751
枝野氏、五輪「中止や延期は可能」
無観客とする場合、国際オリンピック委員会(IOC)の役員やスポンサーの観戦も認めるべきではないと指摘した。
tokyo-np.co.jp/article/115129
752
東京五輪聖火リレーで目立つスポンサー車両を映し、ツイッターで約90万回再生された動画を3月28日に削除した原田遼記者。大音量の音楽やDJによる異様な演出を問題視した動画で、削除という判断には「おかしい」という抗議の声もいただきました。tokyo-np.co.jp/article/94981
753
れいわ新選組の山本太郎代表、東京選挙区からの立候補を表明 夏の参院選
tokyo-np.co.jp/article/178520
754
8月に東京で再宣言の恐れ、西浦教授ら分析 専門家「五輪でさらに増加」と懸念
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/109697
755
コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算
2020年3月から今年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8千人に上るとの試算を東京大などのチームがまとめた。最多は20代女性で、19歳以下の女性も比較的多かった。
tokyo-np.co.jp/article/196435
756
<五輪ライブ>新型コロナ、相次ぐスキャンダル、 夜8時から開会式
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、東京五輪の開会式が23日午後8時、始まります。開幕前日までに音楽、演出担当者らが相次いで辞める異例の事態。開会式を迎える東京の1日を伝えます
tokyo-np.co.jp/article/118592
757
758
人事めぐる事前調整「なかった」 山極前会長が首相答弁に反論
政府と #日本学術会議 の間で人事の事前調整がなかったのが、会員候補6人の #任命拒否 の理由だとする #菅義偉 首相の国会答弁を巡り、当時会長だった #山極寿一 京都大前学長が反論しています
tokyo-np.co.jp/article/66779
759
TBSが情報番組「ひるおび!」で謝罪 共産党巡る八代英輝氏の発言で:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/130635
760
菅首相、都合の悪い専門家の意見は耳貸さず 「GoTo停止」「五輪無観客」も?:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/111398
761
【速報】初の #党首討論 菅首相、東京五輪「子どもたちに見てほしい」
菅首相が1964年の東京五輪の思い出話などを、6分45秒にわたって展開。枝野代表は「後半はふさわしくない話だった」と切り返しました。
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/109592
762
「こんな税金投入は理解できない」小池都政、10億円のコロナワクチン接種促進キャンペーンに疑義続出
#東京都
#小池百合子
#小池百合子知事
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/125809
763
764
原子力政策の転換、たった50分の非公開会議で決定「さまざまな意見を受けてとりまとめた」と西村康稔経産相
tokyo-np.co.jp/article/221575
765
北の大地・北海道が、記録的な暑さに見舞われています。最高気温は連日、30度を超え、熱中症搬送者は全国で2番目の多さ。気掛かりなのは、暑さを避けて舞台を札幌に移した東京五輪の競歩とマラソン。予報では競技を行う5日以降も真夏日になる見込みです。 tokyo-np.co.jp/article/121638
766
#東京新聞 編集日誌 共同通信の最新世論調査では、岸田首相が森友学園問題を再調査すべきだとの回答は79.3%。15日に国が赤木俊夫さんの妻雅子さんの損害賠償請求を突如認めて訴訟に幕を引いたのを受けた数字です。今こそ首相は自慢の「聞く力」を発揮すべきでしょう。(浩) tokyo-np.co.jp
767
ペンギン🐧水槽をひたすら写しただけの10分動画はこちらです。撮影&編集した写真部の戸田カメラマン曰く「大水槽は大人向け、ペンギンはチビッコ向けを想定して選曲しました」とのこと。お楽しみいただければ幸いです。 youtu.be/HOZFusAczaU
768
ハンバーガーを前にマスク姿で見つめ合ったかと思えば、現地にいるのになぜか電話会談…。初の日米首脳会談を終えて帰国した菅首相の、訪米中の珍道中を振り返りつつ、識者の評価を聞きました。
#日米首脳会談 #菅義偉 #バイデン #ファイザー
tokyo-np.co.jp/article/99281
769
安倍晋三元首相の国葬を巡り、市民団体のメンバーが21日、国葬の閣議決定と決定した場合の予算執行の差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。政府は国葬について費用を全額、国が拠出し、9月27日に実施する方向で調整しており、明日22日に閣議決定する。 tokyo-np.co.jp/article/191057
770
保健所は五輪開会式当日もバタバタ 「感染の届け出、どんどん増えてきた」
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/118792
771
学術会議の任命拒否巡る文書、内閣府が不開示決定 tokyo-np.co.jp/article/113312
772
773
#森喜朗 会長の女性蔑視発言を巡り、本紙は、会長を解職する権限を持つ五輪組織委の全理事34人(森氏を除く)の意向を探りました
アンケートに回答した14人から辞任を求める声はなく、穏便に済ませようという事なかれ主義やもたれ合いの体質がにじんでいます tokyo-np.co.jp/article/84787
774
不人気首相の交代を優先 憲法軽視の異例の事態 臨時国会を10月4日召集、衆院選初の任期越え:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/132320
775