702
ラフレシアにビギナが捕まる
↓
シーブック「ヤベ!」
バイコン「ヤベ!」
この段階で全力運転開始、
極わずかに残像が出始める
↓
のだが鉄仮面はF91そっちのけで
セシリーいじりに勤しむ
その間もF91の加熱が進む
↓
鉄仮面が異様なF91に気付く
…が手遅れで、F91が残像を
ばらまき始め収拾つかない
704
あらすじ
サナリィごときにMSの技術力で
事実上の敗北を喫したのはマジで
屈辱だった。もう違法でもなんでも
いいからサナリィのやつより強い
新型を作っちゃうもんね!…と
無理矢理新型を2機ひねり出したが、
完成後間もなく何故か新型機を
使って味方同士が戦い始め、
結局両方とも爆発四散した。
707
ハンブラビ
Zに登場するTMS。
先立って開発されたガブスレイは
TMSとして申し分の無い優秀な
戦闘力を有したが、整備士を殺そう
としているとしか思えない拷問
みたいな可変機構がネックだった。
その反省から、本機は可変機構を
簡略化し、足を後ろに畳むだけで
可変機と言い張る事にした。極端過ぎる
708
全身が青いカラーでブレード
アンテナが無く、システムを
起動すると目が赤くなって
物凄い戦闘力を発揮する、
ゲームに登場した方がBD1で、
全身が青いカラーでブレード
アンテナが無く、システムを
起動すると目が赤くなって
物凄い戦闘力を発揮する、
ゲームに登場した方がペイル
ライダー。
709
アクシズ
CCAに登場する小惑星。
一応初代から登場している惑星。
劇中では当初連邦が所有していたが、
隕石落としたけど全然怪しくない男、
シャアに売られた。アクシズも下記
のように全然怪しくない。
・落とせば地球寒冷化に十分な質量
・核パルスエンジンも動く
・地球にほど近い位置での受け渡し
710
カミーユ・ビダン
Zに登場する人物。
エゥーゴ屈指のエースパイロット。
艦を降り街に繰り出すと超高確率
で敵軍パイロットと出くわす為
どっかに黄金の爪でも引っ掛かっ
ているものと思われるが、どれ程
危険な目にあっても涼しい顔で
街に出る。なけなしのエースなん
だから誰か止めて。
711
713
HGUCバイアラン
恐ろしい程の年月を経て
ようやく発売された、
バイアランの初代プラモ。
見事なプロポーションを誇り
およそバイアランっぽい
ポーズをほぼカバーする
可動範囲を持つ。
ランナー流用のお約束で
カスタムやイゾルデの部品が
余るが、なんとバイアラン
名義の部品も余る謎のパーツ構成
714
ビームローター
Vに登場する兵器。
ビームサーベルを高速回転
させる事で力場を形成し、
その力場によってMSを飛翔
させる機能。なんつっても
推進剤を消費せず浮けるので
極めて有用だったが、後に
「そんなもんタイヤで飛べば
ええやろ」とかいう冷静に
考えると異常な理由で廃れた。
715
エクシアリペアⅡ
00に登場するMS。
二期序盤で回収され、太陽炉を抜いて
以降一切画面に映らない為に他の一期
組同様リタイヤ…と思いきや、画面外
で徹底的に修理と改修を受け、最終話
の一番おいしい所で刹那の手に戻った。
00から太陽炉を戻し最終決戦に挑む。
って現地でどうやって戻したんだろ…
716
R・ジャジャ
ZZに登場するMS。
ギャンの流れを組む白兵戦向けMS。
白兵戦が得意だが、射撃武器も隙
無く搭載し、肩部シールドによって
高い防御力と運動性をも併せ持つ。
…という素晴らしい素性の機体
なのだが、「乗り手が超不安定」
というただ一点がやたら足を
引っ張り全然活躍出来なかった。
717
ジ・O
Zに登場するMS。
シロッコの考えたさいきょうのロボ。
大方その通りでケチのつけようも
ないラスボス機体。
あまりにピザな外観からの
凄まじい運動性と精密さで
この時代の誰より素早いデブ。
武装もシンプルかつ強力で
無敵な感じがあったが、
スイカバーが腹に刺さって死んだ。
718
木星から地球への移動がどれほど大変な事かというと、公転によって木星と地球の距離が最も近づくタイミングでその距離6憶kmとされていて、この6憶kmというのはアルフ・カムラ大尉のとてつもない努力によってBD1が時速100000kmという爆速で走れるように改造されたとしても片道約8カ月ほど掛かる。
719
F91内部のできごと
シーブック「ヤバイ!」
バイコン「今のシーブックなら
F91のフルスロットルに耐えられる
やな…全IL解除しよ!」
バイコン「全力運転だから計算も
すごい量や!発熱する…!」
F91「クソ暑いんやが」
バイコン「黙っとけ!!あの
ラフレシア倒すのが先やろがい!」
720
陸戦型ガンダム(シロー機)
08小隊に登場するMS。
シローの愛機となる主役機。
重いものを支えようとして全治
1話の重傷(骨折)を負い、体の形
が変わるほど修理されて復活
したり、頭をヤラれて失神したり、
腕を自分に引きちぎられたり、
味方から攻撃されたり、敵から
攻撃されたりした。
722
ティファ・アディール
Xに登場する人物。
純粋な地球人ながらNTとして
目覚めた為に、劇中のあらゆる
主要組織に追われる少女。この
「目覚めた」ってのは鮮明で
正確無比な未来予知を始めとし、
多種の感応・感知能力を有した
超強力なもので、よくよく考える
と歴代の超強力NTさえも凌駕する強力さ。
723
おでん
初代スピンオフに登場する尋問具。
大根、ゆで卵、ちくわ等の
食料品を出汁で長時間煮込む
事で完成する。高温で煮られた
各食品は可食温度を超えており、
これを捕虜に強制的に食べさせ、
その耐え難い苦痛により尋問
する。劇中、南極条約を根拠に
本尋問具の条約違反を訴えるシーンがある。
724
テンタクラーロッド
F91に登場する兵器。
チェーンソーとビーム砲を
先端に持つラフレシアの触手
兵器。ビーム砲はF91の装甲を
も容易く溶断する高威力なもの
で、そんなのを125本も並べて
脳波コントロールで好き放題
乱射してくるので避けろという
方が無理な話だ。無理に決まっ
ている。
725
ハイパーメガ粒子砲
UCに登場する兵器。
ネェルアーガマの武装。
こんな重い・デカい・バカ電力
食いの3重苦砲なんてUC奪回
する為にパラオを撃つとかでも
なけりゃ使わんわっつって本当
は撤去したかったのだが、撤去
予算が無くてそのまんまになっ
てた砲。UCを奪回する為パラオ
を撃つのに使った。