シュバルツ・ブルーダー Gに登場する人物。 迷彩風のマスクが特徴の超人で、 運命の5王子の一人。その正体は 主人公スグルの実の兄であり、 大会前に本物のソルジャーを倒し ソルジャーに成りすまして大会へ 出場していた。真の友情の在り方を 行動をもっ …あ これキン肉マンソルジャーの 話だった
問1)下の図の問題点をすべて書きなさい。(配点・78点)
オーライザー 00に登場する兵器。 ダブルオー用の支援戦闘機で、高い 機動性を有する。戦闘ではその機動性 を活かしダブルオーと共に2面攻撃を 仕掛け、ここぞという時に合体… という事は全く無く、劇中ではほぼ 完全にダブルオーの強化パーツ扱いで、 殆どの場面で合体しっぱなしで運用された。
SDガンダムGセンチュリー 1997年発売のゲーム。 シミュレーション要素とアクション 要素を併せ持つ神ゲーム。 CMで「百年遊べる」と豪語している ので、発売日からプレイしてる人でも 理論上あと80年近く楽しく遊べるぞ。 ところで百式の名前は「百年戦える」 願いを込めたもので、実際は1年で大破し
南極条約 初代に登場する条約。 戦時中、連邦とジオン間で締結 した条約。まあ~ザッパに言うと コロニー落としやら核やら大量 破壊兵器の使用禁止、中立の地帯 や存在への攻撃禁止、捕虜の扱い への取り決め等の条約。よし、 ちゃんと締結したから中立地帯で 戦闘なんて起きないし、核も撃たれんな!
星の屑作戦 0083に登場する計画。 略してクズ作戦。 デラーズの優れた手腕で圧倒的 戦力差を相手取り見事計画通りの 目標へコロニーを叩き込んだ、歴史上 でもこのテでは珍しい「成功例」。 しかし、作戦目標そのものが 「ご飯が減ると…困るやろ!」 というゴミ発想から来てた為、 結果もゴミだった。
レイダー SEEDに登場するMS。 核戦争後の崩壊した世界、ウェイスト ランドの法無き世を時めく無法者。 いわゆる野盗で、単独~数人程度と 小規模だが、一般人からすれば 情け無用の武装野盗は大きな脅威。 が、無法で来るならこっちも法に 義理立て無用、遠慮無く頭に鉛玉を あ、これFALLOUTの話だった
RGインパルスのここがキツイ ・頭部の組み立てが大変 ①ツインアイ部が透明の為、シールを貼る際マジで見えない。自分が一体どこに貼ろうとしてるのか謎 ②アンテナの芸術的細さが祟り、ゲート処理の力加減が極限に怖い。作業中はグラスとコインで負ける直前のジョースターみたいになる。特に黄色の所
WR特攻 WRって空力的に超微妙で、大気圏内 では莫大な推力で無理やり機体を 押し出すように飛行するんだけど、 全身をロックしてひと塊になった 全備重量60tが上記のアホみたいな 推力でもってコクピットハッチに ピンポイントで突っ込んでくるんで 食らう側はたまらないってわけ。 何故かよけれないし
フルアーマーZZ ZZに登場するMS。 高品質ビームコーティングした 高級装甲の上に、高品質 ビームコーティングした 高級装甲を積んだ 絶望的に硬い機体。 高級装甲の下には高級武装や 機器がひしめいており 猛攻を凌いでこの超硬い装甲を 割ってようやくスタートライン という悪夢のような構造。
ハイパーバズーカ 初代より登場する兵器。 連邦MSに広く普及している ロケット砲。その威力たるや MS用実体弾最強クラスで、 食らうとほぼ死ぬ。 その代わり装弾数5発、 クソノロい弾速と無誘導で 滅茶苦茶当てにくい。 つってのに跳ね回りながら これでドップをバンバン落とす 変態がいるらしいよ。
twitter.com/SUGURU_BIGKATS… ビックカツの素材フリーとのことで使わせて頂きました
HGUCジェガン CCAに登場する機体のガンプラ。 MGジェガンは素晴らしいキット だけど、ガシガシするには図体が ちょっとな…という貴様にこれ! HGUCのCCA系後発という 恵まれた出生と、ジェガン系 キットにハズレ無しのジンクス からの約束された傑作キット。 見た目・可動・お値段バッチグーだぞ。
MIA 軍事用語。 ミッシングインアクションの略。 作戦行動中や戦闘中に行方不明 となった事を表す。CCAでは アクシズを押し返し後のアムロ がこの扱いとなっており、実質 死亡扱いとされた。とはいうが Zで似たような事になったシャアが 「なーんちゃって」で生きてたし 案外ひょっこり生きてたりして
BWSのここがすごい ・装甲、火力が伸びる ・プロペラントも十分 BWSのここがダメ ・高コス ・装備中は本体四肢を固定  するので運動性が低下 ・推進力ゼロ(本体まかせ)  で機動性も落ちる ・現場でドッキング不可 ・↑のせいで分離判断が難しい ・ゲタ乗ってビームキャノン  持てばいいじゃん
ギラ・ドーガ CCAに登場するMS。 NZの主力量産機。基礎設計が グリプス後期という古さだが、 かといって新規設計する金も 無いし…まあこれで行くか… って感じで量産されたMS。 の割に敵量産機のジェガンと 互角に渡りあってる。何故…? ジェガンと製造会社が同じって のは何も関係ないだろうし…
サイコガンダムMK-2 Zより登場するMA。 サイコガンダムを改修した 機体で、年上の妹が乗ったり モノホンの幼女が乗ったり 変な運用の機体。 圧倒的な性能を誇るも 初出のZ、続くZZでも 壮絶な欝イベントを担当し、 ついでにゲームでもプレイヤー に重大なストレスを与える 悪魔の機体。帰って欲しい。
アニュー・リターナー 00に登場する人物。 2期よりCBに参加する、見た感じ が怪しい(具体的には敵対勢力イノ ベイターっぽい顔と特徴的な名前) 点と、加入タイミングや動機が都合 良過ぎて怪しい点とか時折超怪しい 挙動を見せたりする所位しか怪しい ところの無い女性。これは信頼できるわ…。
Gブル ・弱点(コアブロック)の弱点(ナセル)が丸出しの機体 ・わざわざ装甲を一部撤去してより弱点を見えやすくしている ・自分の心臓を小脇に抱えながらボクシングするようなもの ・何がブルなのかよく分からない ・ブルは雄牛を意味するが牛っぽくはない ・ブルドーザーのような機能がある訳でもない
ガンダムサンドロック Wに登場する機体。 翼は圧倒的テロ、死鎌は隠密性、 重は火力、龍はビックリドッキリと きて、一人だけ「地上適性」重視 とかいう罰ゲームみたいな地味さの 機体。武器もショーテルとかいう 「中世にそんなんあったな」的な 派手さに欠ける装備。 ちなみに自爆時クリープする。
ユニオンフラッグカスタム2 00に登場するMS。 通称GNフラッグ。カスタム仕様の フラッグにジンクスの部品を無理矢理 移植した機体。合理性を捨てて強引に 疑似太陽炉をねじ込んだ結果、強度・ 射程・継戦性・操作性の大幅低下や 可変機構喪失など些細なデメリットと 引き換えに、結構高い出力を得た。