前原誠司(@Maehara2016)さんの人気ツイート(いいね順)

76
宮原機関区に止まっているDD51。蒸気機関車を駆逐したDLの代表格。息の長い機関車です。国鉄時代にノスタルジーを持つ者として、いつ迄も、この光景が見られることを望んでいます。(誠)
77
昨日、安倍晋三元首相の国葬が行われました、改めて衷心よりご冥福をお祈り申し上げます。 私は欠席しました。凶弾に斃れられた安倍元首相とは当選同期。昔の衆議院会館では隣同士で、交流もありました。増上寺で行われたご葬儀には参列させて頂きました。
78
伊勢神宮には京都から新幹線で名古屋経由、名古屋からは近鉄特急「しまかぜ」に乗りました。名阪特急「火の鳥」にも初めて、遭遇しました。(誠)
79
昨日、京都市山科区内の弊事務所で、梶原英樹・京都府議との共催で鉄道イベントを行いました。梶原府議の鉄道仲間の方々がNゲージとHOゲージのレイアウトを作って下さり、鉄道模型を走らせました。私もキハ81系の「くろしお」1編成と20系寝台列車1編成にカンタムサウンド付きのC61とDD51を
80
→しかし強情な私に両親が折れ、父が仕事を休んで連れて行ってくれることになりました。 4泊5日の内、車中3泊という強行軍でしたが、訪れた機関区は若松、後藤寺、行橋、宮崎、志布志、吉松、南延岡と大変満足のいく撮影旅行でした。 最大の目的は門デフのライトパシフィック、C55とC57に会うこと。→
81
米子で泊まったホテルの部屋から米子運転所が見え、暇を見つけては車両を眺めに行きました。特に後藤総合車両所の DD511186との対面は感動モノでした。元特急出雲牽引機。いつまで活躍してもらいたい機関車です。(誠)
82
磐越西線の三川駅。おそらくゴールデンウィークの頃だったと思います。右側には桜と残雪の山。三川は、とにかく絵になる駅です。前原拝 #国鉄 #sl #撮り鉄
83
去年まで、私の東京後援会々長を務めて下さった稲盛和夫様がご逝去されました。「政治にも競争が必要だ。強い野党を作らなければならない」と民主党を応援して頂きました。破綻した日本航空を再生させるため、CEOを引き受けて頂き、見事に再上場を短期間で成し遂げて頂きました。
84
昨日、HC85系「特急ひだ」が東海道本線「稲沢駅」を通過する時に撮影します。かろうじてDD51が1輌、確認出来ました。最近お気に入りのEF510も止まっていたようです。(誠)
85
京都府議会では維新と、京都市会では維新および京都党と、国民民主党は会派を組むことになりました。ご尽力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げます。 「中道保守の改革勢力」を結集させ、京都から政権交代の流れを作っていきたいと思います。(誠) youtu.be/xX1QydSSW6o
86
今日は1日、お休みを頂いて山口線で「撮り鉄」を楽しみました。山口の鉄道仲間の皆さんと車で往復計7ヶ所、C56とDD51の重連を追いかけ、夜は新山口駅前の「輪」で反省会(打ち上げ)です。→続
87
昨夜、新山口に入り、山口の鉄道仲間の皆様と今日は一日、D51の「やまぐち号」を、追いかけました。仲間と天気に恵まれ、素晴らしい一日を過ごすことが出来ました。皆様、ありがとうございました!(誠)#SL #撮り鉄
88
同じく、本門前踏切を通過するDEC700系です。遠く、津和野の街並みを眺めることが出来ます(誠) #SL #撮り鉄
89
以下のような記事が出ましたので、説明させて頂きます。 支払いは銀行振込のため領収書を入手できず、実際の振込明細書を基に振込事実を市販の領収書に書き写しただけで、当時は認められていました。(誠) news.nicovideo.jp/watch/nw6188252
90
今日の午前中、枝野幸男・立憲民主党前代表のご尊父様の告別式が栃木県宇都宮市であり、参列させて頂きました。日本新党から衆議院選挙に初挑戦する時、公認料を東京で頂けるとのことでしたが、もう既に衆議院が解散されており、東京に行く時間がなかったので、まだ独身だった私は、
91
【事務局よりご案内】 本日、12月7日(水)19:15から朝日新聞デジタルにて、石破茂代議士と鉄道を語り尽くす 「集まれ鉄道オタク」に生出演いたします。是非ご覧ください。asahi.com/articles/ASQD6…
92
昨日、福岡県芦屋町に保存されているD6061に、約46年ぶりに出会いました。色褪せた写真は、11歳の前原少年が撮影したD6061牽引の臨試8791列車です。→
93
1973年9月、父に連れられて奈良機関区を訪れました。扇形庫には、まだナンバープレートを付けたD51442(私が最も出会った(4回)機関車です)やD51831はいたものの、D51944やD511045は、もう既にナンバープレートが外されていました。
94
【撮影ストックのご紹介】 山口線の篠目〜仁保のいわゆる「篠直」。雨中、空転しながら峠を喘ぎ登るC57に、心からの感動を覚えます。(誠)#sl #撮り鉄
95
電気機関車EF58。 中でもマルーン色のゴハチは、垂涎の的でした。特にお召機の61(ロクイチ)。現役のロクイチに出会ったのは、計4回。 昭和55年の天皇誕生日に、宮原で初めての対面。偶然でしたので、いたく感動しました。 臨時特急「つばめ」牽引は、山科で2回。→
96
8月21日の日曜日、東京のビックサイトで行われた「第21回国際鉄道模型コンベンション」の中で、石破茂代議士と鉄道について語り合うセッションがあり、参加させて頂きました。司会進行は名取紀之さん。絶妙な会話の引き出しにより、楽しいトークセッションとなったと思います。
97
これまでの活動をムービーにまとめました。ぜひご覧ください。 明日の投票日には、「くすいゆうこ」へとご支援賜りますよう宜しくお願いいたします。 #くすいゆうこ
98
しばらくすると国鉄色のEF65が、メトロか私鉄の車輌を牽引してやってきました。機番は2067号機。赤ナンバーです。堂々たる勇姿。やはり国鉄色は、たまりません。(誠)#国鉄 #EF65 #撮り鉄
99
私たちは蛮行に、決して屈することはありません。明日の参議院選挙最終日は、民主主義を守るためにも、思い切り戦いたいと思います。 今はただ、安倍元総理のご遺徳を偲び、衷心よりご冥福をお祈り申し上げます。(誠)
100
復路はプッシュプルになりました。後補機はC56160。今となっては、思い出になってしまいました。津和野〜船平山(誠) #国鉄 #SL