通貨発行権があるのにどうやったら財源が枯渇するのか。 雇用調整助成金、9月に財源枯渇か 雇用保険料の見直し検討本格化 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
給付金配布の決定は亀以下のスピード。引き下げる決定はマッハ級。 減税どころか国民を苦しめることしかしない。 公的年金、0.4%引き下げ 2年連続でマイナス、4月から | 共同通信 nordot.app/85707714410948…
民営化すれば料金抑制どころか上がります。世界中で失敗していることを何故やろうとするのか。 宮城県、上水道「民営化」へ 実現なら全国初 料金抑制めざす/運営への懸念も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
増税して更に国民を貧乏にして歳出削減して国力を弱めてそれで防衛費確保ってオツム大丈夫かね? >増額分の財源を巡っては、政府は新たな国民負担を最大限抑えるため、歳出改革や剰余金の活用、国有資産の売却などを進める yomiuri.co.jp/politics/20221…
そりゃ公務員を悪者にして多過ぎるというデマを流しどんどん削減してきたんだから当然の結果。 そして笑いが止まらないのはパソナ。 手取り14万円の劣悪な待遇…非正規化進む地方公務員、15年で1.5倍に「公共サービス持続困難に」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/166483
国民に負担を強いることはマッハ級で決まる。 ストロー・スプーン、有料化や代替素材を義務に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
もし大阪市廃止が実現していたら、「反対派の意見を尊重することも重要」なんて言わんでしょ、あんたら。 >「賛成派の意見を尊重することも重要」と強調 hbol.jp/232111
「民営化すれば良くなる」説はどこいった? JR四国、冬賞与1.39カ月 民営化後最低、コロナ打撃 | 2020/11/22 - 共同通信 this.kiji.is/70306812154185…
「国民のために働く内閣」どころか、もはや内閣の存在意義がない。 ひとり親児童の10%超が体重減も 肉、魚「買えなかった」が5割以上 NPOがコロナ禍の影響調査:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/102780
使い残した30兆円なんで使わんの? 90歳近い老女がお金を…東京で「極限貧困者」急増の悲痛な現実(FRIDAY) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/fab0f…
毎月払っている高い健康保険料は何なんでしょう? 「重症リスクの高い人以外は自宅療養」菅首相:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/121333
ビートたけし 「昨日の開会式面白かったっすねー。ずいぶん寝ちゃいましたよ。 外国恥ずかしくて行けないよ俺。 あれ素晴らしかったですか?」 #新情報7days
規制改革という名の日本破壊。 30年ずっとこれ。 twitter.com/sugawitter/sta…
凋落国のくせして未だに先進国ぶるよね。 菅首相、880億円拠出表明 途上国向け、日本調達分も一部提供―ワクチンサミット:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
逆に実行出来なければ批判の声は更に大きくなりますよ。 >小泉改革の司令塔だった竹中平蔵慶大名誉教授が民間議員を務める首相官邸の成長戦略会議は廃止する方向。 nikkei.com/article/DGXZQO…
デフレ脱却と言いながら二度も消費増税をした国ですから普通にあり得る話。 お得意の「クニノシャッキンガー」「将来世代にツケガー」を声高に叫びシレっと増税しそう。 gendai.ismedia.jp/articles/-/868…
8年間緊縮しといて総理の座を降りた途端これ。 >「今すぐ使える真水ベースで30兆円を上回る規模が必要だ」。安倍氏は17日、自らの事務所を訪れた岸田文雄首相に要請した。 nikkei.com/article/DGXZQO…
国民は引き続き苦しめ、と。 消費税率の引き下げ考えていない=岸田首相 | Reuters jp.reuters.com/article/kishid…
毎度ながらとにかく出し渋る。 >18歳以下の子供に1人当たり10万円相当を支給する調整に入った。困窮世帯にはさらに5万円の支給を検討する。 nikkei.com/article/DGXZQO…
バカの一つ覚え。 もう出てくるな。 >橋下徹元大阪府知事が提言「まずは政治家が身を切る改革を!」 news.yahoo.co.jp/articles/4d99e…
どんどん自爆していく日本。 パナソニック、炊飯器の国内生産終了へ 23年に中国移管: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
「日本は良くならない」じゃなくて「パソナは良くならない」でしょ? twitter.com/HeizoTakenaka/…
「温かいご飯物が食べたい」 こんな戦後みたいなセリフを高校生に言わせる国。 アフリカに支援する前にやることがあるだろ。 宮城の公立高、食堂や売店の撤退相次ぐ 生徒は食べ盛り「温かいご飯物食べたい」 kahoku.news/articles/20230…
これ美談でも何でもなく政府が仕事していないってことですからね。 物価高騰で高齢者施設やこども食堂に深刻な影響 ふるさと納税で支援 | NHK | ビジネス特集 | 物価高騰 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
とりあえず中小企業を潰したいことだけはよく分かった。 下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/405…