森井 じゅん(@MORII_JUN)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
経済的に行き詰まる、という人が多い中、今一番重要な経済政策は「検討」と「調整」ばかり。 見えるのは、とにかくお金だけは渡したくないという政府の姿勢。 この期に及んで「財政規律」。正気? この誤りが日本の力を奪い貧困化させ、今の脆い経済構造を作ってきたのに。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-…
27
3次補正、重要な真水部分は一般会計19兆円ほど、とのこと。 ゼロが一つ足りないのでは。 足りないだけでなく方向が違う。力を入れているのは中小企業再編。生産性向上が謳われる。 生産性向上や改革という言葉が、何やらふわっとした目指すべき方向性のように独り歩きしてきたように感じる。
28
「消費減税しても景気刺激にならない、消費にまわるか分からない」 それでいいんです。今すぐ消費に結びつかなくてもいいんです。もちろん消費税減税は消費の回復につながりますが、それが直接的な目的ではありません。目下の目的は社会を崩壊させないこと。生きていけない人や犯罪が増えないように。
29
これらはコロナ感染防止対策にもなります。 「自粛してください、強制はしません、だから補償もしません」これでは自粛は無理。 自粛して生きていけなくなってしまうのであれば、自粛は選択肢に入らなくなります。 経済政策が後手に回ることで感染拡大となれば完全に人災です。
30
これまでの緊急事態宣言は、医療体制を整えるための時間稼ぎが目的だったはず。 有効活用できていないリソースの運用は? 緊縮財政による公的病院の少なさという課題とはどう向き合っている? 国民の生活を守る補償は? 無策を国民の努力不足にすり替えないでください。 news.yahoo.co.jp/articles/68fe1…
31
東京にCDC。国のトップは憲法改正だグレートリセットだと言い、パンデミック条約もすぐそこに。 失うものが大きすぎる。 パンデミックがいとも簡単に作られ、感染症対策の名のもとどんな不合理もまかり通ってしまう。 それを肌で感じたこの2年半ではなかったか。 news.yahoo.co.jp/articles/4b22a…
32
免税事業者は消費税の申告・納税は不要、一方還付もない。 また、売上や経費はもちろん事業者の最終損益自体が税込。 それをベースに法人税や所得税、その他多数の税金が計算される。 多くの方が想像する丸儲けとは全く違う。 「消費」税も「免税」事業者も、言葉の持つ影響はとてつもなく大きい。
33
倒産として把握されるのはほんの一部。 コロナだけが原因ではありません。 長期にわたる政策の失敗で雇用は悪化し続け、経済構造は脆弱になり、日本は30年一人負け。 そしてコロナ以降のさらなる無策によって、どれだけの雇用が失われ、どれだけの人が追い詰められたのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
34
新型コロナ問題で、水や食料といった安全保障の重要性を肌で感じながら、 それに逆行する法案がすすむ。 種苗法改定による権利保護強化は、力のあるグローバル大企業のためのもの。 ひとことで言えば、「種や苗の特許ビジネス化」です。 新自由主義がまた一段すすんでしまう。
35
全国に緊急事態宣言。 緊急事態宣言を受けるべきは政府だと思う。 この「緊急事態」に、主権を侵す可能性のある法案を陰ですすめるのは明らかに間違っている。 スーパーシティ法案も種苗法改正や年金も、その他法案も。 たった10万円と引き換えに何を奪う? #ショックドクトリン
36
民主主義・主権在民という大前提を揺るがしかねないスーパーシティ法案。 竹中氏の目指す「ミニ独立政府」では、内閣府・首長・外資を含む民間企業で作る区域会議が決定権を持つという。 住民は情報を吸い取られるだけ? 管理監視社会の入り口となりうるこの法案は問題だらけのまま参院委員会可決。
37
氷河期世代対象の公務員募集では地方でも数百倍の競争率。他にも働きたい人はたくさんいる。 官公庁の派遣や非正規求人は絶えず、実際に働く人もたくさん。つまり仕事もたくさんある。 人もいる仕事もある。でも減り続ける公務員の数。壁は何か。 行政のスリム化を善とし正当化する緊縮思考だ。
38
必要なのは歳費削減じゃない。増やしたっていい。単純にその分仕事をしてほしい。 それは自身のお金を減らすことではなく、国民のお金を増やすこと。 「今すぐ」みんなにお金や物資を配る整備を。 歳費が削減されたって私達には一円たりともプラスにならない。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
39
緊縮思考の中、助け合いや寄付が社会問題の処方箋のように注目されるが、それら頼みの社会はそう美しいものではない。 政府がしっかりお金を回して、みんなにある程度の余裕があれば、助け合いも寄付もいい。 でも、政府がお金を回さずに寄付に頼れば、お金を持っている人だけに発言権が集中する。
40
空港検疫はゆるく、未だに国を挙げて病床削減に向かっている中、国民の気の緩みばかりが指摘される。 そしてこの間、デジタル関連法案や国民投票法改正案が猛スピードで進められ、RCEPは採決目前。 他にも、銀行法も中小再編も…追いきれないほど。 これがショックドクトリンでなければ何なのだろう
41
なぜ「対象を絞った30万円」か「一律給付の10万円」の究極の選択のようになっている? 時間が経ってしまった今、もし‘当初から訴えてきた’ほどの理解があるのなら、 10万円を「どんなペースで何回」給付するのかが、必要では? 現金給付は応急処置。 同時に消費税廃止と社会保険料修正が急務。
42
与野党!??合意?? ほとんど審議されないまま、問題だらけのきわめて不平等な協定をこんなにも簡単に。。。 与野党ともに、国民にも国益にも興味がないのでしょうか。#日米FTA 「日米貿易」19日衆院通過へ 与野党、採決日程で合意:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
43
簿記や経理上、仮払消費税/仮受消費税の勘定科目を使うため、預り金感が強い、というご指摘をいただきました。 まさにその通りで、簿記を勉強したり経理を担当していたりするほど、消費税が預り金もしくは預り金的である、と感じます。 それはなぜでしょうか。
44
介護や保育など働きたくても報酬や待遇で諦める人も少なくない。 資格も持ち、働きたい。 でも現場は人が足りずに激務。賃金も低すぎる。 働きたいけど働けば逆に苦しくなるケースも。 必要とされる仕事がある、働きたい人もいる。 足りないのは「現場で働く人たちまで回ってくるお金」だけ。
45
今現実にお金や生活に困っている人を、見て見ぬふりをしたり自己責任論で追い詰めることは富裕層にとってもマイナスです。 無敵の人が生まれ、世の中が荒れ、治安にも影響します。犯罪も増えます。 貧乏育ちで貧困を見てきたから言います。無敵の人になるのは案外簡単です。
46
三橋TVに呼んでいただきました✨ なぜお給料があがらないのか、というお話です! ご覧いただけると嬉しいです😃 youtu.be/FuhvfMlADZc
47
「効果的」とする意味が、商品券のデザインや作成という仕事を作り誰かに発注できる、というのであればある意味効果的なのでしょう。発注議論をゆっくりしたいのかもしれません。 でも商品券という無策の議論で、必要な経済政策をこれ以上延ばさないでください。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
48
室伏謙一さん@keipierremulot と対談させていただきました! 税や財源のお話です。 ご覧いただけると嬉しいです😃 youtu.be/3q8o-aWER5k
49
例えば、一か月しか使えない百万円の商品券をもらったら、欲しかったけど諦めていたものを買うかもしれませんし、いつもより高いものを選ぶかも。 中途半端な額の商品券は消費拡大にはつながりません。 商品券は貯蓄に回らないと考えているようですが、商品券分の金額を貯蓄に回せば同じことです。
50
例えば東京では、入院・宿泊療養4000人に対し、自宅療養・調整中が8000人を優に超える。 入院したくてもできない人がたくさんいる中「入院に応じない場合の罰則」の検討とは。 罰則のずっと前に、療養中の補償や施設の拡充では? news.yahoo.co.jp/articles/cba38…