ことぶきつかさ(@t_kotobuki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
最後ちゃんと挨拶して去るのカッコイイな。 twitter.com/Phakchira_e/st…
2
中学時代の陸上部の顧問に「目的を持って練習しないから俺にやらされてると勘違いするんだ。結果が出ないと更に俺のせいにする。社会に出てからもやらされているなんて意識で仕事をしていたら周りに文句ばかり言うようになるぞ。」って言われたの今も凄く良く覚えている。やらされている感は良くない。
3
『セイバーマリオネットJ』25周年だそうです。過去絵ですがおめでとう。四半世紀も前なのか。
4
事情をよく知らない人の方が怖いもの知らずで物を言えるので事情をよく知ってるかのような発言に聞こえるっていうのはあるよね。逆に事情をよく知ってる人は「そうとは言い切れない」事だらけで歯切れが悪くなる。
5
最近のデザインはなるべく身長差体格差を無くしてデザインを並べて欲しいという依頼が多い気はしますね。”主人公タイプ”でバリエーションを作って欲しいと言われます。コンペ等でも残るのも上のタイプの方が多く感じます。 twitter.com/yam_owl/status…
6
50歳過ぎて日に日に感じるのは、まず最優先で健康管理、次に家事、その上で残った気力体力の範囲内だけで出来る仕事量に絞っていかないと健康寿命が縮まるだけだなと。仕事が大変になった時、若い頃は全てをねじ伏せていけたが歳を重ねるとそれが出来ないので家事が疎かになり健康が損なわれていく。
7
この一文で後年中身を修正されることを逃れられるのなら全部そうして欲しい。 twitter.com/mad_yn/status/…
8
昔「実在しないモノ」の絵を描く人が怖いって言われた事があって、写実は分かるけども特に漫画的な人物を描かれると「この人には人間がこんなふうに見えてるんだ」って思って怖くなるって。イラストでの表現を恐れてる人の感覚ってそういう「実在しないモノ」との付き合い方が分からないのかなって。
9
昔は漫画家やアニメーターやモデラーになりたいと言うと「趣味でお金を稼ごうなんてのはパチンコで生計を立てているようなもんで就職とは言えない」みたいな事を親にも先生にも言われた。野球選手とかもそうなのかと反論すると「スポーツは才能と努力が必要な世界だから別」って。そういう時代だった。
10
打ち上げの席である声優さんが「劇場作品とかになると特に時間で換算したら数日お付き合いがあるかないかのキャラに対し思い入れがどうこうとかインタビューで聞かれても、何ヶ月もかけて絵を描かれているアニメーターさん達の事を思ったら偉い事言えませんよ」って仰っていたのを思い出しました。>RT
11
昔萩原一至先生に「キャラデザインってのは他人が描いた時に魅力が倍増するのが最高のデザインだと思うんだよなぁ。自分が描いた時点でピークを迎えちゃうのは普通に個人のキャラ絵でしかないじゃん。」みたいな事言われたの凄く印象に残ってる。サウザンドアームズの時だったかなぁ。>RT
12
”作者本人に二次創作本を”で思い出すのは昔も語ったと思うけど大張さんと合体だった頃「ご本人に直接渡すのもどうかと思いますが...」と本を持ってきてくれた方に二人で「いえいえ大歓迎です!」と本を受け取ったら自分と大張さんのBL本だった事かな。
13
創作物に対して「現実と違う」っていう感想は「そうだよ」としか返しようがないよね。
14
矛盾してるようだけど努力に必要なのはやっぱり成功体験なんだよね。成功体験の数は自分に必要な努力の見極めの精度を間違いなく上げていく。逆に成功体験が少ないと自分に必要な努力の見極めに失敗しやすく結果裏切られた感も増す。小さい成功体験の積み重ねは本当大事だと思う。
15
大昔趣味で漫画を描いていた友達が「逮捕しちゃうぞ」にハマって自分の漫画の背景にお遊びでホンダシティを初めて資料(プラモデル)を見ながら描き込んだ途端、それ以外の描写が一気に胡散臭くなって消したって言うのを聞いて、作品内における正しさのバランスって大切だなって思ったんだよね。
16
えっ!?
17
「国からの援助が決まったのでとりあえず半年ほどお店を休ませていただく事になりました。皆さん半年後にまた元気でお会いしましょう!」みたいな明るい報告を明日にも閉業を考えている人達にまずは言わせてあげて欲しいんですよ。店を支えるためにっていう常連客にまでリスクをかけさせないためにも。
18
最近は人間の不完全さを許さない話題が多いねぇ、誰も残らなくなるよ。
19
「正しいのにつまらない絵」ってのが一番悲しい絵だと思うので自分は「正しくないんだけど魅力ある絵」が一番絵である意味のある絵だな~と思ってる。でもこれが共同作業となると意思疎通の難しさから関わる人数が多くなればなるほど「正しい」が重要になってきたりする。ような気がする。
20
子安さんというと自分は闘神伝やセイバーマリオネットJでお世話になったのだけど、初めてお会いしたのが新宿タバックで、皆ロビー側に居たのに一人廊下側で台本を真剣に読み込んでる時だったんですよね。最初にお声をかけた言葉が「横の毛はもみあげの毛じゃないんですね」だったのを覚えている。
21
昔々BIGBOSSが暗黒面に落ちて始球式していた頃にバッターボックスに立っていた金色のプロトコルドロイド。 #あれ実は私なんです
22
高校の頃デッサンの先生が生徒の描いてる絵をガシガシ練り消しで消すんですよ。「酷い!・゚・(ノ∀`)・゚・」って言うと「出来る人間にはガンガン消します。でも出来ない人間にそれやっちゃ駄目、悲しいけど消さずに描き足す修正だけで先生も我慢します。だからここは喜ぶところです」って言われた。
23
「ああ成りたい」の理想が身近に見え過ぎるんだよねネットの世界は。クラスで一番から始まって学年の一番学校の一番町の一番県の一番国の一番って、その時の能力に合わせて欲はゆっくり成長させたい。能力より承認欲求が膨らんでしまうと初心に戻ってリズムを整え直すのはなかなか至難の業だと思う。
24
自分より才能がある人は沢山いるし自分より適任者もいくらでも居るけど、それでも今自分にこの仕事があるという事は何かしらの理由があるんだと思うので遠慮する理由は無いんだよな、ありがたく先に進む以外ないのだ。
25
ORIGINのスタッフ顔合わせの席でゴリ押しで自分をキャラデに採用してくれた安彦先生が開口一番「貴方元々全然違う絵柄だったの知らなかったよ、僕の絵に似てると思ったから誘ったのに知ってたら誘わなかったよ」と笑いながら言ってたけどみんなの目は笑ってなかった。 #実際に言われた衝撃的なクレーム