東京新聞編集局(@tokyonewsroom)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
東京・渋谷の若者向けワクチン接種、抽選券求め1キロ列、原宿駅まで2226人 #若年層接種 #若年層向け接種会場 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/127402
702
沖縄の玉城デニー知事は「十分な感染予防の情報提供もままならない状況をつくり出しているのは、日米地位協定の構造的な問題」と語りました。 全国で広がる在日米軍の感染 初動遅れに地位協定の壁 玉城デニー知事「構造的問題」と見直し求める:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/152573
703
バイト時間が減った「時短」勤務者らも休業補償の対象に 緊急事態、周知不足が課題:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/79317 緊急事態宣言再発例で飲食店が営業短縮を要請されたことを受け、勤務時間や日数が短くなった従業員が休業時の補償を受けられるかが懸念されています。
704
【編集日誌2】賭けマージャンをして辞職した黒川前東京高検検事長への処分は「甘い」が78・5%。経済支援のスピードは「遅い」が81・2%。共同通信の世論調査では、安倍政権の政策に厳しい意見が目立ちました。首相に「民の声」が聞こえるでしょうか。
705
IOCバッハ会長は8日の記者会見で、東京五輪の運営は「安全だったと言える。東京や日本の人々に感染が広がったと示すものは何一つない」と断言した。 tokyo-np.co.jp/article/129839
706
「まともな議論ないうちに…」安保関連3文書の閣議決定に市民団体が国会周辺で抗議 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/220941
707
ジャーナリスト #伊藤詩織 さんが、自身を誹謗中傷する投稿に「いいね」を押され名誉を侵害されたとして、自民党の #杉田水脈 衆院議員に慰謝料を求めた訴訟。伊藤さんは「インタビューやツイッターで杉田氏が発言した批判的な言葉もセカンドレイプとなる発言です」と述べた。tokyo-np.co.jp/article/63297
708
首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 #菅義偉 #宮城県沖地震  #震度5強 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/92723
709
共産党は21日、安倍晋三元首相の銃撃事件に関連し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の活動実態や政界との関係を解明するための「追及チーム」の初会合を開いた。これとは別に立憲民主党の西村智奈美幹事長は、旧統一教会の「被害対策本部」を25日に開催すると発表。 tokyo-np.co.jp/article/191075
710
【独自】一転、事務局長が書き写し依頼認める「署名集まらず焦り 高須院長に恥かかせられなかった」 活動団体の事務局長が、署名の書き写し作業を依頼したことを認めました。これまで一貫して否定していました。 #愛知県知事リコール #不正署名事件  tokyo-np.co.jp/article/102050
711
9年前の年末、東京都内のとある公園でホームレスの女性が亡くなりました。 ブルーシートのテントに残されていたのは30冊以上のノート。極貧下、理不尽な暴力にさらされながらも、自分らしく生きた日々が記録されていました。有志が文章を書き起こし、出版を目指しています。 tokyo-np.co.jp/article/169413
712
五輪・パラ中止求め45万人分の署名提出 宇都宮健児氏「命と健康守るため決断を」 tokyo-np.co.jp/article/116991
713
都議選で調布市(北多摩3区)が票の数え直しへ 投票者数より10票多く 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/114632
714
小平市長選挙は小林洋子氏が初当選 同市初の女性市長に 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/95824
715
人権問題に詳しい識者は「同性婚が実現しても誰も困らず、どこにもしわ寄せは及ばない。首相は導入によって何が変わるのか、具体的に語るべきだ」と語りました。 同性婚「社会が変わってしまう」は岸田首相自身の言葉 G7で認めないのは日本だけなのに…:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/229686
716
麻生太郎財務相は21日、日本記者クラブ主催の自民党総裁選候補者の公開討論会で森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題の再調査に関する質問が出たことについて「これからの政権に前の政権の話を聞いて、読者の関心があるのかね?」と述べました。 tokyo-np.co.jp/article/132227
717
日本、米国、ドイツ、スウェーデンの高齢者を対象に実施した内閣府の国際比較調査で、日本の高齢者は約3割が親しい友人がいないと回答し、4カ国の中で割合が最大だったことが12日、分かりました。近所付き合いの希薄さも目立ち、高齢者の孤独防止対策が急務となっています。 tokyo-np.co.jp/article/103686
718
「狂気を止めろ」 「日本から遠い国だが、世界中の問題」 ウクライナ人ら100人が渋谷駅前で抗議デモ 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/162145
719
菅義偉首相は17日の衆院予算委員会で、長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の元社長らから、2012~18年の間に計500万円の個人献金を受け取っていたと明らかにしました。同社が首相自身とも深い関係であったことが改めて明らかになりました。 tokyo-np.co.jp/article/86579
720
年始休暇延長、今週にも要望へ 経済界に西村担当相 西村康稔経済再生担当相は25日、コロナ感染拡大防止に向け、年末年始の人々の移動を分散させるための休暇延長を今週中にも経済界に要望していく考えを示した #年始休暇 #新型コロナウイルス 東京新聞TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/64153
721
岸田文雄首相は29日夜、長男翔太郎氏の行動が政務秘書官として不適切だったとして更迭したことを明らかにしましたが、「海外なら退陣もの」の不祥事への後手後手の対応に批判は止みそうにありません。以下は27日の本紙「こちら特報部」の記事です。 #岸田翔太郎 #岸田首相 tokyo-np.co.jp/article/252684
722
北海道・泊原発再稼働認めず 福島事故後3例目、札幌地裁判決 原発事故後の訴訟では福井地裁が14年5月、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を認めない判決を出し、昨年3月には水戸地裁が日本原子力発電東海第2原発の運転を認めない判決を出した。 tokyo-np.co.jp/article/180634
723
<新型コロナ>京都、神戸で20代男女死亡 入院希望認められず…陽性判明から4日後急変も 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/103817
724
安倍氏国葬 駐日ミャンマー大使参列は「国軍の統治承認につながる」 外務省前で抗議デモ #国葬 tokyo-np.co.jp/article/204878
725
授業の出席チェックに「マイナカード」? 国立大学に「利用実績」求め交付金を増減 学生証じゃダメなのか 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/256936