国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(いいね順)

126
ガブロンシナには、最初「Z」、次に「V」のロシア軍が来たといます。Zは比較的穏やかで、「私たちは1週間だけ。後に来るのはひどい奴らだから、外に出ないでほしい」「これから来るのは、人間として最悪の連中。危ないから気をつけて」などと村人に告げていたそうです。
127
アムネスティ・インターナショナルが謝罪。「我々の報道資料が引き起こした苦悩と怒りに対して誠に遺憾に思う」と。 reuters.com/world/europe/a…
128
1人でブチャに残った夫アレクサンドルさんがロシア軍に殺害され、遺体が仮埋葬されていると聞いて、避難先から発掘現場に駆けつけた妻ユリアさん。発掘開始から2時間ほどすると、夫の遺体が確認されました。ユリアさんはその場で泣き崩れました。
129
欧州の一角で起きた紛争にとどまらず、主権の尊重や国際法順守などの原則に基づく国際秩序を揺るがしかねない暴挙だ。大小の主権国家が共存する知恵として培われたルールがむしばまれ、力まかせの攻撃や侵略がまかり通る世界に移りかねない。拙稿。 asahi.com/articles/ASQ2D… #ウクライナ情勢
130
イジューム近くの森で集団埋葬場所が見つかる。400体とも500体ともの情報。 twitter.com/visegrad24/sta…
131
黒海に面したウクライナ南部のリゾート地を訪ねました。普段は保養客でにぎわう地ですが、今年はロシア軍の侵攻で行楽気分に乏しいうえに、初夏のミサイル攻撃で多数の犠牲者が出たことから、訪れる人はいません。軍と無縁の浜辺がなぜ標的になったのか。寂しい夏を終えた住民らの疑問は解けません。
132
ロストフではすっかりいい人たちだが、マリのムラ村虐殺など、ワグネルが手を染めた数々の悪行シリーズ。 twitter.com/DrewPavlou/sta…
133
EUや英国ではYahoo! JAPANを見られないのだが、サンマリノはEU非加盟なのでどうかと思ったら、これが見られるんだよな、周囲のイタリアはだめなのに。EU規制について考えてしまった。次はモナコで試してみよう。
134
街角に横たわっていた遺体の仮埋葬を指揮した聖アンドリア教会の司祭アンドリー・ハラビンさん。正教会は政治的な立場がはっきりしているといわれますが、司祭もロシアに対する不信を隠しませんでした。
135
「ロシア軍はウクライナに侵攻した際、自分たちの時計をウクライナ時間に変更しておらず、市民と駐留軍との間に時間のずれが生じていた。ブチャの病院医師『死亡した人の大半は、外出禁止令の時間帯のずれによって亡くなった』」。冬時間の当時、モスクワとキーウは時差1時間。jp.wsj.com/articles/russi…
136
キーウ西方、高速道路沿いのブゾヴァ村にあるアドニス産科病院は、空爆や戦車からの砲撃、銃乱射と放火を受けて廃虚となりました。まだ患者や医師らスタッフがいる中で攻撃が始まり、避難する人々を後ろから撃ったといいます。幸い院内で犠牲者は出ませんでした。
137
プーチンは近年、特にコロナ後、かつての仲間たちと会わなくなった。今、プーチンに会う人は誰でも、一週間の隔離が求められる。ほとんどの顧問や友人との関係を断ち切り、かつての取り巻きからも孤立している。取り巻きは彼の意向を忖度するイエスマンになった。
138
行って参りました、ムサフィール。いやはや驚き。飲食店軒並み閉店のキーウ中心部で、これほどの食事ができるとは。しかも激安、1桁間違えてんじゃないかと思った。アドバイスをいただいた先生方皆さま、ありがとうございました。 @AtsukoHigashino @MichitoTsuruoka @t_gordau
139
大気汚染の減退で、英国に星空が戻ってきた。 twitter.com/Independent/st…
140
ドニプロ川西岸をウクライナ側が奪還したことにより、水源地を奪われて飲料水を失っていたミコライウでも、水道が復活しそうだと、キム州知事。5カ所の取水口のうち2カ所で15日かけて地雷を除去し、給水準備を進めるという。 pravda.com.ua/eng/news/2022/…
141
避難先のメトロで授業。 twitter.com/gullivercragg/…
142
ロシア軍はキーウ(キエフ)包囲を目指したと思われ、一部の部隊が首都西方の農村地帯を南下しました。その途上で与えた被害は甚大です。典型的な例は、マンションを崩壊させて多数の住民を生き埋めにしたボロジャンカですが、その先にあるアンドリーウカ村の被害も尋常ではありません。その一部です。
143
第2次大戦の廃虚から再出発した欧州は、人命を貴ぶ精神を培い、命の価値を徐々に高めてきた。着実に根付いたかに見えたこの理念を、ロシア軍は平然と踏みにじった。ロシア軍を撤退させるウクライナの戦いは、命の価値を取り戻す闘いである。しっかり支えたい。拙稿コラム。asahi.com/articles/DA3S1…
144
イジュームの森の集団埋葬現場で、民間人320体、軍人18体が発掘される。作業はなお継続中。 euromaidanpress.com/2022/09/22/bod…
145
ブチャの住宅街にある聖アンドリア教会では、遺体の発掘をしていました。路上に放置されたり、ロシア軍の襲撃で死亡したりした遺体を、ロシア軍の占領下で墓地に持って行くのは危険なため、教会の敷地内に仮埋葬していたのです。掘り起こし、検視をしたうえで、埋葬し直すことになります。
146
英保健相マット・ハンコックを失脚に追い込んだキス動画は、保健省内の煙探知機内部に最近仕掛けられた監視カメラからの映像。当局は流出経路を追うとともに、省庁のすべての監視カメラの点検に躍起となっている。中国政府の策謀が背後にあるのでは、と疑う声も出ている。 thetimes.co.uk/article/camera…
147
ウクライナ報道に携わる人ならおなじみ、そうでない人はそうでもないですが、ミコライウ州のヴィタリー・キム州知事です。父親が朝鮮系の41歳で、ゼレンスキー大統領の政治活動に参加。謙虚で穏やか。「ロシアの行動には論理がありません。最前線でもない街をなぜ、これほど執拗に攻撃するのか」
148
イジュームの森で見つかった青と黄のブレスレットの遺体、人物が判明。ドニプロペトロウシク州ニコポリ出身で第93旅団の兵士セルヒー・ソワさん(36)。ブラスレットは子どもたちからもらっていた。 twitter.com/Gerashchenko_e…
149
タンカーが空を飛ぶ。英西部コーンウォール地方で撮影された蜃気楼。これほど鮮やかなものも珍しい。 theguardian.com/science/2021/m…
150
拙稿ルポの続編。イワナフランカ地区を占領したロシア軍は、最初は穏やかに見えました。住民と冗談も言い合っていたといいます。しかし、兵士の1人は住民に「私たちの次に来る部隊は……」と言いかけて、言葉をのみ込みました。「早く逃げた方がいい」。続きは明日以降に。asahi.com/articles/DA3S1…