27
政府のコロナ緊急支援策紹介サイト(@自民党)。個人、個人事業主、中小企業、大企業とそれぞれ該当するものを選べる形式。これはUIがわかりやすい。4/28公開。jimin.jp/covid19/?fbcli…
28
「古今伝授の太刀」こと《太刀 銘 豊後国行平作》が実装されました。近いところで2016年「歌仙兼定登場」、2017年京博「国宝」展、2019年福岡市博「侍」展などで展示されています。2016年のオフショット、京博の末兼さんが手にされているのが、古今伝授の太刀です。twitter.com/eiseibunko/sta…
29
刀ミュ〈花影揺れる砥水〉閉幕。今回も文化監修という形で関わらせていただきました。京博の末兼さんも初めてご一緒に。また銘を切る、金象嵌銘を施す、刀の手入れや鑑定を行う、などの所作について、宮入法廣刀匠にご指導、ご協力いただきました。工房での実技指導、傍で見ていても面白かったです。
30
金魚の栞、涼しげでいいな。
felissimo.co.jp/kraso/gcd30791…
31
東京都の停電情報(東京電力):
teideninfo.tepco.co.jp/flash/13000000…
32
朝日:築地本願寺がオンライン法要 「買い占め」戒める説話も digital.asahi.com/articles/ASN5P… 「自宅にいながら参拝したり、法事に参加したりしてもらおうと、法話の動画配信や「オンライン法要」」「機器を操作し、法要をネット中継する築地本願寺の僧侶ら」
……絵面が強すぎて内容が頭に入ってこない。
33
NHK:福田元首相 財務省決裁文書改ざん 一連の政府対応に苦言 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 「『国民が真実を知ることが大事だ。作成すべき文書が作成されず、保存すべき文書が保存されていないのであれば、国民に対する背信と言わざるをえない』…国立公文書館の開館50周年を記念する式典で」
34
炭化したパンのクッション 4,950円(税込)
古代遺跡の柱の抱き枕 6,380円(税込)
特別展「ポンペイ」のオリジナルグッズが攻めすぎてて意味わからない(褒めてる)。 twitter.com/pompeii2022/st…
35
担当学芸員から書いてもいいよと言われたので、情報を追加。古今伝授、日本一則重、包丁正宗、生駒光忠の国宝4口に歌仙兼定まで揃い踏みする2023年1月からの展示は、全期間で前記の5口をご覧いただけます。展示替えのご心配なく、ご都合のいいタイミングで永青文庫へお出まし下さい。 twitter.com/hashimoto_toky…
36
朝日:農家の蔵に眠る行李、出てきた文書に国立公文書館が「大変なもの」digital.asahi.com/articles/ASPBJ… 「明治憲法下における天皇の最高諮問機関だった『枢密院』の関係文書…初代内閣総理大臣の伊藤博文らと明治憲法の起草に携わった金子堅太郎の直筆の書簡…英文による日本国憲法の草案など計326件」
37
横須賀線のグリーン車に鎌倉から乗ってきた初詣帰りの男女3人組が、座席を向かい合わせにしてマスク外して談笑してるので、他の乗客(私もだ)はわらわらと別の車両に退避。
38
前RT:古今伝授の太刀こと《太刀 銘 豊後国行平作》と古今伝授について、がっつり解説を書きました。長いので前後編です。tsumugu.yomiuri.co.jp/learn/%e3%80%9…
39
前RT:抽選販売の芦雪犬ぬいぐるみ、この後ろ姿とか反則でしょ…(鼻血
bokutoshishu.theshop.jp/items/39298739
40
「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」radikoで聞けます。「あなたと私と」初期刀5振の独唱ver. 1時間06分50秒頃〜(加州)、1時間11分15秒頃〜(陸奥守)、1時間14分15秒頃〜(合唱)。radiko.jp/#!/ts/LFR/2020…
41
「あるIOC委員は『東京にはミシュランガイドのレストランが多いのに、食を楽しむ機会が制限されている』と不満を示したという」 twitter.com/mainichijpnews…
42
三度見したけど虚構新聞じゃなかった。
読売:ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー? 電子印鑑でも増殖中 yomiuri.co.jp/economy/202101…
43
伊達政宗が託した書状は、現在もバチカン教皇庁図書館に所蔵されています。こちらのリンクから実物の高精細画像をご覧いただけます。digi.vatlib.it/view/MSS_Borgh…
44
筒井康隆『日本以外全部沈没』を想起させる文字列。 twitter.com/ssmufler/statu…
45
モデルナの副反応について、2回目接種後4人に3人が発熱、という報道があったが(7/25)www3.nhk.or.jp/news/html/2021… その元になった①厚労省のレポート(PDF)mhlw.go.jp/content/106010… ②報告書を出した順天堂大学のレポート(PDF)juntendo.ac.jp/jcrtc/albums/a… ②の57pの一覧がわかりやすい。
46
読売新聞の「美術館女子」サイト→「本ページは公開を終了しました。次回以降の連載については、さまざまなご意見、ご指摘を重く受け止めて、改めて検討していきます」。やらかしからのフェードアウト、ではなく、自己検証もきちんとやってほしい。
yomiuri.co.jp/s/ims/bijyutuk…
47
100年ちょっと前に、やれ不道徳だの有害だの同じようなこと言われてたメディアがありましたね。小説っていうんですけど。 twitter.com/suishu_/status…
48
美術展ナビ:「素顔の美術館、見てほしい」 世田谷美術館が「作品のない展示室」展 artexhibition.jp/topics/news/20… 「7月4日から『作品のない展示室』という、型破りな展覧会が開幕…窓がたくさんある開放的な建築物…来館者がそうした姿を見る機会は少ない」
49
「べ、別に私が電話したかったわけじゃないんだからね!」
何そのツンデレムーブ…。 twitter.com/akomaki/status…
50
「リモートでの対応ができずに東京に出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよそ4300万円を盛り込んで」「対面での対応が最も多かったのは国会議員への説明」「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっていない」
本当にDX化が必要なのはどこ(誰)か明白。 twitter.com/nhk_news/statu…