金色に光る現象 Gガンでは特定の機体が全身 金色に光ったりする現象が 稀によくあるが、これは雰囲 気で金色になっているわけで はなく、「乗り手の感情を装甲 のディマリウム合金へフィード バックし、それに応じて装甲の 分子構造が変化する事で光る」 という科学的なもの。 じゃあドアンザクは…?
エクシアリペア 00に登場するMS。 二期序盤に登場するMS。一期での 華々しい姿はどこへやら、満身創痍 で武装もほぼ壊滅、なけなしのGN ソードも量産機に折られるという V8インターセプターもかくやの痛ま しい姿。オマケに太陽炉を00へ転用 されてからは画面に出ることも無く なった。(ネタバレ防止)
フル・サイコフレーム UCに登場する技術。 ユニコーンガンダムに採用された、機体 内部フレームを全てサイコフレームで 構成する技術… ん…?内部だけやん…。 装甲までサイコフレームにした奴が出て きたらなんて呼べばええんや… 原理がよく分からないまま使用され、 よく分からない事になった。
ダブルバルカン ZZに登場する武装。 ダブルゼータのバルカンだから ダブルバルカン…という訳では 無く、バルカンがダブルだから ダブルバ…これ4門あるじゃん クアッドバルカンじゃないの…? えじゃあ何ガンダムのとかは 2門なのにシングルバルカン なのか…?オイオイオイなら MK-2のは0.5バルカ
HGダブルオー 00に登場する機体のガンプラ。 優れた可動に完璧なプロポー ション、良好な色分けでしかも 安いというお手本のような優良 プラモ。クリアパーツの外れ 易さやアンテナ基部のクリア等 多少手を加えた方がよい部分も あるが、基本的にはストレートに 組んでガンガン遊べる超いいキットだぞ
3段構え CCAに登場するセリフ。 二度目のアクシズ攻略前に立案 された作戦に対し、ブライトが 「3段構えだな」と返したが… ①艦隊の攻撃でアクシズを破壊する ②アクシズ内部に潜入・爆破する …と、何度見返しても2段しかない。 残り1段はどこから来たんだよ… νにビーム大砲でも撃たせる気なのか
VSBR F91に登場する兵器。 この時期、敵軍の連中が どいつもこいつもビーム シールドを持ってくるもんで ビームライフルでの撃墜が 一気に難しくなったんだけど、 じゃあビームシールドごと ぶち抜けるビームを吐き出す ビーム砲あればええやろ! …っていうそれが出来りゃ 苦労しないよ、が出来る武器
月光蝶 ∀に登場する機能。 ・範囲内に侵入するものは 実弾も分解するので実弾無効 ・ビームも分解、吸収するので ビームも無効 ・近づきたくてもその前に 機体が分解される と、どないせーっちゅうねん という攻略不能機能なのだが、 旧文明はどないもこないも攻略 できず普通にこれで滅んだ。
決戦、アクシズ
ジム 初代に登場するMS。 連邦軍の主力量産機。 ガンダムをベースにした 廉価版の機体で、せいぜい MSを1擊で破壊できる程度の ライフルとサーベルと MS戦に最適化されたOSと ガンダム並みの運動性と 高品質な脱出機構と (ジオン軍機に比べれば) 軽くて強固な装甲くらいしか 褒めるところが無い機体。
かしこい人たちが考えたさいきょうの戦い方 ・通常はGP03Dで暴れまわり、敵MSに接近されたらオーキスを分離しこちらもMS形態で戦う 実際の運用(ガーベラ肉薄時) ・分離なんてやってるヒマ無いのでそのまま長い砲(90m)でブッ刺した ・は?90m先の超高機動MSに砲身刺せる訳ねーだろ ・は?刺したが?
ファ・ユイリィ Zに登場する人物。 ファ!?スカート短すぎィ! やっぱり痴女じゃないか… それはともかくカミーユの 彼女を勤められる稀有な人物。 MS操縦技術もなんかヤケに高く、 よく出来た棺桶メタスで 終戦まで戦い続けた。 劇場版のラストで無重力 だいしゅきホールドをかました
オメガモン:終盤世界中から大量の応援メッセージが届いた為処理落ちした ジ・O:終盤敵から大量の毒電波が流入してた為処理落ちした ↓ オメガモン:咄嗟の機転でメッセージ受信先を敵に変更し、逆転勝利した ジ・O:敵が一人で延々送ってくるタイプだったので受け流せずどうもならなかった
·サイコフレーム未導入の νガンダム←情けない ·アムロ←情け(容赦)ない ·シャア←情けない(アムロ談)
あらすじ 地球連邦はすっかり発言力を無く したウンコ製造機となり果てていた 為、統治者がいない宇宙ではもう 皆が皆覇道を突き進む力こそパワー 世界になっていた。そん中でも最強 のザンスカールは地球も欲しくて 侵攻をかけるが、連邦に代わって 抵抗するリガ・ミリティアとの小競り合いになった。
コロコロ… ガンダム…
「ビームライフルでは駄目か」 F91に登場するセリフ。 ヘビーガンの武器が敵機の シールドに尽く弾かれていた のをシーブックが見て呟いた セリフ。一緒に見ていた バイオコンピュータが 「これならシールドごと 真っ二つにできるやで!」 と、一秒も待たずにめざとく えげつな兵器VSBRを提案した。
「クワトロ大尉… 知ってると思いますけど百式には大気圏を突破する性能はありません。気の毒に… バリュート付けてくれば良かったのに。まあ大尉は無駄死ににはなりませんよ。僕とZが残ってれば最終的にエゥーゴが勝つでしょうからね。」 「イボルブ模擬戦の件なら謝るから今すぐWRで私を助けろ」
バイオコンピューター F91に登場する兵装。 F91は単純な機械性能からして 人間の限界を越えてるし、 搭載武器群もやたら多彩で 高機能なもんで操作が超煩雑… っていうクソ面倒い所を 全部パイロットの「直感」で いい感じに統合制御してくれる 画期的な「やさしいゼロシステム」。 熱中症が玉にキズ。
AGE-1タイタス AGEに登場するMS。 ドッズライフルが通用しない 相手に対し、「銃が駄目なら 殴ればいいじゃない」という とても賢い感じの発想で生み 出されたAGE-1の換装形態。 殴ればいいのは正しかったが、 直後に「銃が駄目ならサーベル で斬ればいいじゃん」みたいな 奴が出てそっちも正解だった
これから極秘裏に街に爆発工作やりに行くって時にこんなド派手な衣装があるかよ
ベルティゴ Xに登場するMS。 カリスが搭乗するNT専用MS。 高い基礎性能に加えて強力な 遠隔兵器ビットを備える。 …大抵のガンダム主人公って 何故か初見のビット攻撃を 凌げてしまう奴が多いのだが、 ガロードにそのテの加護が 無かったので、なんとビット で主役を倒せてしまった非常 に珍しい機体。
「食え!リンゴ」 食べまくれ 食べまくれ 食べまくれ リンゴを リンゴ 食えよ まだリンゴを食える 余裕があるなら 山形リンゴを 食えよ 食えよ 食えよ お前もリンゴを 食えよガンダム それとこいつは りんごろう りんごろう