佐藤健太郎(@KentaroSato)さんの人気ツイート(新しい順)

26
前も書いた気がするけど、これは原子番号0,質量数4の「元素」と考えていいんでしょうかね? twitter.com/Science_Releas…
27
某研究学園都市に住んでた頃、警察署長が講演で「夜遅く運転するときは、なるべく右側の車線を走って下さい。左車線には、歩道の段差を枕にして寝てる酔っ払いがいることがあります。これは本当ですから」と力説していてヒエッとなった記憶がある。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
28
これはちょっと非常にまずいんじゃないですか。/ 「ただでさえ供給不足なのに」大阪の日立物流倉庫の火災で医薬品倉庫が被害を受けているようで今後の医薬品の供給に大きな影響を及ぼす恐れ - Togetter togetter.com/li/1809285.
29
院生時代に日夜イオウ化合物と格闘して、白衣に臭いが染みついてしまい、「お前が来ると接触還元がいかなくなるからあっちへ行け」と人間触媒毒扱いをされていた俺が通りますよ。 twitter.com/orgTHF1023/sta…
30
学部時代の恩師は、「僕は大学時代、天才でなくても業績を挙げられる分野だと思ったんで、化学を選んだんだ」と語っておられたのだけど、20歳やそこらでそれが見抜ける人間が、天才でなくて何なのかと今でも思う。
31
#今日の構造式 328 今年のノーベル化学賞は、不斉有機触媒の開発でB.リスト、D. マクミランの両氏に贈られることになりました。有機化合物には、右手型と左手型を持つものが多くあり、これらを作り分けることは有機化学における大きな課題です。わずかな量の触媒でこれを実現するのが理想となります。
32
早期退職を募集すると、他でもやっていける自信のある優秀な人から辞めていくって、10年以上前に出た「医薬品クライシス」って本にもう書いてありましたよ。/ パナ社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPB1…
33
では彼岸花にもこの遺伝子を組み込めば――と思うところですが、そう簡単ではないかもしれません。彼岸花は元が鮮やかな赤ですので、完全な青に変えるのは至難です。実際、サントリーの青いバラはどちらかといえば薄紫色です。この色の彼岸花など持っていった日には、無惨様に死を宣告されそうです。
34
#今日の構造式 310 今日は「鬼滅の刃」が放映されていました。この作品には、青い彼岸花という設定が登場します。もちろん実際の彼岸花は赤で、青は存在しません。では現代科学の力を投じれば、青い彼岸花を作れるのか?実は、かつて不可能とされていた青いバラは、2004年に作り出されています。
35
キノコガチ勢すげえな。しかしこんなヤバいキノコがあるのか。近所の公園で見かけた気もするので確認しとこう。 『街路樹がやばい腐朽菌ベッコウタケに寄生されてる』キノコに詳しい方による注意喚起がタメになる「近所のも注意して見てみよう」 - Togetter togetter.com/li/1766670
36
素人考えでも、1割感染してからってのはあまりにヤバい気がする。1割判明したころには学校が全滅してませんか。 新型コロナ: 大阪市長、一斉休校せず 感染1割で学校ごとの休校検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
37
科学用語+地名でも、マンション名っぽくなりそうだな。エヴィデンス藤が丘とか、アセテート尾山台とか。 twitter.com/cheat_player/s…
38
俺だったら、どんな善行を積んでいる企業だろうが、のむシリカに金を払う気はしませんけど。 twitter.com/fujitatakanori…
39
おお、よかった! 奈良で遭難した大阪大特任教授、無事発見 | 2021/7/26 - 共同通信 nordot.app/79226406433621…
40
数学の博士号持ちで金メダルを獲った選手が話題なので、もしかしてメダリストでノーベル賞受賞者なんて人がいたりしてと思って調べたら、やはりいた。世界は広い。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…
41
なるほど、やはり聖火は化学クラスタの推測通り、水素燃料+ナトリウムの炎色反応で着色であったか。 nendo.jp/jp/works/tokyo…
42
一般向けの話の時に、区別のために「ばけがく」ということはあるけど、その言い方になじみのない層もいるってことですね。難しいな。研究者同士だと口頭では「ケミストリー」と「サイエンス」と呼び分けるけど、一般向けだとカッコつけてるみたいに思われそうで……。 twitter.com/5don_KUN/statu…
43
米国で多数のコロナ患者を診てきた医師の方のご意見。ほんとかかりたくねえな、この病気……。 @Ryugunsun さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ sumatome.com/su/13969843446…
44
あらゆる手立てを使って世界にウイルスを撒き散らそうとしているように見えるんですが、何なのこれ。/ 五輪選手 濃厚接触者も大会出場に向け調整(日本テレビ系(NNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c8b8d…
45
何を言ってるのかちょっとよくわからない。 twitter.com/kyodo_official…
46
#今日の構造式 218 ゲオスミンまたはジェオスミン。大地(geo)+におい(smell)から来ている名称です。雨の降り始め、地面から湿ったにおいを感じることがあります。これは土壌細菌が作り出したゲオスミンが、雨によって巻き上げられたものです。また、淡水魚の泥臭さの原因でもあります。
47
ちなみにこいつらは名前だけ似てるけど構造的には何の関係もない、紛らわしい酸四天王だ!覚えておこうな!
48
こんな生物が何十年も培養されて引き継がれてきていたってのが凄いな、とりあえず。しかしこんな生物がどこからどう感染するのか、想像もつかない。
49
報告例が世界でわずか18例、死亡率100%、感染経路も成虫の姿も不明という謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノム解析がなされた。そもそも成虫にはならない可能性が濃厚とのこと。恐ろしすぎかつ興味深すぎである。 research-er.jp/articles/view/…
50
これは怖い。実験に携わる方、ぜひ気をつけて下さい。事故はいくつもの不運と不注意が重なって起きるもの。 【ガチ】濃硫酸が目に入りました。目はどうなるのか? | みくあす令和ラボ reiwa-lab.mikuas.com/np/a31/