726
									
								
								
							「こういう(ウクライナ)情勢の中でいろんな揺さぶりをかけたり、利用するということは当然予想できた」と北朝鮮を批判した安倍氏。
いやいや、あなたや維新がやっていることが、まさにそれですよ。 sankei.com/article/202202…
							
						
									727
									
								
								
							ロシアに譲歩…情けない。
武器をもってたたかうか黙って屈するかの二択しかないというのか。
世論の力を人生で感じたことがないのだろうか。
20世紀の世界の変化も、国連憲章ができた経緯も、そこに込められた思いも知らないのだろう。
戦争と核武装を煽る人物をメディアに出してはならない。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
							
						
									728
									
								
								
							よくもこんなことが…
戦争に行っていい人なんていない。
戦争に行けなんて言う資格は誰にもない。
戦争に駆り出された本人はもちろん、大切な子どもを見送った両親や恋人の苦しみを考えたこともないのか。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
							
						
									729
									
								
								
							驚くべきことに、この人物
いろいろ言ってるけど、ロシアを正面から批判していない。
国連憲章違反であり、許されない侵略行為だと、なぜ言えない⁉︎
声をあげている人々を、なぜ目の敵にする⁉︎ twitter.com/hashimoto_lo/s…
							
						
									730
									
								
								
							#核保有 #核共有 と、一部の政治家が言い始めている。
プーチン大統領や北朝鮮と同じ立場に立つということ。
被爆地・長崎で生まれた者として、また、原爆症認定訴訟医師団で被爆者が命を掛けてたたかう姿を見てきた者として、許す訳にはいかない。
#核兵器による威嚇を止めよ 
#参院選で決着を
							
						
									731
									
								
								
							子どもが増えると保険料が増える…
まるで子育てへの罰則。他の医療保険にはない仕組み。
国は各自治体が保険料軽減のために行っている一般財源からの法定外繰り入れを目の敵にしていますが、高すぎる保険料を軽減する自治体の努力は当然。
国庫負担を減らし続けてきた自公政権の責任こそ問われます。 twitter.com/jcptogidan/sta…
							
						
									732
									
								
								
							数日前から自宅療養となっていたコロナ陽性の透析患者さん。呼吸が苦しくなり救急搬送。血中酸素飽和度90%。重症化を防ぐための抗体薬は投与されていたが、肺炎が進行。
保健所「入院は難しい」
透析、要介護、認知症…入院が困難です。
これでも「必要な医療は提供」「病床に余裕」と言うのか⁉︎
							
						
									733
									
								
								
							
									734
									
								
								
							1日救急外来で、急患と救急車の対応。
救急車10件の要請に半分強応えるのがやっと。
#東京ルール (搬送困難)事案ばかり。血圧60台のショック状態、縫合が必要な外傷、ひどい低カリウム…それでも病院がなかなか見つからない。ご本人も救急隊も苦しかったと思います。
現場は踏ん張るしかありません。
							
						
									735
									
								
								
							
									736
									
								
								
							ともに、たたかいたい。 twitter.com/ibu61/status/1…
							
						
									737
									
								
								
							#原発を攻撃 …と聞き戦慄が走る。
ちょうど10年前の #チェルノブイリ原発 の視察報告が出てきた。
kenyu-kai.or.jp/sinbun/kenyu-p…
核の脅威から人類と地球を守るには、核兵器を廃絶し原発をなくすしかない。
#核共有 とか、#原発再稼働 を要請とか、何を言ってるのか! nikkei.com/article/DGXZQO…
							
						
									738
									
								
								
							今日はコロナ病棟、発熱・救急外来で勤務。どこも大混雑。コロナ病棟15床は満床。介護が必要な高齢者がほとんど。
HFTで高流量酸素を投与している方もおられる一方、酸素は必要ない(コロナの重症度は重くない)が食事が摂れず衰弱している方も多い。
看護の負担が非常に重い。スタッフがもたない。
							
						
									739
									
								
								
							
									740
									
								
								
							ツラい現実を見せつけられ、心をすり減らす日々が続いていますね。
体調は大丈夫でしょうか?
気持ちがたかぶったり、涙もろくなったり、自分を責めたりしていませんか?
報道記事や動画、写真から少し離れた方がいいかもしれません。
どうか自分自身を大切にして、ゆっくり体を休めてください。
							
						
									741
									
								
								
							
									742
									
								
								
							先週コロナと診断した患者さんが自宅で亡くなった。保健所に探してもらうも入院先が見つからず在宅酸素導入で自宅療養になっていた。
5日程して状態急変。何時間も搬送先が見つからず自宅で心肺停止に。
「必要な医療を提供」「病床に余裕」とは、こういうことが決して起こらない状態ではないのか。
							
						
									743
									
								
								
							きのうは、1日通しで救急外来でした。
骨折や心不全などの患者さんで大忙しでしたが、コロナの方の対応がなかったのは久しぶり。
一方、コロナ以外の方の入院は、本当に厳しい。脱水症や腸閉塞などの患者さんたちに、毎日点滴に通いながら入院を待ってもらっているなんて、通常あり得ないこと。
							
						
									744
									
								
								
							意識消失で転倒し救急搬送された現役世代の方。眼窩底骨折も。PCR検査でコロナ陽性。
自院に入院できず保健所に依頼。コロナ+専門的対応ができる病院を探すのは大変だったと思いますが、4時間程で入院先決定。保健所にも先方の病院にも感謝です。
綱渡りの日々、もうひと踏ん張りします。
							
						
									745
									
								
								
							
									746
									
								
								
							あれから11年。岩手出身の医師を支援に送り出し、私は少し遅れて宮城と福島へ。
現地の風景、皆さんの表情や悲しみ、葛藤、子どもたちの姿…
走馬灯のように思い出され、冷静でいるのが難しい1日になりそう。
終わったことにさせる訳にはいかない。原発再稼働などとんでもない。
頑張らなければ。
							
						
									747
									
								
								
							
									748
									
								
								
							#発熱外来
屋外テントで待っている患者さんの中にグッタリしている方がおられると報告。
頭痛と咳、発熱あり。自宅で嘔吐、痙攣あったと。
頭部CTで緊急手術が必要な疾患が判明。コロナ陽性で緊急手術をしてもらえる脳外科を探すのに3時間。搬送に1時間。
連携を抜本的に強化する必要性を痛感。
							
						
									749
									
								
								
							#新宿ごはんプラス
世代を超えて480人の方が食料を受け取られました。お子さんを連れたご家族が複数参加されています。
池袋の相談会には443人の方が。
どちらにも医学生さんが参加され真剣に学んでおられました。
一人ひとりに向き合い、支える政治が求められています。
引き続き現場で頑張ります!
							
									750
									
								
								
							保護猫コタくん(推定5か月、男の子)がやってきて2週間が過ぎました。
最初はかなり戸惑っていた先住犬・ゆず(4歳、女の子)も、ようやく慣れてきたようで、お互いに少しずつ距離を縮めています。
寝る前に集合。「今日も1日みんな元気でよかったね」と、平和と健康の大切さを噛み締めています。
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									