国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(いいね順)

176
病院の敷地内には、高速道路から見える妊婦の看板。「これを見て、ロシア軍もここが病院だとわかっていたはずだ」とスタッフは言います。
177
セルビアとコソボとの緊張が高まり、両国間の主要街道の国境が閉鎖された。双方が国境地帯に警官隊や軍を送っているという。車のナンバープレート統一など、コソボ国内のセルビア系住民に対する規制が8月から強化される予定で、住民らの反発が引き金になったとみられる。 rferl.org/a/kosovo-serbi…
178
ハルキウ東南郊外マラヤ・ロハン村からのフィガロ紙報告。人口約2500人の村は侵攻当初から約1カ月間ロシア軍に占領された。解放から2カ月近く。ようやく水道が復旧し、人が戻り始めたが、多くの家がロシア軍の略奪を受けていた。何人の村人が殺害されたのかさえ定かでない。 lefigaro.fr/international/…
179
ウクライナ軍、イジューム奪還へ。ロシア軍が撤退を表明。 twitter.com/KyivPost/statu…
180
そう。ロシア軍大便をするんだよね(全人類がするのだが、場所が問題)。ボロジャンカでロシア軍が占拠していたという幼稚園の内部を見せてもらったら、テレビの前に便が転がっていた。 twitter.com/nam76kim70/sta…
181
ウクライナ北部イワンキウを訪ねました。チェルノブイリに行かれる方はよくご存じだと思いますが、立ち入り制限ゾーンの手前にある田舎町。つまり、チェルノブイリから侵攻したロシア軍が最初に到着し、最後に引き揚げた場所です。ここにある市立病院を訪ねました。
182
ロシア軍が首都周辺から撤退して間もない4月11日、キーウ中心部のシェフチェンコ公園で、まだ肌寒い中で子どもを遊ばせている母親たちと知り合った。ミサイル攻撃を受けた朝、この子らが公園にいなかったことを祈る。
183
プーチンはこの2年、経済や社会問題など現在の課題への関心を全く失い、過去に取り憑かれてきた。2人は90年代に出会い、ソ連崩壊後の苦労をともに重ねてきたが、今こそ屈辱を晴らす歴史的な時だと思い込んだ。90年代のロシアの弱さにNATOはつけ込んだが、今は逆だ、欧州が弱まったのだと。
184
ロシアは、権威主義から全体主義に移行しつつある。人々は、国から福祉と安定を得ることを条件に、国の政策に口出ししない。クリミア占領以来、この福祉は「ロシアをもう一度偉大な国に」とのスローガンに取って代わられた。アンドレイ・コレスニニコフ論考。 carnegiemoscow.org/2022/04/19/put…
185
22日ドローン撮影のマリウポリ。 twitter.com/RFERL/status/1…
186
市民はロシア軍を歓迎する、ゼレンスキー政権はすぐ転覆できる、NATOはまとまらない、敵をこてんぱんにやっつけられる――プーチンは致命的な計算違いをしたと、通常思われている。でも、想像しよう。もし計算違いでなかったら。いつもの挑発的なブレット・スチーブンス論考。 nytimes.com/2022/03/29/opi…
187
クリミア半島のロシア軍軍用空港での爆発は、ウクライナ軍によるものだったと、ワシントンポストも報道。匿名のウクライナ政府当局者の話として。特殊部隊の作戦だという。 washingtonpost.com/world/2022/08/…
188
しかし、アカデミー主演女優がよくぞ行ったよな。それなりの勇気と覚悟が必要な場所。キーウは生活が正常化しつつあるとはいえ、飛行機では行けない。米国からだと片道丸3日はかかる。 twitter.com/HannaLiubakova…
189
「百万本のバラ」で知られるロシアのトップ歌手アーラ・プガチョワ、ウクライナ侵攻への反対を表明。 nytimes.com/2022/09/18/wor…
190
政権発足時にファシストだのポピュリストだの散々言われたイタリアのメローニ、今や欧州で最も人気の高い政治家に。国内諸勢力を巧みにまとめ、外国首脳と手堅く付き合う。対ウクライナ政策にもぶれがない。 thetimes.co.uk/article/called…
191
モルドバ、ウクライナ国境を開き、逃れてきた人々を受け入れるセンターを開設。4000人以上が国境を越えた。 twitter.com/sandumaiamd/st…
192
ロシア第4親衛戦車師団「カンテミロフスカヤ」がすでにベラルーシ国境に移動している、との情報。 twitter.com/TheWolfpackIN/…
193
クリミア半島サーキ飛行場の爆発は、ウクライナ側のパルチザンがかかわっているとのこと。ウクライナにとって攻撃の可能性を広げることにつながり、ロシアにとっては大きな脅威。NYTが匿名の宇軍当局者の情報として報道。 nytimes.com/live/2022/08/0…
194
プーチンの30万人動員を恐れるロシア人たちが一斉に国外に逃亡し、国内はガタガタに、と私など思っていたのだが、動員はむしろ、国内の強硬派を勢いづかせる可能性もある、と分析するマルレーヌ•ラリュエルの論考。 nytimes.com/2022/09/22/opi…
195
ブチャのイワナフランカ通り1番地と同じ区画を形成する路地マクシマリザニチャ通りです。この3番地に暮らしていたシドレンコ一家のうち、父セルゲイ(65)と母リダ(62)が殺害されました。娘のタチアナ・ナウモワ夫妻と子ども、タチアナの兄らは避難して生き延びました。
196
ボリス・ジョンソン、欧米してトランプと会い、ウクライナ支援の重要性について説得。この2人、似ているところも多いが、ウクライナへの対応は正反対。 theguardian.com/politics/2023/…
197
教会敷地内での発掘作業。
198
ウクライナのロシア軍支配地域の隣にロシアのワグネル支配地域ができつつあるシュール。 twitter.com/tendar/status/…
199
誰もが「平和」を希求します。まして戦乱の地であれば。しかし、ウクライナ世論調査で、ロシア軍の占領が続く状態での停戦を求めた人はわずか1%。多くの人々は戦う道を選びました。つまり、即座の「平和」とは異なる価値を求めているのではないでしょうか。拙稿コラム。asahi.com/articles/DA3S1…
200
ハルキウ州ボグスラフカ村の人々、ウクライナ軍解放を祝う。村はオスコル川東岸。 twitter.com/Biz_Ukraine_Ma…