橋本麻里(@hashimoto_tokyo)さんの人気ツイート(新しい順)

201
東京国立博物館 「7月20日(水)~24日(日)は創立150年記念無料観覧日として総合文化展の入館は無料です」 いわゆる常設展示(本館・一般1000円、学生500円)が無料になるとのこと。 tnm.jp
202
読売:信長の比叡山焼き打ちで焼失とされた仏像、現存していたことが判明…「重要文化財級」の価値か yomiuri.co.jp/culture/202207… 「延暦寺は30日、根本中堂にある複数の仏像の内部から、鎌倉時代後期の年代などが記された墨書が見つかったと発表…焼き打ちを逃れていたことが判明」
203
京都市考古資料館×京都国際マンガミュージアムコラボ企画「考古資料とマンガで見る呪術-魔界都市京都-」7月14日(木)~9月5日(月)「呪術の歴史や呪術のマンガ表現、京都に実際に出土した呪物をご紹介します」 ……「京都に実際に出土した呪物」kyotomm.jp/event_exhibiti…
204
鍵善さんのお干菓子詰め合わせ〈園の賑わい〉。季節替わりの内容はすっかり夏仕様で、目にも涼やかです。
205
現役医療従事者の方のレポ連投。皆さまご安全に…(自分も)。 twitter.com/yatuda_yata/st…
206
「900年以上の歴史があり、世界約120カ国で医療支援や食料配布といった人道活動をしている『マルタ騎士団』(本部ローマ)が24日、九州大准教授の武田秀太郎さん(33)にナイト(騎士)の勲章を授与」 「重責に身が引き締まる思いだ。騎士としての誇りを持って国際支援活動にまい進したい」 twitter.com/47news/status/…
207
ヨセフが大工だけに。 twitter.com/OKB1917/status…
208
ペンラ全くわからぬ。
209
『天文学と印刷』、オンラインショップの在庫が復活しているようですよー。 twitter.com/PrintingMuseum…
210
ナイトミュージアムがガチすぎて洒落にならないやつ。 twitter.com/rorarininyo/st…
211
必読スレッド。 twitter.com/fukuikensaku/s…
212
芍薬満開。
213
5月最後のニコ美は明日31日(火)18時半〜です。ちょうど千代金丸が展示に出るタイミング。 twitter.com/ryukyu2022/sta…
214
来週のニコ美は琉球展です。5/31(火)18時半〜。東京国立博物館 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」を巡ろう live.nicovideo.jp/watch/lv336590… 出演(敬称略): 原田あゆみ(東京国立博物館企画課長)  三笠景子(東京国立博物館出版企画室主任研究員)  猪熊兼樹(東京国立博物館 特別展室長)
215
最近の「買ってホントによかった」は、「貼るアロマシール」。身体に直接つけない前提の精油やポプリオイルを、身近で香らせたい時に。オイルが浸み出さない加工もしっかりされており、接着力もなかなか。サイズ(直径)も大小あるので使い方の工夫しがいがあるかと。シャツ裏や鞄の中などお勧めです。
216
到来ものの琥珀糖「みなせ」。いかにも涼しげな鍵善さんのお菓子。
217
前RT:サンゲツ×国立科学博物館 コラボレーション壁紙「DAY AND NIGHT SCIENCE MUSEUM」公式サイト sangetsu.co.jp/pickup/kahaku/ 全4種で「WHALES AND DOLPHINS」「PLANTS」「BEASTS」「ROCKS」。え、ちょっといいかも……。
218
前RT:『国立国会図書館月報』2022年5月号、「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化作業」より。6ページからですね。すご。いや、特撮っぽい作業風景もだけど(笑)、デジタル化のプロセス詳解、参考になります。dl.ndl.go.jp/view/download/…
219
国デジの個人送信サービス、古書店に打撃との報も聞くが、観測範囲では「読める、読めるぞ」からの「古書店に注文」のコンボ決めてる人が続出。内容次第で参照しやすい本の形で手元に置いておかないと、となるのは自明の理なので、自分やその周囲ではむしろ古書需要にブーストかかった感がある。
220
いよいよ今日からサービス開始でその威力にTL騒然の、国会図書館デジタル化資料送信サービス。 「わかりやすく言うと、自宅の隣に国会図書館がたつようなものです」の詳細を連続RTします。 twitter.com/kurubushi_rm/s…
221
15日は綺伝の前に、大阪自然史博物館で #鳥の巣と卵展 を見てきたのでした。身近で見かける鳥も、その巣の形状は知らないことが多く興味津々。そして経年で巣の素材にビニールなど人工物(というかゴミ)が増えていく、という展示はなかなかツラいものが…。
222
②徳川美術館、国宝「源氏物語絵巻」とともに王朝文学の最高峰を堪能しよう(2020.11.26)。 解説は『源氏物語』を現代語訳した小説家の角田光代さん、現代語訳版に解題をよせる国文学者の藤原克己さん、徳川美術館・学芸部部長代理で本展を担当されている吉川美穂さん。 live.nicovideo.jp/watch/lv328919…
223
せっかくなので、『源氏物語』関連のニコ美アーカイブをご紹介しておきます。 ①細見美術館「特別展 日本の色-吉岡幸雄の仕事と蒐集-」(出演:吉岡更紗、橋本麻里)、2021.03.07 live.nicovideo.jp/watch/lv330672… 《花の宴》で光源氏がまとう「桜の襲」や、《若菜》で明石女御がまとう「蘇芳の襲」が。
224
みんな息してる?
225
綺伝大千穐楽、おめでとうございます。