東京で麻疹の報告があります。 まずは冷静に情報収集を。フライヤーで麻疹について、受診時の注意点やワクチンについてまとめました。 年齢によって異なるので、ご自身のワクチン接種歴(回数)をご確認ください。 oshiete-dr.net/pdf/2018mashin…
ニュースはコロナウイルス感染症一色かもしれません。 でも皆さん忘れていませんか。 日本は災害大国。いつまた災害が来るかは予想できません。今こそ災害準備を。1年かけて準備してきた災害編がほぼ完成。3月にかけて少しづつリリースします。 まずは準備編から。1枚版はツリーに。PDFデータは後で。
1号は長野県の新型コロナワクチン接種アドバイザーチームで県民向けの接種啓発の仕事をしており、フライヤーを作りました。イラストは2号担当。 SNS用に8枚画像にわけてご紹介。 1枚版は県のHPからDLできます。pref.nagano.lg.jp/kansensho-tais… ワクチンの効果・副反応・留意事項が両面1枚で分かります(続)
祖父母宅への帰省は、子育てに関する情報アップデートに最適な機会かもしれません。 でも直接伝えるとカドが立つかも・・。そんな時は私たちのフライヤーをご活用ください。 もう出発して手元にない!でもご安心を。コンビニからプリントアウトできます。方法はツリーに。
(1/8)乳幼児突然死症候群(SIDS)とうつぶせ寝が話題になっています。不十分な根拠に基づくコメントも多いため、小児救急に関わる者として看過できず、少し長いですが、現時点で分かっていることなどまとめてみました。 SIDSの日本での発生頻度は出生6000~7000人に1人です[1]。
節分が近づいてきました。子どもがのどに詰まらせるもので一番多いのは餅ではありません。豆類です。実に7割以上を占めます。 ピーナッツや節分の豆、枝豆は特に要注意。5歳以下は食べさせないで。 万が一誤って口にし詰まらせたときは人を呼び、画像のように応急処置を。QRコードで動画も見れます。
【シール・プロジェクト第3弾】 年末年始、お子さんの誤飲や誤えんの事故に注意が必要です。受診の目安、窒息しやすい食べ物リストをシールにしました。 ローソンのマルチコピー機(シャープ)から印刷可能です。ユーザー番号はOSHIETEDR1。手順はツリーに。 冷蔵庫の壁などに貼ってご活用ください!
長野でも子どもの新型コロナ感染、増えてます。どのタイミングで受診すればいいか、やはりワクチン接種させた方がいいのか、かかった場合の対応などのまとめです。基本的な考え方は変わりません。 ワクチン接種、今更遅いなんてこともありません。かかりつけ医とぜひ相談を。 oshiete-dr.net/pdf/202202cov1…
子どもの新型コロナワクチンは現時点で無料期間が短いにもかかわらず情報提供が不十分です。 そこで、子どものコロナ対策編(2022年12月改訂版)フライヤーを作成しました。 少しでも根拠のある情報が届くことで判断の目安になればと思います。PDFはこちらから。 oshiete-dr.net/pdf/202211cov1…
首浮き輪は入浴グッズではない。風呂で「便利グッズ」として使う保護者は今もいます。つい目を離し自分の洗髪をやってしまったりするのですが、こどもは静かに溺れます。気づけません。首浮き輪による溺水事故は後を絶ちません。浴室にあればつい使ってしまうもの。防ぐため「浴室に持ち込まない」を。
梅雨明けに合わせて水の事故も増加傾向です。 ここ数年、何度も繰り返し注意喚起をしています。 NHKさんが記事で取り上げてくれました。 子どもは静かに溺れる… | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
長野県でインフルエンザ脳症でお子さんが亡くなりました。インフル重症化を防げるのはワクチンです。重症化とは脳炎や入院という意味。高熱という意味ではありません。抗インフルエンザ薬は発熱期間を短縮する可能性がありますが、重症化は予防できません。(続く) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-…
学校再開にあたり文科省から布マスクが通達され、市から子ども向け資料を依頼され制作。ポイントは「布マスクしても咳やくしゃみしたら肘で覆ってね!」「感染症で差別しないようにね!」。 PDFデータはこちら。oshiete-dr.net/pdf/2020COVID2… 複製配布ご自由に。 近日に英語版と中国語版出します。広まれ!
今日は暑かったですね。体が暑さに慣れていないこの時期は熱中症になりやすいです。 そこで熱中症の対処方法、受診目安をシールに! ローソンのシャープ・プリンターで番号OSHIETEDR1を入力。 スポ少のクーラーボックスや冷蔵庫に貼ってご活用ください!使い方詳細はこちら。→networkprint.ne.jp/sharp_netprint…
新型コロナワクチン接種に役立つメモを県で制作。 接種予定日をメモったり、会場で必要な持ち物、副反応、免疫がつく目安等もコンパクトにまとめました。 冷蔵庫の壁に貼ってご活用ください! データは県のHPから!pref.nagano.lg.jp/kansensho-tais… 注意事項はツリーに。 アイデア含め2号が今回もMVPです。
入浴中の浮き輪の使用について、足浮き輪と首浮き輪、それぞれのリスクなどについて急遽記事にまとめました。 最後に、なぜ我々小児科医が事故予防啓発をするのかについて、改めて書きました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
「水害後に子どもも皆で泥の後片付け」について、昨年に引き続き注意喚起をしたいと思います。 twitter.com/oshietedoctor/…
新型コロナを拡散しないために今、お子さんも風邪症状だけなら病院受診を控えるのが大事な時期。といわれても心配ですよね。そのためには急いで受診が必要なタイミングやホームケアを知ることが必要です。子どもの咳や発熱についてアプリの画像データをシェア。少しでも安心して過ごせますように。
コロナ不安で病院受診をためらう保護者は多いです。「熱と咳なければ自宅」と考えがちですが、そうではないです。子どもの病気で気をつけるべきはコロナだけではない。水分が摂れない、ぐったり等子どもの受診の目安を今一度確認し、適切な受診の判断を。先日作ったフライヤーの一部をのせておきます。
地震情報出ました。 ひとまず準備編のみ共有しておきます。皆様ご安全に。
ボタン電池誤飲がニュースに。特にリチウム電池は電圧高いし大きく食道に引っかかりやすく危険。誤飲の約4割は、むき出しの電池ではなく、機器から蓋を外して子供が取り出してます。つまり有効な予防は「蓋が外れないようにする」。ボタン電池誤飲がいかにヤバいか、以前のベーコン実験画像を再掲。
私たちのKADOKAWAの書籍から、災害時の避難バックなどの情報を画像でシェアします。 これはKADOKAWAさんのご厚意で災害時には無償提供されているものです。先ほどのフライヤーと内容はかぶる部分もありますが、避難バッグリストは使えるかもしれません。
幼稚園バスの車内熱中症、胸が痛みます。 テキサスの保安官事務所は6月、子どもに車の安全を教える4つのtipsを公開しました。 ①チャイルドシートのバックルの外し方を教える ②クラクションの鳴らし方を教える ③ハザードランプのつけ方を教える ④運転席のドアロックの解除方法を教える
2才女児が車内放置による熱中症で亡くなる事故が起きました。お父さんの無念は察するに余りありますが、この事故は「自分は絶対にしない」と思っていても起きます。「気をつけよう」だけでは防げません。予防するにはどうすればいいのでしょうか。先月ヨミドクターで解説した記事を再度シェアします。 twitter.com/oshietedoctor/…
東北の皆様、大きな揺れでしたね。お怪我などありませんか。 私たちの災害時のフライヤー資料をシェアします。 避難時など役に立つ情報あれば取捨選択してください。 くれぐれもご安全に。 twitter.com/oshietedoctor/…