101
もうすぐ夏本番。溺水事故のニュースも増えます。
昨年のバズフィードさんの溺水記事を再掲。
✔子供の溺水の半数は意外にも自宅浴槽
✔人は溺れるときは声を出さず、静かに沈む
✔お風呂で乳幼児用浮き輪を使わないで
✔川ではライフジャケットを
✔溺れたときの対処法
news.yahoo.co.jp/articles/d9369…
102
103
明らかに乳幼児のRSウイルス細気管支炎による入院が増えている印象です。
咳と熱が続いてぐったりして受診されるパターン。
繰り返しで恐縮ですが、こちら2枚にまとめていますのでご参考になさってください。
oshiete-dr.net/pdf/20220831rs…
104
エンジンが何故切れたのか、子どもは忘れられていたのか故意なのか、状況はよく分かりませんが、いずれにせよ、子どもの車内熱中症を防ぐには、「子どもを車内に放置しない」を絶対のルールにすることと、ウッカリを防ぐ対策が大切です。以前の記事を再度ご紹介します。yomidr.yomiuri.co.jp/article/202005…
105
友人である大湫病院児童精神医療センターの関正樹先生(児童精神科医)が、「新型コロナウイルス感染症に対する不安」に大人や子どもがどう向き合えばいいのかリーフレットを作成。子どもでも読みやすく分かりやすいです。お子さんのいるご家庭はぜひ。画像は8枚です(続)。ob3.aitai.ne.jp/~okutehp/covid…
106
GWは子連れで実家に帰省の方へ。
祖父母世代と子育て世代は子育ての常識も変わっています。ギャップを埋めるお手伝いできるようにと作ったフライヤーです。
「起こりやすい事故と予防」も記載してあるので、帰省先の環境整備にもお役立てください。
PDF↓
oshiete-dr.net/pdf/20211202_s…
107
110
111
大きな地震が起き、今回を契機に災害への備えを見直されているご家庭もあるかと思います。
医療的ケア児、アレルギーや発達障がい児などによっても注意点は様々です。
いざというときのために、子どものいるご家庭の地震への備えについてYahoo!記事にまとめました。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
112
この2分弱の引き込まれる動画に、予防接種が大事、というメッセージが詰まっています。 twitter.com/JCARTER5394475…
113
職域接種が始まり、長野県では使用予定のモデルナワクチンのフライヤーを作成公開しました。
従来版フライヤー(ファイザー前提)の接種間隔など修正し、他にも詳しく記載しています。
従来版(ファイザー版)も修正版で再リリースしました。データは県のHPからどうぞ。
pref.nagano.lg.jp/kansensho-tais…
114
【ご紹介】
胃腸炎のゲーゲーセットの作り方、救急車の呼び方、誤飲や頭部打撲の受診目安のデータです。
これらはローソンのマルチコピー機(シャープ製@SHARP_JP)からシールで印刷できます。
冷蔵庫など目立つところに貼ってご活用ください。
115
117
おせちで銀杏を食べることがあるかもしれませんが、小児が銀杏を食べ過ぎると嘔吐やけいれんを起こす可能性があることを知ってください。「3歳未満で10個以上」でリスクが高いとされますが、7個以内でも報告があります。銀杏は大人の嗜好品。他にも気をつける食べ物はこちら。oshiete-dr.net/pdf/2018hachim…
119
本日のブドウによる窒息事故に対して、Yahoo!ニュースにオーサーコメントを書きました。
・小児の窒息ではお菓子や果物、豆類、パンが多い
・5歳未満はリスク高い
・まずはリスクのある食べ物を知る
・ブドウなどは1/4以下に切る
・背部叩打法など適切に行えるよう備える
news.yahoo.co.jp/profile/author…
123
赤ちゃんは理由がなくても泣くことがあります。
だから泣き止まないのは
親 の せ い で は あ り ま せ ん。
この記事のアクセス数は決して多くないですが、毎日午前3時前後がピーク。アクセスされた子育て中の皆さんに心からエールを送りたいと思います。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
124
日差しも少しづつ強くなり、赤ちゃんの日焼けを気にされる保護者の方も増えています。お子さんの日焼け対策を1枚にまとめたフライヤーはこちらです。
・日焼けはやけど
・乳児期は物理的防御中心
・紫外線の強い時間帯を避ける
・日焼け止めはこまめな塗り直しがポイント
oshiete-dr.net/pdf/2018hiyake…
125
ワクチンのおかげで、その病気で亡くなったり後遺症を残す子は激減し、今はそのありがたみをなかなか実感できないかもしれません。
が、今一度振り返るきっかけになれば。
コロナ禍であっても乳幼児の予防接種は延期してはいけません。絶対に。 twitter.com/tabitora1013/s…