252
254
255
まだまだ紫の季節はつづく。
フィソカルプス(モンロー)、キャットミント、ギンヨウアカシア(プルプレア)、クレマチス(ブラックプリンス)、赤紫蘇、アジサイ(品種不明)(てててまり)、レタス(レッドオーク)、イングリッシュラベンダー、ギボウシ、スモークツリー(ロイヤルパープル)→ twitter.com/atsu_sasa/stat…
256
257
258
259
イタヤカエデ、ムラサキシキブ、ヤマイモ、アオツヅラフジ、ヘクソカズラ、イヌビワ、ノブドウ、ミツバアケビ、サンキライ、エノキ、セイタカアワダチソウ、ツワブキ、コナラ、ユーパトリウム、ウワミズザクラ、カツラ、アカメガシワ、カクレミノ、センダン、クヌギ、モクレン
山庭とぐるり 今は黄色。 twitter.com/atsu_sasa/stat…
260
261
263
265
雨の朝は鳥が嬉しそうに鳴いている。空気が甘くてわたしも呼吸が楽だものね。この時期になると鳥たちの姿は木々に隠れて見えないので、その姿を想像する。キビタキ、帰ってきたみたい!ウグイスと鳴き交わしている。
266
2022年6月の庭の紫陽花たち。
さらに少しずつ、青みが増してきた。
この他に早咲きの山紫陽花とアナベルとカシワバアジサイがある。通りすがりの近所の人に「今年も綺麗ね」と言われるようになった💠💠💠 twitter.com/atsu_sasa/stat…
267
268
269
植物園の栽培管理の仕事をした経験があるのだけど、大事なものはバックヤードにこそある。植物園を含む博物館にとって展示されているものなどはその所蔵物のほんの一部で、バックヤードで育み研究している事物こそ存在意義と言っていい。
沢山通った。わたしの、わたしたちの大好きな場所を守りたい。 twitter.com/minoyama_bito/…
271
ヒグラシ初鳴き。土砂降りの雨が上がって少し涼しい暮れ方の山庭。ねこもごはんごはんと鳴いている。
272
蝉時雨は盛大に降る
274
🍂🍂🍂🍂🍂🐈🐈💨