに炒め、 お湯大4で戻したたまごスープ、こしょうを加えさらに炒めたら、万能ねぎをかける。 詳しいレシピ↓ amanoshokudo.jp/regular/jo_mov…
台風とはまた関係ないんですけど…山登りする方やキャンプにもおすすめです。 標高が高い山に登ると沸点が低くなるので、どんなに茹でても固いパスタになりがちです。 水漬けしたものならば、低い沸点でも茹で上がりますし、湯切りもほぼいりません。 夏場は凍らせて持って行くとかおすすめです。
銀皮取りなど砂肝の下処理をすると、柔らかく食べやすくなります。 僕はゴリゴリに硬いのが好きなのでそのまま。 やってみたい方は「銀皮 取り方」とかで検索してください。