552
ガンダム第一話までの流れを
ざっくり解説するよ
①ジオンが電撃作戦でコロニーを奪取
絶対に失敗してはならない、
全てを賭けた一発勝負を仕掛ける
②失敗しちゃった。
③連邦はMSに大変ビビり発狂モード
に突入。コスト度外視タイム開始。
④短期間でガンダムが完成し第一話へ
553
ニンジン
0083に登場する野菜。
セリ科の植物で主に根を食用とする。
独特の甘みと食感から好き嫌いの
多い野菜の一つで、主人公コウも
ニンジンが食べれず大苦戦する
シーンがある。…まあ食べれないから
どうってことは無く、コウはニンジン
嫌いを克服しないまま最終話を迎えた。
554
555
556
ジム・スナイパーⅡ
ポケ戦に登場するMS。
劇中では簡単に全滅したが
本来その性能は怪物もいいとこで、
ジムコマ系最強の超高級量産機。
スナイパーというものの
普通に強い機体に狙撃能力も
付けちゃったって感じで、
狙撃銃を捨ててもライフルで
普通に殺しに来る。ガンダム以上の性能で
557
Iフィールドジェネレーター
0083に登場する兵装。
怪物GP-03Dの左舷に鎮座する
守り神。嫌になるくらい巨体な
GP-03Dの全域をもれなく
(出力問わず)ビームから守る。
装甲もルナチタなもんで
ハサミギロチンでもこなきゃ
安心とされたが、ハサミギロチンが来て壊された。
558
サザビー
CCAに登場するMS。
シャア用として開発された機体。
その割にジョニーライデン専用
みたいな色合いだけど。
最先端技術の塊とも言える
時代の頂点に立つ高性能機。
なのだが、程々に妥協した
設計のνガンダムに死ぬほど
殴られて頭の中身が飛び出し
死んだ。まあ頭の中身も
捕まって死んだ。
559
アムロ・レイ
初代より登場する人物。
偶然にも父親がガンダム開発してて、
偶然にもそのガンダムが放置されてて、
偶然にもそれに乗り込み、
偶然にも宇宙最強のパイロットだった。
異常な速度で経験値が溜まり
暴力的な速度で際限なく強くなる
keterパイロット。頼もしが過ぎる。
560
・ヘッドバルカン
頭部火山
・ウェイブライダー
なみのり
・シャイニングフィンガー
輝く指
・ハイメガキャノン
高い百万倍砲
・コアファイター
核戦士
・陸戦型ガンダム
グランドガンダム
・超級覇王電影弾
ハイパークラスワールドキングエレクトリックシャドーバレット
561
ディバイダー
Xに登場する兵器。
サテライト砲を壊されてしょげてた
Xを見かねたその辺の天才が、
あり合わせの部品で作ってくれた盾。
装備すると防御力はもちろん
攻撃力も向上し、運動性も向上…
全部じゃねーか!天才かよ。
19連という暴力的な数のビーム砲を内蔵。
562
第十三独立部隊
ガンダムに登場する部隊。
というかガンダム擁するWB部隊。
最新兵器の塊みたいな部隊で、
上層部は囮くらいにしか考えて
なかったが、ジオン側からすると
何を差し向けても全部破壊して
スイスイ進む意味不明部隊で、
それはもう恐れた。
進むだけ進んで現地解散した。
563
フェイスオープン
F91に登場する機能。
F91は排熱にかなり配慮した
設計の機体なのだが、それでも
バイオコンピュータがアホほど
熱を吐いてくるもんで勝手に
オーバーヒートしてしまう…
どうしよう…もう諦めるか!
ってわけで装甲の一部を解放し
熱もろとも冷媒を排出する
脳筋冷却システム。
564
567
「これであの武器は使えまい!」
Z劇中のセリフ。
シャアがハマーンに
斬新すぎるMS壁ドンを
した際のセリフ。
一年戦争当時アムロにやられた
「接近すれば危ないから
サイコミュ攻撃出来ない」
というのをシャアもやってみたが、
ハマーンの見事なファンネル制御で
ボコボコにやられた。
568
ラッセ・アイオン
00に登場する人物。
トレミーの砲撃手。…砲撃手?砲撃
って…トレミー元々非武装やん…
一体何の為に乗船を…?この人砲撃
以外には艦の操舵とかGNアームズ
での機動戦闘とか有事の際には艦の
指揮を執れるとかいざとなればマイ
スター並みのMS操縦が出来るとか
しか役目無いやん…
569
ビーム・コンフューズ
劇場版Zに登場。
カミーユがファンネルへの
迎撃に使用した技。
投げたビームサーベルの
ビーム部をライフルで撃つと
ビームが拡散され、簡易弾幕になる。
このようにうちおとすのだ。
出来るかよ。
本人は技名を叫び
さも当然のように使用した。
570
フィンファンネル戻せない問題
νのファンネルはラック無しの懸架
状態で装備され、使用後に本体へ
戻す機能は無いが、この時代でも
「本体が戦闘機動中にファンネルを
戻す」という行為はアムロを倒す位
には難しく、戦闘中に立ち止まって
車庫入れ=無防備=死なので、実質
的に問題にならなかった。
572
なんでファンネルがあんなにもつんだ
CCAに登場するセリフ。
(あのファンネルはバリアも張れる
のか…!意外と高出力だな…
バリアが切れた所を狙うか…)
(まだバリア張ってやがる…
しつこいファンネルだな…)
(まだかよ…!)
(…オイオイいつまでバリア
張ってんだ!最後までそれで行く気か!?)
573
そうそうそう
そういうのだよそれそれ twitter.com/kunutama/statu…
574
ハサウェイ・ノア
CCAに登場する人物。
ブライトの息子で、親譲りのモブ顔
…ナイーブそうな顔面からは想像
出来ないような異様な行動力をもつ。
気になる女子を追うため戦艦に侵入、
係留中のMSを持ち出し、最終的に
自軍MSのリ・ガズィを撃破する
という文字だけだと意味不明な
行動をとる。尚女子は
575
悪い所
・AMBAC可能な為、かえって滅茶苦茶に操作が難しい
・開放バレルの為射程が短く、接近を要する
・その癖図体がでかい
・射出後は推進剤を減らし続け再補充も不可なので使用タイミングに高い判断力を要する
良い所
・天パが使うので上記の短所を全て無視したゴリラのような長所だけが残る