国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(いいね順)

知らんかった。ザクロはこう切ると食べやすい。アフガニスタンの知恵。 twitter.com/Afghanistan_5/…
カラー化された100年あまり前の東京の映像。雰囲気はまだ、現代よりも時代劇に近いな。やたら人が多い。 twitter.com/Limportant_fr/…
「バイカル湖の禅」と呼ばれる現象。世界最深の湖で、凍結した湖面の上に乗った石の周囲が、太陽の光を浴びて溶ける時に生まれるという。 twitter.com/thegallowboob/…
ブチャに帰還した家族の物語。少女ダリナが家のピアノを弾こうとした。彼女の母は、ピアノの上に並べた受賞の盾の位置が変わっているのに気付いた。ふたを開けると、爆弾が仕掛けられていた。 twitter.com/EuromaidanPres…
パリのパンテオンにあるフーコーの振り子について先日ツイートしたのだが、そこでこんなパフォーマンスをしているようだ。 twitter.com/Limportant_fr/…
パリ市交通局の電動バスが炎上。パリ周辺ではこの1カ月で同種の事故が3度目。 twitter.com/le_Parisien/st…
若い頃仰ぎ見たジャーナリストが、年齢を重ねるに連れて色褪せる様子を、何度も目にしてきた。理由は明白。取材に行かなくなり、蓄積をもとに分析や解説をするようになるからだ。ベテランというかロートルというかの時期に差しかかった自分も、常にそのような誘惑に駆られる。自らをむち打つ日々。
キーウ(キエフ)郊外のブチャに2日間通い、そこで起きたと見られる虐殺の実態を、住民から聞き取りました。その一部の報告ですが、気が滅入ります。まずはブチャ郊外の共同墓地から。埋葬者が多すぎて敷地に収まらず、道路脇にまで墓がせり出していました。
ベラルーシ人200人余り、ウクライナの領土防衛軍に参加し、キエフ防衛の大隊を組織。さらに300人ほどがウクライナに馳せ参じる意図を持つという。 twitter.com/hannaliubakova…
10
「日本では『犠牲を防ぐために早く降伏』という声が上がりました。もし米国による敗戦後の寛大な占領イメージをもとに戦争終結を考えているとしたら、『本土』目線だけで歴史を見てきた表れ。ソ連に侵攻された旧満州では、ウクライナで見られるような悲惨な事態が起きていた」asahi.com/articles/ASQ8D…
11
国際人道法であるジュネーブ条約は、病院など衛生施設への攻撃を禁じています。しかし、今回のロシア軍の侵攻では、医療機関が相次いで標的になりました。大きな被害を被ったキーウ周辺の病院を訪れました。
12
そういえば、先週メディカ検問所からウクライナを出国した時のことですが、ウクライナ側は全く渋滞なし、ポーランド側は10キロに及びそうな渋滞。つまり、人の流れはすでに、ウクライナから難民として出るのでなく、ウクライナに戻る方向に完全に変わっていました。
13
リヴィウの中心、市庁舎前のルィノク広場に、109台の空っぽのベビーカーが並んでいました。18日朝、ウクライナ検察当局が公表したロシア軍侵攻以来の子どもの犠牲者の数にあたります。抗議の意志を占めそうと市議会が企画しました。
14
【悲報】オランダ関税当局、英国からフェリーで到着した運転手から、ハムサンドを没収。昨年暮れに英国がEUから完全離脱して以降、動物由来の食品のEU持ち込みは禁止されている。呆然とした運転手は「パンだけ残してほしい」と懇願したが、聞き入れられなかったという。 theguardian.com/politics/2021/…
15
世界ギョーザ地図。ヒンカリ、ペリメニ、ピエロギあたりはなじみが深いが、こんなにあるとは思わなかった。長生きして全部食わにゃ。 twitter.com/simongerman600…
16
オデッサ郊外の港に行ったら、穀物輸出の積み込みを待つトラックの大行列。待ちあぐねた運転手らが、昼間から宴会中だ。「どこから来たの」と尋ねると、「言葉を交わしたからには、飲まずには帰せないぞ」。ウォッカ1杯で勘弁してもらう。ザポリージャから5台連ねて来たそうだ。
17
1947年にフランスで放映された驚くべき近未来小ドラマ。携帯用小型映像機器を1人1台持ち歩き、ながら歩きでぶつかったり交通の邪魔をしたりする時代が来ると予言する。それから73年の今。。。 twitter.com/Mangeon4/statu…
18
先週の日英通商協定の協議が大筋合意に失敗したのは、英国がブルーチーズの輸出に固執したからだとFT。確かに大臣まで出て合意に至らなかったのは不自然。英国が無理難題を言い出したからだといわれていたが、チーズだったのか。英国のチーズって特に食べたいとも思わないが。ft.com/content/dbfff3…
19
ウクライナ軍の昼飯に寿司。 twitter.com/gerashchenko_e…
20
コロナ禍で各地の農業活動にも不安が広がる中、フランス東部ヴォージュ地方の養蜂業は、ここ20年で最高の成果を上げているという。野草が刈られないまま残り、大気汚染も減って、ミツバチにとって理想的な環境なのだという。 positivr.fr/?p=216515
21
あまり関係ないですが、ノルマンディー上陸作戦で、連合軍はミシュラン・ガイドの英訳版を手に、その地図を見ながら進撃した。これホント。 twitter.com/karategin/stat…
22
「日本が攻撃を受けた場合でも「もう抵抗やめなさいよ、相手の軍門に下れば戦闘が止まるんだから」「世界経済にも迷惑かけるから」と他国から言われても、おかしくない。でも私はそうは言われたくありません。その意味で、我々がウクライナを支えることに意味がある」 huffingtonpost.jp/entry/war-in-u…
23
ロンドン在住のクウェート人と言葉を交わす機会があった。「40度が何だ。俺んとこなんか今日は50度だ」。幸不幸は相対的なのだと実感した。
24
日曜日のリヴィウ。昨日ミサイル攻撃があったとは思えない賑わい。
25
今日もリヴィウは日本晴れ。昨夜も警報はなかった。安心の反面、何かおかしい。