276
戦争は交渉で終結すると思われているが、実際にはしばしば投票箱で終わる。ベトナム戦争もアルジェリア戦争も旧ユーゴ紛争も、選挙が終止符を打った。2024年のロシア大統領選、ウクライナ大統領選、米大統領選は、次の世界秩序を定めるだろう。イワン・クラステフ論考。 ft.com/content/c69723…
277
私が監視員だったのは2015年の統一地方選で、ドンバスの親ロ派両地域の住民投票はまったく別の枠組みです。この住民投票は、ウクライナ政府からも国際社会から認められない投票で、監視員もいません。ロシア人が投票したかも知れませんが、それ以前に公正さも透明性も全く確保されなかったと思います。 twitter.com/Naranonakai/st…
278
誤解なきよう付け加えると、多くの記者は、例えば論説委員になっても管理職になっても、様々な形で取材を続け、インプットを試みているように思えます。ただ、慢心は禁物ということだろうと思います。
280
ボリス、ウクライナ軍との訓練に参加。手榴弾?を投げる。 twitter.com/visegrad24/sta…
281
283
モスクワ、ゴーストタウンに。キーウの方が人出がある。 twitter.com/officejjsmart/…
284
ありゃあ、ヘルソンまでもう10キロ。時間の問題か。 twitter.com/visegrad24/sta…
285
「ベトナム戦争で、米軍は『住民を浮足立たせ、政府に圧力をかけて戦争をやめさせる』との目的で北爆に踏み切った。しかし、被害を与えれば与えるほど、共産党政権に対する住民の支持は高まった。空爆の危機に面して、住民は戦争の苦難にも耐えるようになったのだ」
287
やはり英国の演出はうまい。というか、英国流の演出が世界のスタンダードになっているのだろうが。 twitter.com/10downingstree…
288
⑤激しい戦闘の多くは地上戦であり、古典的で単純な兵器によって戦われると、示された。「ハイテク兵器と粗野な兵器のバランスが大事」
⑥電撃戦は幻想に過ぎない。1967年の6日間戦争などをのぞき、うまくいった試しがない。ロシアが緒戦で撃った弾道ミサイル1300発は多くが外れ、品切れになった。
289
ハンブルク。 twitter.com/Limportant_fr/…
290
スナクが見たニッポン。主役にならなくてもやっていけると、わきまえている、それが、現在までの彼の成功の秘訣。ジョンソンに見習えといっても無理だろうが。 twitter.com/RishiSunak/sta…
291
カホウカ湖の湖底に出現した木造船、当初1000年以上前のものとの話だったのでマジかよと思ったが、300~500年前のものとのこと。それでも、ストックホルムのヴァーサ船の400年前に匹敵する。 twitter.com/EuromaidanPres…
292
欧州で外国語を話せない割合。英国はさもありなん。フランスはかつてしきりに揶揄されたが、随分ましになった。北欧が少ないのも予想通り。 twitter.com/simongerman600…
293
「国境なき記者団」の調査によると、レビン氏は至近距離から頭部を撃たれ、近くにはロシア軍の陣地がありました。同行のウクライナ軍兵士は焼死体で見つかり、生きたまま焼かれたとみられます。現地にいたロシア兵は、第106親衛空挺師団に所属する可能性があるとのことです。
rsf.org/fr/enquete-exc…
294
対独戦勝記念日で侵攻の戦果を華々しく祝うはずが、ウクライナ側の激しい抵抗に遭い、国際社会からも孤立。ロシアは何を見誤ったのか。これからどこに向かうのか。英王立国際問題研究所のロシア専門家ジェームズ・ニクシー氏に聞いた拙稿インタビュー。 asahi.com/articles/ASQ58… #ウクライナ情勢
295
モスクワ、ドローンを禁止。ウクライナへのドローンも禁止したらどうか。Moscow bans drone flights pravda.com.ua/eng/news/2023/…
296
297
298
サンクトペテルブルク。 twitter.com/Limportant_fr/…
299
「プッシー・ライオット」中心メンバーのマリア・アリョーヒナがリトアニアに亡命。 nytimes.com/2022/05/10/wor…
300