みんパピ!は1年の活動を終え、本日から2回目のクラウドファンディングを始めることになりました。 防げるはずの子宮頸がんで辛い思いをする方を少しでも減らすために引き続き全力で取り組みます。ご協力よろしくお願いいたします。 今年は学校との連携も力を入れます。 readyfor.jp/projects/min-p…
先日信濃毎日新聞の取材に「高1は遅くとも11月までにHPVワクチン初回を」と書いてもらい、当地域でHPVの予約がかなり増えていますが、6か月切ってるから打てないという医療者・役所がまだあるようなので声を大にして。間に合わない等やむを得ない場合4カ月(初回、1か月後、4か月後)で完了できます。
最近も話題となった子ども用ハーネスについて、特に安全性の観点から記事を書きました。 ハーネスについて小児科医の立場から考える(坂本昌彦) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
厚労省がHPVワクチンの接種機会を逃した方に無料接種を検討しているとのこと。これは素晴らしいニュースです。 tokyo-np.co.jp/article/141356
こちらは昨日の紙面ですが地元長野の信濃毎日新聞です。接種機会を逃した方への助成を願う当事者の声を紹介しています。 長野のメディアも変わりました。感謝です。
HPVワクチンの積極的勧奨の再開が決定しました!! 無料期間内に接種できなかった方へのキャッチアップも含め、これからが正念場です。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
新生児退院時や1か月健診の時などに当院でも渡している「食物アレルギーを予防しよう!」フライヤーを更新しました。細かな表記の修正などしています。 ご参考になれば。データのDLはこちらから。営利目的でなければ複製・配布はご自由に。 oshiete-dr.net/pdf/2021allerg…
昨日のドラマ「相棒」で杉下右京さんが「子供は静かに溺れるって言いますからね。あばれたり助けを求めることなく、スッと沈んでしまうことも・・あるそうですよ」とあったそうです。連絡いただきました。 「子どもは静かに溺れる」がドラマを通じて少しでも多くの方に伝われば嬉しく思います。
年末です。実家に帰省すると、祖父母と保護者世代で子育ての常識がぶつかることも。双方で子育ての知識が共有できれば互いのストレスも軽減できるのではと『子育ての今』を共有します(一部離乳食の部分を従来版よりupdate)。1枚版3枚に続きツリーに同内容をスマホで見やすい版12枚。PDFリンク後で。
スマホ画面に最適化したデータはこちら以降。 はじめに、と事故予防のお話
子育てと栄養の今昔
子どもの病気と発熱、アレルギーの今昔
NHKで感染性胃腸炎の流行が取り上げられてます。 胃腸炎を引き起こすノロウイルスはアルコール消毒が効きません。アルコール消毒してるから大丈夫というのは盲点です。流水での手洗いと、吐物の処理は次亜塩素酸ナトリウム。子どもの胃腸炎は突然やってきます。事前にゲーゲーセットの準備をお勧め。
【ヤフー記事を公開】 感染性胃腸炎がジワリと増えています。ノロウイルスを始め胃腸炎の原因となるウイルスはアルコール消毒に抵抗性があり、感染を広げないためには手洗いが大切です。そこで今回、改めて手洗いに重点をおいて考えてみました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
今週土曜日(11日)21時から、「すくすく子育て」に出ます。今回は私たちが行ってきた医療啓発の本丸的な内容「小児科のかかり方」ですが、なんと「教えてドクターアプリ」紹介コーナーがあります!! よろしければご覧ください。写真は先日収録時のものです。 nhk.jp/p/sukusuku/ts/…
この年末、久々に子連れ帰省の方もいらっしゃるかもしれません。「子連れ旅行の注意点」のフライヤーを。 1.初めての食材は避ける  2.旅行前からの体調不良は無理せず 3.乗り物酔いの話  3.車・飛行機旅行の注意点 などまとめています。 PDFこちらから。 oshiete-dr.net/pdf/201912ryok…
【定期】校則などで「教室で寒くても上着禁止」とか今でも見かけますが、薄着で寒さをがまんすれば健康になる根拠はありません。子どもは体重当たりの体表面積が大きいので外気温の影響を受けやすく暑さ寒さは着るもので調整が大切。森戸先生(@jasminjoy )の記事お勧めです。 asahi.com/articles/SDI20…
来年4月から3年間、1997~2005年度生まれの女性はHPVワクチンを無料で接種できることが決まりました。ホントに素晴らしい。一歩ずつ前へ。 97~05年度生まれ無料決定 子宮頸がんワクチン(共同通信)#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/53088…
長野県では3回目接種の効果、安全性、交互接種(1・2回目と異なるワクチンを接種)を説明するフライヤーを作成。県のHPからダウンロードできます。pref.nagano.lg.jp/.../osiete_pfi… 県の厚意で前回まで同様、連絡先情報に関して他県のデータを入れ替えて配布してもよいそうです。柔軟な姿勢に感謝。
お正月の食べ物と言えばお餅、ですが「何歳から食べていいの?」と時々聞かれます。確かに悩ましいですね。 そこで、事故予防の視点からヤフー記事でまとめてみました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
日常の疑問に答える① 「寝るときに頭をブンブン振るのですが、どうしてなのでしょうか?」 →赤ちゃんの中には寝る前に頭を左右にブンブン振るお子さんがいますが、これは珍しいことではありません。米国小児科学会のHPには、『原因ははっきりしないが睡眠習慣が不安定な月齢の子は覚醒から(続き)
感染者が増えてきた今、だれが感染したとか、詮索したい気持ちも出てくるかもしれません。子どもたちも不安かと思います。 「子どもの不安の聞き役に」「差別のきっかけを作らない」を改めて強調しておきたいと思います。
日本小児科学会が5~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種に対する考え方について声明を出しました。 ご参考になればと思います。 日本小児科学会 【5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方】 jpeds.or.jp/modules/activi…
大分と宮崎はじめ西日本の皆様、地震、おケガはありませんでしたか。深夜の地震はとても不安と思います。 災害時の準備などの情報を2枚貼っておきます。お役に立てますように。
子どもの新型コロナワクチン接種を考える上で大事な記事です。 どの先生方の意見も素晴らしいですが、特に伊藤健太先生の「子どもの権利(アドボカシー)」に言及する部分が刺さりました。 そう、僕らは子どもの代弁者でありたいと願って小児科医をやっています。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…