501
逆に、作ってもらう方の立場に立つとしたら
「女の人だから」っていう理由で
食卓に並べられたごはんより
「あなたに食べほしいから」って理由で
出てきたごはんの方がうれしくない?
そうなってくると問題は
「相手の事を思ってるかどうか」であって
そこに男女は関係なくない?
なくなくなくない?
502
「やっぱり料理は女の人にしてほしい」
と公言していた人がいて
すごくもったいないなと思った。
自分のパートナーに
「あなたの作った◯◯が食べたい」って言えばいいのにな。
あなたがパートナーに選んだのは
どこかの「女の人」じゃなくて
名前のある誰かなのにな。
503
酔っぱらうと何にでもケンカ売っちゃう同級生がいて毎度皆で止めてたんだけど
ある時 彼がまたケンカを売りはじめて
「なに突っ立ってんだオラァ!」
ってキレてたけど その時は誰も止めなかった
そら立つよ。電柱だもの。
「テメェがどけよコラ!」
たぶんどけないよ。電柱だもの。
504
ていうかいるだろサンタ。
「柳沢慎吾の存在いつまで信じてた?」って訊いてるようなもんだろ。
505
子供がいる電車内で「サンタいつまで信じてた?」って大声で話してる人がいたので
友達と「今年は俺いい子だったしプレゼントあるかな〜?」
「ちゃんとフィンランド出発したってニュースやってた!」
って話して頑張ったけど
気づけば子供は窓の外に夢中で
ただの夢見がちおじさん2人になった
506
507
妻が「なにかかわいい生き物が見たいなぁ」と言うので
スマホを自撮りモードにして渡したら
「いやそれは…」と言われてしまった
けどそのあと鼻歌が聞こえてきたし
一日めっちゃご機嫌だったので
最近パートナーを褒めてない諸兄は真似してもいいよ
508
*あさりの水煮缶ってめっちゃ鉄分が入ってるので、鉄分摂りたいときにおすすめです。100gあたり37.8mgだそう。
*水煮缶は汁ごと入れて大丈夫です。残ったオイルはパスタにしましょうそうしましょう。むしろそっちが本編。
509
510
511
31才の誕生日はサーティーワンのアイスが69%OFFになるって嘘ついた人
絶対許さんからな
512
ついにこの日が来た…!
初レシピ本の発売日が決まりました…!
Amazonの予約用リンクがこちら↓
「ジョーさんのねとめし神レシピ」
amazon.co.jp/dp/4047358649/…
まだ画像すらない段階なのですが
予約の初速で部数が変わってきたりするらしいですです。
よろしくお願いしますです。
513
514
515
516
517
かつおのお刺身は、鉄分以外にも、ビタミンB6・カルシウム・マグネシウムが摂れるそうです。
僕は管理栄養士さんではないので、栄養的な知識はあくまで参考程度に…。
twitter.com/syokojiro/stat…
518
料理をパートナーに作ってあげたい!という男性から質問頂いたので、過去ツイからこちら。
今後も作ったら投稿するようにしますね。
砂肝の鉄分は、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によると100gあたり2.5gだそうです。
思ったより多くないけど摂らないよりマシかな…。
twitter.com/syokojiro/stat…
519
もちろん僕の行動が正解なわけではなくて、ひとりひとり、その2人ごとに正解は違うと思います。
あんまり把握されるのもちょっと…って女性もいるだろうし、お互いに完全に把握しといた方が動きやすいっていう人もいるだろうし。
お互いに楽になれる距離感を探していけたらいいですよね。
520
@kalmia0magia レバニラ炒め、レバカツ、鳥レバーを赤ワインでふかふかに煮たやつなんかをよくつくります。
あお、忙しい時は鉄分添加されてる牛乳をとりあえず飲んだりとか。ラブレの鉄分入りのやつにお世話になってます。
とは言え摂り過ぎると疲れやすくなったりしてしまうので、全体のバランスを大切に…。
521
522
妻が生理の時には、鉄分多めの食事にしたり、一緒にカフェイン控えたりしてるよって話をしたら
何人かの男性から
「いちいち把握してるなんて気持ち悪いな」
って言われて困惑してる。
家族の健康守りたいと思って何が気持ち悪いんだかわからない。
523
今だに作った本人が信じられないくらい
鶏むね肉がフワッフワになるんですよ
白菜の水分だけでレンジ蒸しにする水晶鳥。
鶏むね一枚に酒を揉み込んで片栗粉をまぶし、細切りにした白菜にのせラップしレンジで8分。ポン酢+ごま油をかけ完成
もう少し詳しいレシピはこ↓こ↓
rehouse.co.jp/relifemode/col…
524
525
食べ物を悪者にするのは簡単だけど
物じゃなくて食べ方が問題なだけなんだよね
米や麺の前に食物繊維を摂る
糖 脂質摂りすぎたら次の食事で帳尻合わせ
塩分と一緒にカリウム摂る
これだけでかなり改善できる
料理ができると自分でちょっとした工夫ができるよ #PR twitter.com/ore825/status/…