国末憲人 Kunisue Norito(@KunisueNorito)さんの人気ツイート(いいね順)

226
「ミュンヘン安全保障会議」の事務局は13日、ウクライナ国内で昨年11月に実施した世論調査の結果を明らかにしました。回答者の93%が「クリミア半島奪還まで戦うべきだ」と考えており、ロシアの占領を拒否する国民の姿勢が鮮明に表れています。短い拙稿。 asahi.com/articles/ASR2G… #ウクライナ情勢
227
「もし、2014年に続いてロシアに領土を分け与えるようなことがあれば、ウクライナの将来だけでなく、国際秩序を支えてきた主権のあり方にも深刻な影響を及ぼす。特に黒海沿岸部を明け渡すと、ロシアに領土以外の交渉カードを与えることにもなる」
228
処理しきれない仕事が蓄積し、リヴィウで缶詰め状態になって、しかし飯を食わんとと探したら、ホテルの近くにラーメン屋発見。「赤い猿」。これがなにげにうまい。細麺で、日本並みの繊細さ。汁はアツアツ。週3回は訪れたいレベル。
229
スプートニクといえば、最近は通信社かワクチンでいずれも怪しげだが、こちらは元祖スプートニクの実物大模型。ロンドンの科学博物館で今日たまたま見かけた。その名をコケにされて元祖も泣いているだろう。
230
雨の後のオデッサだそうです。 twitter.com/gorodetskaya/s…
231
1カ月にわたってロシア軍に封鎖され、空爆を受け続けたチェルニヒウからの報告です。空爆で大破した街角で出会ったのは、かつて民主化の闘士といわれたチモシェンコ元首相。どうしてこんなところにいるのですか。早速話も聞きました。 asahi.com/articles/ASQ4B… #ウクライナ情勢
232
よく考えたら、ISがやってたことに似てきている。 bbc.com/japanese/61754…
233
これは、事故に見せかけていて、NATOの出方を探るための故意の攻撃ではないか、との推測。世界の首脳が地球の反対側に集まっている時を狙ったのかも、とも。 news.sky.com/story/missile-…
234
シドレンコ夫妻は「ロシア軍でも、対話をすれば殺されはしない」と信じていたといいます。体の不自由な隣家のおばあさんを1人にさせられないこと、6匹のネコの世話もあったことで、退避せず残りました。「近所のお年寄りを放っておけない」というのは、残留した人の多くが挙げる理由です。
235
「プーチン大統領は侵攻の長期化がロシアを利するとみている。占領地域で少しずつ住民のアイデンティティーを崩せると考えているのだろう。その場合、ロシアにとって戦争は決着を付けるための手段ではなく、ウクライナを曖昧な立場に置くための道具に変わる」小泉悠氏。 nikkei.com/article/DGXZQO…
236
キーウ西方の農村ガブロンシナ(ハブロンシチナ)の風景。緑と花に包まれた平和そうな村ですが、左の道路の穴はロシア軍のロケット弾によるものだといいます。2月後半から3月末まで占領され、村人11人が犠牲になりました。
237
まじか。ペロシ今度はアルメニア訪問の情報。 yahoo.com/now/pelosi-goi…
239
1997年の来日時、東京でゴルバチョフ氏にインタビューをしたことがある。当時私は広島勤務を終えて間もなく、原爆関連の取材一環。核軍縮に邁進した背景に①少年時代に聞いた広島長崎への原爆投下②地方共産党幹部時に見た核実験映像③チェルノブイリ原発事故、の3つの衝撃があったと述べた。
240
「ここ40年間戦争の誘惑に抗してきたのは中国だ。中越戦争の失敗に学んで以後、戦争にかかわらず、経済発展に集中して米国に次ぐ大国にのし上がった。しかし、近年は軍事費を増強し、戦争への色気を見せている」
241
しかし、トラスが辞めるという時点で、様々な問題を抱えた英国の悲劇の様相だったのに、ボリスが戻るという話が出た途端、喜劇となって全然同情する気がなくなった。勝手にやっとれ、と。 w.lpnt.fr/2494671t
242
ブチャのイワナフランカ地区でも、虐殺後の世界が少しずつ始動。夫と弟を殺害されたイリーナ・ガブリリュクさん宅では、ロシア軍が破壊した塀を復興ボランティアが再建中。「テキパキして、仕事が手早い」とイリーナさん感心。
243
ロシアとウクライナを分けるのは、言語でも宗教でも文化でもない。これらはむしろ比較的近い。違うのは政治的伝統だ。ロシアで民主革命はほぼ不可能だが、欧州市民社会などの影響を受けてきたウクライナで権威主義的政府もほぼ不可能だ。ヤロスラウ・フリツァーク論考。 nytimes.com/2022/03/19/opi…
244
「明日は美容院に行きます。だって殺される時は美しいままでいたいですから」。ウクライナの首都キエフでは、ロシア軍侵攻が近いとのうわさが急速に広がり、退避の動きが出ています。日常生活が続く一方で、危機感も強まりました。拙稿報告。 asahi.com/articles/ASQ2H… #ウクライナ情勢
245
黒海での漁は禁止されています。機雷はあるし、ロシア軍は撃ってくるし、出たら大変です。魚介類はトルコなどからの輸入が多いと聞きました。農産物も、戦争している地方では収穫できないですね。 twitter.com/SvT8mjnN5kaHHO…
246
この戦争でロシアは負ける。軍事対立の行方を左右する主な要素は心理的なもの。国民が自分たちの大義のために命を捨てる覚悟があるのなら、巨大な利点だ。ウクライナは軍事的には不利だが、人々は国を守るために抵抗している。ロシア軍が国を完全に征服することはできない。 jiji.com/jc/article?k=2…
247
イワナフランカ続き。ロシア軍はシャピロ家を拷問にかけ、教師タチアナさんの目の前で夫と息子の足を切断し、最後にタチアナさん本人も殺害した――。多くの住民が同じ噂を口にします。ただ、一家は全員死亡したのに、なぜそれがわかるのか。 「実は裏切り者がいる」 住民の一人が声を潜めました。
248
何と、キーウの海鮮料理チェルノモルカが開店していた。早速行きました、ペチェルスク店。侵攻前の2月にここで取材先と宴会を開いた。その時は満席だったが、今は人影まばら。宴会参加者も、みんなどこかに避難してしまった。
249
岸田ゼレンスキー会談。 twitter.com/IuliiaMendel/s…
250
ヘルソンの住民。「電気も水道も携帯もインターネットもない。だけどロシア人もいない。私たちは自由だ」 twitter.com/nexta_tv/statu…