702
ゴトラタン
Vに登場するMS。
「接近戦にハチャメチャに
強いMS」に、「滅茶苦茶
強力な大砲」をくっ付け
たら…遠近共に最強なの
では…?って感じの「カレー
とトンカツ合わせたら無敵
だな」みたいな機体。
実際の所は戦う度にバンバン
死人が出る冗談じゃない
超強機体で、何なら味方も死ぬ。
703
サイコガンダム
Zに登場する機体。
悪名と実績のムラサメ機。
サイコミュ、メガ粒子砲、IF、
ミノフスキークラフトを搭載した
すごい機体を作ろうとしていたが、
どうやってもまともな機体サイズ
におさまらん…どうしよう…
…せや!…諦めればいいやん!
というサイコ発想で、全高が40mに達した。
704
デュエル
SEEDに登場するMS。
新型MSの製造テストも兼ねて
とりあえず製作された機体。
とりあえずなので5機中では
目立った長所も無く、初っ端で
大ダメージを受けて慌てて装甲
追加をされる等、先行きが
かなり怪しい機体だったが、
戦争が終わってみれば目立った
欠損も無く、最初の姿に戻っていた
705
ハイパーバズーカ
初代より登場する兵器。
連邦MSに広く普及している
ロケット砲。その威力たるや
MS用実体弾最強クラスで、
食らうとほぼ死ぬ。
その代わり装弾数5発、
クソノロい弾速と無誘導で
滅茶苦茶当てにくい。
つってのに跳ね回りながら
これでドップをバンバン落とす
変態がいるらしいよ。
706
#PRヴァルプルギス5巻2月26日発売企画
GP-05ジギタリス
あまりにも重すぎるGP-03Dのコストを抑えるべく機能を縮小した試作MS。メガビーム砲とIF発生器、それらに充分な数のエンジンが一塊となった「ガンブルーム」を持つ。AEが意気揚々とプレゼンしてる最中にGP03D大破の報が届き、その場で却下された
707
HGUCサザビー
CCAに登場する機体のガンプラ。
CCA機体だけに144でもかなりの
ボリュームの大型キットで、各武装
もくまなく再現、プロポーション
も良く、足が取れやすい以外は
可動も良好な良キット。足が取れ
やすい点を除けば完璧だが、欠点と
して足が取れやすく、又、足が
取れやすい為に足が足足
708
独断と偏見で選ぶパチ組でも出来が良くて遊びやすくガシガシ動かしても壊れにくい1/144スケール系で初心者に安心して渡せるオススメガンプラ
ガンダム編
HGUCガンダム(リバイブ)
HGUCガンダムMK-2(リバイブ)
HGUCF91
HGUCV2ガンダム
HGFCゴッドガンダム
HGAWガンダムⅩ
HGCEフリーダム
HGCEインパルス
709
30バンチ事件
バスク「反政府デモうるさい…うるさくない?」
バスク「簡単にデモ止められないかな…放置して
盛り上がってくると嫌だし」
バスク「待てよ…デモ活動しているのは
人間なんだから、人間の生命活動を止めれば
デモも止まるのでは…?」
バスク「じゃけん猛毒ガス入れましょうねー」
710
Vガンダム
Vに登場するMS。
主役可変MS。柔軟性の高い合体
機構が売り…というパっと見地味
な機体だが、UC末期相応に頭の
おかしい超高性能機。特徴の
「無制限に分離合体可能で、
なんなら合体せずに部品単位で
変形して白兵戦が出来る」
ってのは歴代合体機からすると
理解不能で死ぬレベルの技術。
711
ジャミル・ニート
Xに登場する人物。
フリーデンの艦長を務める30
歳。立ち位置から名前を揶揄
されたりしがちだが、実際の
所非常にアグレッシブに動い
てるし、歴代作品の艦長職で
はむしろMS戦で出てるほうで
ある。というかMSで出ても
恐ろしく強いので結局どこに
居ても非常に頼れる人物。
712
ビルギット・ピリヨ
F91に登場する人物。
初見だと軽薄な物言いと
頼りない乗機ヘビーガン、
そしてあっさり死という
なんともネタっぽい人に
見えるが、設定や劇中の
行動を掘れば掘るほど
理想的な同僚に見えてくる
人物で、F91談話で相手の
F91レベルを計るのに最適な
人物となっている。
713
F91って頭部装甲を外すと
不安になる位中身がゲッソリ
しているが、これはMCAと
呼ばれる技術によって電子品
がフレームや装甲に取り込ま
れている為で、決して脳みそ
が少ないわけではない。
乱暴な言い方をすれば
頭蓋骨とか筋肉とか皮膚
とかも脳の一部の仕事を…
この話気持ち悪いからやめようか
715
デスティニー
種死に登場するMS。
その名の通り運命に干渉する事が
可能なMSで、神羅万象あらゆる
事象を自在に操り、常に自身の
勝利を運命付ける事で、どんなに
困難な作戦であっても絶対に成功
させる事が出来る…とかそういう
機能は無くて、武器がいっぱい
付いた普通に強い核動力MSだった。
716
キュベレイ
Zに登場するMS。
それまで最弱機体1種類だけ
出してたアクシズがようやく
出してきた2種類目。
出たら出たで今度は宇宙最強級
のMSという、両極端な生まれの
機体。なにそれ… 宇宙最強級
でないと避けれない兵器ファンネル
と、ファンネル無しでも宇宙最強級
の本体という地獄の構成。
717
・ココが良い
内装品を戦闘に必須の物に絞った為
軽くなり、推力比がガンダムより上
ライフルの弾数が大幅に増え、連射
性も高く、それでいて威力は必殺
レベルを維持
ドムやゲルググ等の主兵装はガン
ダムでも食らうと死ぬので登場
時期の環境的には装甲に大差無し
・ココが駄目
弱そう 顔が特に
718
ガンプラ
ガンダムシリーズのプラモ。
価格に対して極めて高水準な
モデリングと可動が特徴で、
広く普及してるもんだから
これで当たり前くらいに
皆感覚が麻痺してる。
1000円そこらのガンプラひとつ
とっても本当は超技術の塊なの。
番組はアレでもコレの出来が良ければよい風潮ある
719
・バグは人類虐殺用の無人兵器だが、攻撃は無差別では無く自軍と敵軍を識別しており、CVの識別コードを持つ物体には攻撃出来ない
・ビギナ・ギナは当時CVの識別コードのまま
・ビギナとF91が密着したまま高速で回転されると、バグはビギナを避けてF91を攻撃するのが難しくなり、立ち往生する
720
721
腕部ガトリング
ポケ戦に登場する兵装。
NT-1に内蔵される武器。
サイズが小ぶりで一見地味な
武装だが、弾体がルナチタニウム
という、いったい何と戦ってるんだ武器。
低装甲なケンプを蜂の巣にしたが、
多少装甲が厚いグフでもドムでも
蜂の巣だったと思うよ。
722
#ザクの日
こういう感じのやつを…
723
ネタバレ回
Gに登場する現象。
いわゆる次回予告の段階で
サブタイが思いっきりネタバレ
をかましてる回。別に当日だけ
観ても容赦なくサブタイでネタ
バレされる地獄の布陣だが、
ネタバレ回はいずれも「n回目の
最終話」と呼ばれる珠玉の
「神回」なもんで、視聴後には
どうでも良くなってる。
724
シェンロンガンダム
Wに登場するMS。
同期のガンダムがそこそこ
ストイックな偏り機体なのに
本機はまだ前番組の
ガンダムファイトを引きずって
いるかのようなイロモノ機。
見てみて!中国といえばドラゴン!
そして火炎じゃろ!みたいな
ノリは完全にお祭りだが、
乗り手はいたって真面目だよ。
725
ダブルビームライフル
ZZに登場する兵器。
砲身が二つある上、
コックピットまで内蔵して
いるのだ!…と見た目はちょっと
おバカな感じがあるが、
実のところ片方の砲身だけでも
ハイパーメガランチャーより
高出力な殺意の塊みたいな武器。
バカスカ撃つしみんな飴細工のように溶ける。