26
「作家は体験した事しか書けない」てのは、想像力の乏しい人にとっては本当の事だと思うし、「んなこたぁない」と言える人は恵まれた才能があるだけなんですよ。誰にでも出来る事ではない、単にそれだけ。
27
メチャクチャ参考になる! twitter.com/myanmar_smj/st…
28
ちょっと何言ってるか分からないレベル...。 twitter.com/ufjmfr0bf7t5jq…
29
「当時のパンチあった絵柄で描けば良いんですね、任せて下さい!」って受けた仕事なのに「”ことぶきつかさ”の描く顔ってもっと歪んでましたよね...」って何度かリテイクをもらってしまった表紙!。・゚・(ノ∀`)・゚・。w >RT
30
31
2021年放送のTVアニメ「バトルアスリーテス 大運動会ReSTART!」ビジュアル公開 natalie.mu/comic/news/394…
33
右の限定版ジャケットの方が欲しいです。 twitter.com/hiloko_m/statu…
34
20年も経ってしまったのだなぁ、早いなぁ。五代雄介は今どこで何をしてるのかなぁ。#クウガ20周年
35
専門学校って”そんなとこ行かなくても問題なし”っていう化け物と同じ戦場に放り込まれる前に、互角に闘えるようにというよりは最低限のサバイバル術を教えてくれる場所っていうイメージ。化け物が入学した場合途中で辞めてすぐ戦場に向かうケースが多い気がする。
37
昔“◯◯のオマージュですよね、リスペクト感じます!”みたいな感想言ったら“そんなの知らないしオリジナル作品に対して超失礼だ”って怒られた事があってから表立っての感想には注意するようになった(⌒-⌒; ) >RT
38
ORIGINのスタッフ顔合わせの席でゴリ押しで自分をキャラデに採用してくれた安彦先生が開口一番「貴方元々全然違う絵柄だったの知らなかったよ、僕の絵に似てると思ったから誘ったのに知ってたら誘わなかったよ」と笑いながら言ってたけどみんなの目は笑ってなかった。 #実際に言われた衝撃的なクレーム
39
それは勿論冗談で言ってたんだけど、実際誘ってくれた理由も「絵が似てる」からではなく「自分の求めている物に似てる」って言い方をしてた。「自分はもうこれ以上絵が変わっていく事もないけどもっと若かったらやってみたかった方向性を貴方の絵に感じるのでそれを代わりにやってもらいたい」って。
40
多分先生の中で2199的なビジュアル移行をしたかったんだと思うんですけど結局ほぼ原作通りの方向性で行くと決まりメインキャラも安彦先生が自らデザインする事になったので、結果安彦先生の絵柄に併せていくというとてもヘビーな仕事になりました。ですがとても良い経験になりましたありがたい。
41
42
創作をプロとして続けるのに重要なのは自分の不得意に対する”鈍感力”だなぁって思ってる。それが心身共に健康を維持する秘訣でもあるし、繊細な人の方が不得意の克服は早いんだけど続けにくくなる理由もそこら辺に絡んでくるんじゃないかと思う。才能より先にまず健康だからね(>_<)>RT
43
つい最近どこかで聞いたことある展開だな。 【衝撃】エイリアン5が再始動で画像公開! エイリアン2の続編でニュートが主人公「3と4はなかったことに」 バズプラスニュース buzz-plus.com/article/2020/1…
44
例の漫画読んだ感想は、”出来る人が出来る人を見つけた時の出来ない人には全く通用しない育て方を垣間見た!”みたいな話?映画「セッション」が正にこんな話だった気がする。
45
”絵柄は時代と共に自然と変わっていくものだ”という認識が無いので絵が変わったという事は作家が意図的に変えているっていう解釈になるんだと思う。だから”いや、変えないで前のに戻して下さい”って気軽に言えるのかなぁと。ついでにいうと”作家一人に付き絵柄は1つまで”っていう認識の人も多い。>RT
46
絵が上手い人が普段オリジナル絵を描いても全然閲覧数が上がらないのに版権キャラを描いたら一気に閲覧数が上がった時、それは何を評価されたことになるだろうって話が出て、絵の上手さというのは結局何の意味を持つのかという流れになって、まぁ自分達には関係ない話だなってクサって終わった。
47
二次創作の話に限らず何でもそうだと思うけど、許容範囲が広い人ほどストレスがなくて幸せだろうなぁとは思う。
48
”作者本人に二次創作本を”で思い出すのは昔も語ったと思うけど大張さんと合体だった頃「ご本人に直接渡すのもどうかと思いますが...」と本を持ってきてくれた方に二人で「いえいえ大歓迎です!」と本を受け取ったら自分と大張さんのBL本だった事かな。
49