ネコ先生(@nekosensei0519)さんの人気ツイート(新しい順)

51
図工「いろのせかい」1/2 夏休みにおためしください🐱
52
タブレットで写真を撮るだけだと とっても勿体ない。 「編集」→「ペン機能」を使って、被写体の輪郭や模様をなぞってみれば、ただ見て描く以上に注視を促せます。 一年生活科「アサガオの観察」ではかなり高い効果が見られました。ちなみに特支の観点からのアプローチです。 お試しくださいませ。
53
「誰が宿題を出していないかのチェックを子どもにしてもらう。」「出していない人の名前を黒板に貼り出す。」 これかなり危険です。
54
作文指導の小ワザ 1/2
55
年度はじめ、 ・声の聞こえる範囲 ・口の大きさ ・場面や状況 のイラストをヒントに、声の大きさの共通理解をはかる「声の大きさ表」です。よろしければご活用ください。 ⚠️使用される方はリプ欄に「使うよ!」だけリプライお願いします。
56
「児童(同士)理解に効果的!」ということで、今年度も実施することになりました。よろしければお使いください。 (クラス全体で共有する際は、本人の了承を得る必要有り) ⚠️使用される方はリプ欄に「使うよ!」とだけコメントお願いします。
57
冷えたグラスに熱々のお湯を入れると 割れてしまうように。 心が衰弱して落ち込んでいるひとに、熱々のポジティブを送り続けると、 壊れて元に戻らなくなります。
58
昔友人が、乾燥わかめ一袋おやつの代わりだとそのまんまポリポリ食べて、完食後うまかったーとか言いながら水一杯飲んで病院に運ばれてった。
59
国と国の衝突が起きて、学校や色んな場所でその話をする事が増えると思う。 その際に、主語を「あの国が」とすると子どもに「あの国に住む人みんなが」と思わせてしまう可能性がある。 それは子がこの先に見出す平和への妨げにしかならない。 教育者である以上、こんな時こそ言葉に気をつけたい。
60
学校での大人(担任)と子どもの比率
61
学校とコロナ
62
心のうけざら 2/2
63
心のうけざら 1/2
64
小学生の頃、図工の時間に「ここの色きれいだね」という感覚的な意見と「そばの色を少し暗くおさてるから、ここの色が鮮やかに見えるね」という論理的な意見を交互に織り交ぜて褒めてくれる先生がいて「オウなんやそれそんなワザあんのかもっと教えろください」と学習意欲爆上がりした覚えがあります。
65
保護者、教育関係者の皆様へ 集団生活の場で、子どもたちの 「どうしたらうまく伝わるのかわからない」と言う困りから【うまくつたえるには】を作成しました。適宜内容変更してご活用ください。 ⚠️使用される方は「使うよ!」だけリプライお願いします。
66
保護者の皆様へ 家庭での生活習慣づくり 「めいじんびんご!」もどうぞ ⚠️使用される方は「使うよ!」だけリプライお願いいたします。
67
保護者の皆様へ 家庭での生活習慣づくり 「おうちクエスト」もどうぞ ⚠️使用される方は「使うよ!」だけお願いします。
68
小学校教員をしてますネコです。 子どもたちの「どんな時に、どれくらいの大きさの声で話せばいいかわからないんだ…」「怒った時、自分がコントロールできないの…」などの困りに合わせてワークシートを作成しています。是非ご活用ください。 ⚠️使用される方は「使うよ!」だけリプをお願いします。
69
「Twitterする余裕はあるんですね」という言葉がありますが、例えば、起き上がるのに20GBくらい必要だとしたら、Twitterするのはだいたい2KBくらいです。
70
71
①怒りのコントロール表 ②怒りコントロール方法カタログ ③怒りってなんだ? できましたー!🐱✨ ①の「そのときは」では自分ができることと周りの人にして欲しいこと。 ②は①を考える時のヒントに。 ③は「怒り」について考える導入に使えると思います! また「使うよ!」だけお願いします!🐱
72
多様性
73
声の大きさ表データ版完成ー!🐱✨
74
「どんな時に、どれくらいの大きさの声を使えばいいか分からないんだ…。」 そんな子どもたちの困りに合わせて 場面別の声の大きさ表を作ってみました 余裕あればもう少し整えてデータ化しようかな🐱
75
みんなといるとき うまく伝えられずに困っている子へ。