#東京都 #モニタリング会議 を受け、重症者数のグラフを更新。 「重症者は少ない」と言っていた人たち、目を見開いて見てほしい。 入院できない現状追認ではなく、必要な人すべてに安全な治療と療養の環境を保障するため、入院病床と療養施設を増やし、医療スタッフを確保することに全力をあげよ!
「5/8をもって本サイトの更新は停止」 …公の役割りが放棄されることを、見せつけられる思い。 日々の感染状況の発表はなくなり…検査費用は自己負担(保険)…入院先探しは保健所ではなく医療機関が自力で… ウイルスとのたたかいは困難になります。現場としては、気を引き締めて対応していきます。
派遣切りで体調壊し入院していた若者から「病院から家出しました。上手にいきれないです。ありがとうございました。」とメールが… 慌てて連絡をとり、先程会えました。 フリーWi-Fiが繋がる場所で待っていてくれました。 生きててくれて、よかった。 これからのこと、ゆっくり相談します。
【重要】 本日から #発生届 提出が大幅に限定されます。重症化リスクがあっても、決められた薬剤の処方がなければ対象外に。 #入院給付金 支払い対象からも外れます。 これまで以上に丁寧に聞き取り、対象者には「処方できる」旨を必ず説明することを、コロナ診療に携わる医師に呼びかけます。
#アルコール消毒 #手指消毒 について、改めてお伝えします。 店頭などで、アルコールをほんの少ししか使っていない方を、よく見かけます。 ぜひ、もう一度ご確認ください。
診療の中でも感染拡大を実感しています。 あと4日でこれらの発表はなくなり週1回の定点報告に。 5/8から病床を減らす医療機関も少なくないため、病床使用率の上昇も心配です。 人混みでのマスク着用、有症状の方は人に会わないなど、必要な感染対策をお願いします。 現場も頑張ります。今日はERです。
保健所によると、新たな解除基準「発症日から7日経過かつ症状軽快後24時間」の「症状軽快」とは「37.5℃以上の熱がないこと」と。咳や痰はまだまだ出ている期間なので「ひどくなっていなければいい」とも。 厚労省資料では8日目以降もウイルス排出、他に感染させるリスクと。これで8波をたたかえと⁉︎
複数の #保健所 とやり取りしていますが、いつも「入院はかなり難しいですね…」と言われます。 首相の「病床余裕ある」「必要な医療を提供」との発言は完全に誤り。デマと言っていいレベル。 首相が、記者会見でデマを流すなど、許されるはずがありません。メディアも、しっかり報道してほしい。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
公表されているコロナ死者は感染症法上の療養期間に亡くなった方のみ。基礎疾患悪化や衰弱で数週間後に亡くなる等、隔離解除後に亡くなった方は含まれない。 病気の「原死因」の定義は「直接に死亡を引き起こした一連の事象の起因となった疾病」(WHO)。コロナが原死因の人はもっと多い可能性が高い。
コロナも非コロナも入院は至難の業。心臓が止まっても事故にあっても、すぐに救急車が来て病院に運んでくれる保障はなし。 そして現場はヘトヘト。勤務できない職員多数。少ない人で対応しており常に走り回っています。例えば今日のER。水が飲む…トイレに行く…もひと苦労。食事なんてとてもとても。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
【マスク】 暑くなり、ウレタンや薄い布製のマスクを見かけることが多くなりました。 エアロゾル感染リスクを軽減するには、 ①不織布マスクをしっかり着用(隙間が少なくなるように密着を)  ※ 皮膚のトラブルなどある方は除く ②会話せず屋外を歩行している時には外すなど、メリハリをつけて
嬉しいことに #新宿ごはんプラス のボランティア医師が増えました。 2014年7月以来活動してきた西岡誠医師と私に、2人の若手医師が加わることになり、今日初めて4人が揃いました。(写真を撮り忘れました) 写真は、新たに加わってくれる佐野康太医師(左)、伊藤裕介医師(右)
午前中はコロナ病棟の勤務でした。 入院が増えてきました。 若い方の重症度も上がっており、重症化のスピードも早いです。 緊張感をもって、対応していきます。 午後は、#GW大人食堂 徹底した感染防止対策を行うため、ご不便をおかけしますが、お気軽にお越しください。 corona-kinkyu-action.com/2021/04/26/050…
今日は1日 #発熱外来 の担当です。 かなりしんどい仕事ですが、不安を抱えて来院される患者さんやご家族のために、全力で頑張ります。
昨夜、応援に駆けつけていただいた宇都宮健児さんと山添議員に応援メッセージをいただきました! 生活支援活動を通して、国会に届けたい声をたくさん聴いてきました。そのための準備も十分に行ってきました。#谷川智行 を広げてください! #比例は共産党  #市民と野党の統一候補
看護師さんたちが利用している保育園で、複数の保育士さんがコロナ陽性に。 急きょ、接触のあった子どもたちに対する集中検査を実施。 保育園はしばらくお休み。出勤できる看護師さんがさらに減ることに。 #保育士さんにも定期頻回検査を
市民と野党の共闘の前進のために力を尽くしてこられた方々、立憲民主党の心ある議員や候補者の皆さんの気持ちが全く分かっておられないようで、涙が出るほど悔しく思います。 しかし、こんなことに負ける訳にはいきません。志を共にする全ての方々と力を合わせる決意を新たにしています。 twitter.com/izmkenta/statu…
#発熱外来 屋外テントで待っている患者さんの中にグッタリしている方がおられると報告。 頭痛と咳、発熱あり。自宅で嘔吐、痙攣あったと。 頭部CTで緊急手術が必要な疾患が判明。コロナ陽性で緊急手術をしてもらえる脳外科を探すのに3時間。搬送に1時間。 連携を抜本的に強化する必要性を痛感。
#新宿ごはんプラス 冷たい雨の中、高齢者、女性、若者など 427人が食料を受け取られた。お子さんが兄弟2人だけで来られていました。 熱や咽頭痛、咳があっても病院に行けずネットカフェにいたという方。福祉事務所に行ったが追い返されたのだと。 このままでいいはずがありません。 変えましょう!
午後ER 発熱の方は全員コロナ。検査できない方々を考えると実際の感染者はどれ程なのか。 夕方〜救急搬送依頼の電話殺到。研修医と2人で電話対応している最中に次の電話。30件断られて…など搬送困難例ばかり。病院の前に救急車が並ぶ。 入院病床はいっぱい、転院先も見つからない。これが東京の実態。
#発熱外来 は午前40人強。食欲が落ちたというぐったりした高齢女性。院内PCR陽性。肺炎あり。 大学病院管理の重症化リスク高い方。保健所に入院先探してもらうが見つからず明日に持ち越し。介護が必要な方の入院、本当に困難。 現場としては頑張るしかない! なりゆき任せの政府の対応変えなきゃ!
準備した食料は20分ほどでなくなりました。 世代を超えて、生活が大変…という声。「クラッカーがあるよ」と喜ぶお子さんの姿に触れ、もっと頑張らなければと決意を新たに。 「何をされてるんですか?」「困ってる方のために頑張ってください」と声をかけてくださる若い方々もあり、元気が出ました。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
スポーツ庁「子どもたちは終わったあと飲みに行きません。行動管理ができる点が大人と違います」 子どもの安全は守れるのですね?の質問に「安全対策をお願いする」と。 守れるかと聞いてますよと3回聞きましたが、「お願いします」の繰り返し。 あまりに無責任です。 #学校連携観戦はただちに中止を twitter.com/waka929/status…