リディ・マーセナスの搭乗機 リディ少尉の搭乗機と顛末を 簡単に説明するよ。 ・リゼル:劇中序盤のきれいな リディが搭乗。右足を骨折した。 ・デルタプラス:中盤で搭乗。 肩を脱臼した後、右足を骨折した。 ・バンシィ:最終盤の悪堕ち後に 搭乗。右足を骨折した。
キュベレイ Zに登場するMS。 それまで最弱機体1種類だけ 出してたアクシズがようやく 出してきた2種類目。 出たら出たで今度は宇宙最強級 のMSという、両極端な生まれの 機体。なにそれ… 宇宙最強級 でないと避けれない兵器ファンネル と、ファンネル無しでも宇宙最強級 の本体という地獄の構成。
ガンダムハンマー 初代に登場する武装。 チェーンの付いたクソでか 鉄球。使用方法はもう見た まんま、チェーンの端を もって鉄球ビュンビュン して投げつける。この手の 武器ってチェーンの長さ までしか射程が無いのが お約束なのだが、とこぞの 野蛮人はチェーンごと放り 投げてくるので注意。
林檎の県から愛を込めて 赤く熟れたリンゴ食べるンゴ 口づけしてリンゴのうまさ語るンゴよ 蜜という金色の果肉部は リンゴが賜った神の吐息ね リンゴにうずもれて山ほど食べるンゴ リンゴ食べ呼び合う 山形リンゴこいつりんごろう  もう泣かないで今リンゴが届くから 箱で来るからリンゴを食べるンゴ
ディバイダー Xに登場する兵器。 内装のビーム砲を指してハモニカ砲 とも呼ばれる大型盾。よく本装備が ビームマシンガンと反対の手に抱え られて「私は盾です」みたいな顔 しているが、これ実質19連のビーム 砲台だからね。マシンガンと併せて 装備してたら両手ともビーム砲で 重武装している状態よ。
#妄想ビルドダイバーズ 問1)下図のどうみてもガンダムの 各部に使用されている機体名を答えなさい。 (配点:008点)
ヘビーアームズの武装一覧 ビームガトリング(手に持たない) ナイフ(手に持たない) バルカン(手に持たない) マシンキャノン(手に持たない) 胸部ガトリング(手に持たない) ホーミングミサイル(手に持たない) マイクロミサイル(手に持たない) 一時的に装備したウイングガンダムのサーベル(手に持つ)
EXAM 外伝に登場するシステム。 世界がいずれニュータイプ に支配されると思い込んだ おっさんが作った、ニュー タイプを殲滅出来る(と思い 込んでいる)システム。 このシステムは相手のEXAM をニュータイプと思い込む 他、そこそこの規模の戦闘 ≒殺気をニュータイプと思い 込む欠陥があった。
ハイゴッグ ポケ戦に登場するMS。 ゴッグって名前の割には ゴッグ要素がうっすらと した見た目…なのだがそれも そのはず、ゴッグの要素を 念頭に1から新造した別人 なので、「水陸両用」と 「腕と爪」位しか共通点が 無い。なんならゴッグという より野生でクリーチャー化 したズゴックって感じの外観
クロノクル・アシャー Vに登場する人物。 MSでウッソと関わる度に 一杯食わされる、髪のある 白ボン。顔全体を覆う白ボン マスクは「地球の土埃を吸い たくない」という理由で着用 しているが、別に宇宙でも 着用している。高い実力を 誇るのだが、こう…なんか 周りと比べて狂気が不足 している人。
ティファ「ワイニュータイプやめてただの美少女になりたい」 DOME「わかった。いいか、まずニュータイプという言葉を頭に思い浮かべろ。そしてこう唱えるんだ、『存在しない』と。」 ティファ「メタルマンのクソ博士みたいな事言うな」 DOME「……」 ティファ「もしかして今の手順マジなんか…?」
NT覚醒 NTとして覚醒するには精神への ストレスが重要で、アムロだって 戦争で相当追いつめられたし、 カミーユなんて輪をかけて 全編ストレス放題である。 …という事は、強化人間も強烈な ストレスを与えればサイコミュ 使えるのでは… まさか… とは思うが実際このクソ理論で 覚醒させられてる。
リボーンズキャノン 00に登場するMS。 イケメン機体が跋扈する00終盤に 強烈なブサイクを引っ提げて登場し 視聴者の度肝を抜いたラスボス。 「そのナリでラスボスは無理でしょ」 って感じの見た目だが恐ろしい程の 砲火力を誇り、軽はずみにゲロビを 垂れ流してくるので砲戦を挑むのは死ゾ。
量産型ガンタンク 08小隊に登場するMS。 なんか知らんがWB隊のガン タンクがヤケに有能だった ので、そんな有能なら量産 検討すっかーって作ったやつ。 実質腕の生えた自走砲だった 原型と比較すると腰が回る ようになり、いわゆるター レットが付いてようやく戦車 並みの使い勝手を得た。 大抵死ぬ。
あー、反政府デモうるさいなー なんか手軽に鎮圧出来ない…痛! デモが起きたらG3ガス! 情報統制も一緒だぜ! 使い方簡単、ガスを入れるだけ! エマちゃんもびっくり! は?(ドン引き) ほらほらどうだ、簡単だろ? 割とコッソリ運べるぜ!ブレックスもびっくり! 破廉恥! 簡単早いG3ガス!
アクシズの押し返し CCAで起きた現象。 アクシズ落としと、それを押し返そう としたνを目の当たりにした人々が、 「落ちて欲しくない」と多数で願った 結果、νに強烈な思念が集中し、 サイコフレームを介して現実改変が 起きた現象。カミーユの時は死者の 念だけど、こっちは鮮度がいい分パワフルだぜ
ガンダムハンマー 初代に登場する兵器。 鎖付きトゲ鉄球といういくら何でも …な見た目も去ることながら、 ライフルとかなら被弾したザクに 穴を描き込むだけで済むのに、この ハンマーをぶつけるとザクをひしゃげ させる為に描き直しとなり、作画 カロリー的にも嫌われて滅多に使わなかった。
【U.C.0079】ジオン軍の侵攻が遅れに遅れてしまった機動戦士ガンダム - Togetter togetter.com/li/962307 @togetter_jpから
ファンネル Zより登場する兵器。 サイコミュ制御による遠隔無線 やりたい砲台。ビットとの明確な 差異は充電式である点で、 適時充電に戻る必要があるが 小型かつ多数の砲を展開できる。 …という点から行くと フィンファンネルは分類上は ビットだが、格好いいので ファンネルと呼ばれた。
SDガンダムGセンチュリーは1997年に「100年遊べる」というキャッチコピーで発売された伝説のゲーム。1997年から100年なので、2020現在、あと70年以上も楽しく遊べる事になっている。そうに決まっている。
ヅダ回のジム イグルーに登場するアレ。 イグルー第3話「軌道上に幻影 は疾る」に登場。目の前で味方 ジムがヅダに破壊されてんのに ヅダの欠陥を笑ってたり、アク セル全開にすると機体が爆散する 等、乗り手も機体も世紀末みたい な仕上がりの存在。教育と安全 装置は…ちゃんとしようね!
ディアナ·ソレル ∀に登場する人物。 月の民ムーンレィスの指導者。 月での不自然な人生でなく、 地上で逞しく生活し、時が 来れば安らかに大地に還る… という悲願の元地球降下作戦 を主導したが、この考えが 地球はおろか月の連中にも パッときて無かったので、 皆よく分からないまま戦った。
ガンダムなぞなぞ 問題 最終話でEz-8はボロボロになってしまうけど、その後どうなったかな? 1:こなごなに砕け散った 2:這いずって帰ってきた 3:連邦が拾ってきた 4:ソール11遊星主戦でジェネシックマシンと合体しジェネシックゼロエイトーになった 5:マウンテンサイクルで見つかった