atsu_sasa(@atsu_sasa)さんの人気ツイート(いいね順)

201
家の端に自生してるノイバラとWinchester Cathedral。ノイバラ、油断すると色んなところから出てくるし、棘が大変痛いのでとても難儀しているが、この花を見ちゃうと報われる。実も楽しみ。
202
あんまり気持ちよく晴れたので、テーブルをデッキまで出して昼🍺セルフ生春巻き
203
フフフ…🍄🍄🍄
204
バラは木に負担をかけたくないから惜しげなく切る。花屋のバラみたいに長持ちはしないけれど、だからこその美しさがある。 夏日になった。今年もさっそく、ジンジャーシロップを仕込む。新生姜とひね生姜。どちらもカルダモンたっぷり。
205
今日はタラとイクラの誕生日。お母さんねこのお腹にいるときに保護されたから誕生日がわかっている。こういうねこにしては稀有な例だと思う。12歳。我が家に来てからもうそんなに経つの。お願いだから出来るだけゆっくりゆっくり生きてね。 今夜、世界中のねこが幸せでありますよう。 #nowar
206
おはようお寝坊さんたち
207
明日は夏越しの大祓なので、茅萱を摘んできて茅の輪を作った。なんだかんだと毎年、大晦日の〆縄と夏越しの茅の輪を作って飾るのが我が家の年中行事みたいになっている。その家、その人のこうした民俗学みたいなの、面白い。ねこたちにもお裾分け。今年あと半分、皆健康で過ごせますよう。
208
落ち着いて。ねこをどうぞ。
209
210
シャクヤク(サニーサイドとラテンドール)、マルタンゴリリー、ポピー(ブライダルシルク)、バラ(シュネプリンセス、雪姫)、パクチー、オルレア、マーシュ、バイカカラマツ ねこ草はえん麦
211
今朝の収穫は秋の始まりの赤。朝食は夏と秋のあわいの白。梨ジュースはレモンとスダチまるまる一個ずつ。と、今朝も草うまい。
212
ヘレボルス、チューリップ「ブラックヒーロー」「ブラックパーロット」、ビオラ「ブラックデライト」 「黒い花」が好きで好きで、どうしたって憧れてしまう。本当はそんなものありはしないのに。すべての光を吸収して閉じ込める、閉じ込めようとする直向きな貪欲さは美しいを通り越してもはや快感だ。
213
今朝も穏やかに。あの声はイソヒヨドリかな? Hoya Linearisの⭐️と、ツブラジイの殻斗も何だか⭐️ ピカピカツヤツヤのどんぐりはどれもこれもときめくけれど、中でもツブラジイがいちばん好きかも知れない。小さくて丸くてぎゅっとしてて産毛が生えていて、しかも美味しいなんて! twitter.com/i/web/status/1…
214
いちばん好きな詩。高校生のとき合唱部で、高嶋みどり作曲のこの曲が大好きだった。鬱々とした青春時代の彼方、果てしなく広がる人生への希望を見出せた気がして。今も折にふれ、この詩を(あの歌を)口ずさんではこの色鮮やかな風景を再確認し、生きる勇気を貰う。 さあ。大好きな六月がはじまる。
215
正月三ヶ日のハイライト、義実家ファミリーとの毎年恒例、極悪非道阿鼻叫喚の泥酔地獄の人生ゲームデス・ロードを満身創痍で乗り越え、這々の体で我が家に戻ってきて茫然自失、の図
216
こうやって眠るのが好きらしい(両手使う作業はお預け)。ne mu i
217
今朝の収穫。イタドリ、パクチー、ビオラ、カレンデュラ、クサイチゴ、バラたち、レタス、ミニにんじん、🍀
218
219
🦭🐈
222
いろいろな菜の花。小蕪、ミニ青梗菜、水菜、日野菜。花のかたちは一見おんなじようで、それぞれの特徴が出ていて少しずつ違う。かわゆいなぁ。と、早々にトウ立ちさせてしまったことを棚に上げてみたりして。良いのだ、菜の花として食べちゃおうね。
223
我が家冷やし中華はじめました。蒸し鶏は紹興酒とナンプラー生姜でレンチン、割いて練り胡麻で、胡瓜は胡麻油と蒸し鶏のタレでそれぞれ和える。卵はほんのちょっとマヨネーズ入れて、金糸じゃなくてスクランブルエッグ派。最後にふじわらの納豆辣油をたらり。ウマーッ、草もウマーーーッ
224
ここ最近、我が家の庭に住んでるハグロトンボ♂綺麗だねぇ