ジンクス 00に登場するMS。 1期終盤より投入される、疑似太陽炉 搭載型の量産機。…太陽炉積んだって 量産機は量産機でしょ…と思うけど、 太陽炉は単に高出力なだけでなく、 生成するGN粒子の強烈なバフ効果 で機体を超強化してるもんで、同じ 手口の機体…先輩ガンダム達の 優位性がまとめて死んだ
ザビーネ・シャル F91に登場する人物。 CV所属の指折りのパイロット で、劇中ではシーブックの ライバルとしてF91と激戦を …特に繰り広げない人物。 CBでの印象のせいでライバル だったような気がするが、劇中 では半壊のF91に近付いただけ で特に何も因縁は無く、むしろ ラフレシア撃破に感心してた
ルビコン計画 ポケ戦に登場する計画。 新型ガンダムを頑張って盗 むか壊す。以上。…という サイクロプス隊をソリッド スネークか何かと勘違い してんじゃないのかな? って感じの計画で、まあ 失敗して全滅したけど担当 のボケナスはこの計画の 失敗を受け入れられず核で 何とかしようとした。
※G3ガスは猛毒ガスで、使うのは物凄く悪い事とされている。 関係無いけど某軍の使用履歴 UC0085 7/31 30番地コロニーへガス注入(住民全員死亡) UC0087 9/21 25番地コロニーへガス注入(阻止され未遂) 12/4 21番地コロニーへガス注入(住民全員死亡)    13番地コロニーへガス注入(阻止され未遂)
百八式…
フロスト兄弟 Xに登場する人物。 劇中のトリックスター。 「兄弟間のみ、電話を使わな くても、いつ・どこでも連絡 が取り合える」というまあ まあお得な能力を持っていた が、Fシステムには一切関係 無かった為にカス扱いされた 過去を恨み、恨みを原動力に 世界に復讐しようとしている 元気な兄弟。
ガンダムデュナメス 00に登場するMS。 狙撃に特化した機体で、条件さえ 整えば地表から大気圏外の目標をも 正確に射貫く圧倒的射程が特徴。 高い命中率・長射程・一撃必殺の威力 と三拍子揃った強力な機体だが、 そればっかりやると画面外から ビーム撃つだけの試合になるので、 狙撃は適度に外れる。
ザンバスター CBに登場する兵器。 なんかこう膝のあたりに超電磁 ヨーヨーみたいな佇まいの赤い トゲトゲあるじゃん。それ。 直接投げたり、握ってぶん殴っ たり、トゲをミサイルとして 発射したり何気に幅広い使い道 があり、この武装でザンボットは ごめんこれザンボットバスター の話だったわ。
アギ アギマ アギクロス
νガンダムのここが凄い! ・合理性の化身 ・走攻守と運用面すべて◎ ・その上でアップデートを 見据えて拡張性を確保 ・攻防一体のファンネル ・殺意 νガンダムのここがダメ ・都合が悪いことがあると 作画をいじっていいようにする (切られた股間が治る、脱出ポッド を勝手に掴みやすいサイズにする)
・世紀末世界で生きている為、  少年とはいえタフでしたたか ・非常に強運 ・惚れた相手の為なら命を掛けれる ・美女の誘惑も自力で断ち切れる ・愚直な正直者でも無く、必要  とあらば恫喝と騙し討ちも  辞さないダーティさも持つ ・惚れた相手の為なら予知された  未来をも強引に捻じ曲げれる
(あくまで用法要領を守って個人的に遊んでくれよな)(サイズはうまく調整してください)
リ・ガズィ CCAに登場するMS。 劇中冒頭よりヤクト&サザビーと 激闘を繰り広げた忙しい機体。 劇中の出撃では毎回大ダメージを 負っており、初戦も見た目こそ 無傷っぽかったが、中身は「ドリ アンにメタクソにやられた加藤」 みたいな状態になっており、当初 ケーラが乗れなかったのはこの修理の為。
マリュー・ラミアス SEEDに登場する人物。 マニ… マリューさん。 偶然階級が高かった為 アークエンジェルの艦長に なってしまったものの、 アホみたいに強い民間人と クッソ神回避連発する操舵手とか 何とかの鷹に支えられ激戦を切り抜けた。 体の一部が大体の戦況を伝えてくれる人。
オリジナルガンプラを作りました! 一緒にガンダムブレイカーモバイルの世界へ飛び込もう!そして貴様の機体も性能を重視するあまりよく分からん塊になれ! #ガンダムブレイカーモバイル #ガンブレ
ハマーン·カーン(宇宙の神秘大作戦Ver) SD作品に登場する人物。 名前や見た目こそハマーンだが、 原作の冷たさ、傲慢さ等は全く なく、シャアと腐れ縁のガール フレンドって感じの人。 戦闘には特に関わらないが 爆発して黒焦げになったり、 窓ビターンしたりズッコケたり 忙しい。
シュラク隊 Vに登場する部隊。 ナイスバディな美女ばかりの 部隊に男性隊員が1名、更に 後半ではやはり美人の隊員が 追加されるという、設定だけ 見れば完全にエロゲな部隊。 所属隊員が例外なく壮絶な 戦死を遂げ最終的に壊滅する 以外は特に問題となる部分は 無いし、男性隊員が羨ま… 羨ま…うーん
フェイスオープン F91に登場する機能。 F91は排熱にかなり配慮した 設計の機体なのだが、それでも バイオコンピュータがアホほど 熱を吐いてくるもんで勝手に オーバーヒートしてしまう… どうしよう…もう諦めるか! ってわけで装甲の一部を解放し 熱もろとも冷媒を排出する 脳筋冷却システム。
動けジ・O、何故動かん 12:19:40(Zからのクソリプ) 12:19:41(Zからのクソリプ) 12:19:42(Zからのクソリプ) 12:19:43(Zからのクソリプ) 12:19:44動 12:19:45(Zからのクソリプ) 12:19:46(Zからのクソリプ) 12:19:47け! 12:19:48(Zからのクソリプ) 12:19:49(Zからのクソリプ) 12:19:50(Zからのクソリプ)
レイン・ミカムラ Gに登場する人物。 戦闘以外からっきしの ネオジャパン代表を補佐する ヒロイン。 電装・機械なんでもござれの メカニックでありながら 医師でもあり諜報もこなし なんだったらガンダムも動かす 才女。で、とても豊満である。 色々あってメタリックに なったりしたが元気です。
ガンダムキュリオス 00に登場するTMS。 CB所属の1機で、可変機構を有する 高機動機。MS・MA形態何れも優秀な 戦闘力を誇る。 本機のMA形態は「ガンダムの存在を 見せつける」為に、がに股のガンダム が下から丸見えという異様なものと なっており、確かに一度目撃すると 忘れがたい見た目をしている
ナイフしか持ってないガンダムヘビーアームズ Wに登場するMS。 全身の火器を使い尽くして ちくわ…ナイフしかもってねえ 状態のヘビーアームズ。 一見詰んだ状態だが、冷静に 考えるとこれ超硬いコルレルだし 中の人は中の人で玉砕覚悟状態で 滅茶苦茶な操縦やりだすので もう手が付けられない。
150ガーベラストレート アストレイに登場する兵器。 中が空洞だとかスラスター だの重力制御だのそういう 振る為の工夫が一切なく、 ただ単に「全長150mの刀」 というデカさで劇中刀剣の 頂点に君臨する、本当によく 分からない武器。剣術に精通 している剣豪MSが振っても 腕を骨折した。