52
あり得ない。即刻,辞職すべき。(誠)
news.yahoo.co.jp/articles/70821…
53
たまたま線路端を歩いていたら、遮断機の警報が聞こえてきました。鉄ちゃんの本能でスマホをビデオモードに。
「おっ、『ひえい』だ」。
幼少期に見たデナ500系かと、一瞬錯覚を覚えました。叡山電鉄一乗寺駅付近にて。(誠)
55
今日は久しぶりに「サンライズ出雲・瀬戸」で上京します。以前はブルートレイン「銀河」「出雲」をよく利用しました。東京駅に着くと、昔は「東京温泉」があり、お互い裸で野中広務先生とご一緒させて頂くことも、ありました。新設の電車特急「銀河」、楽しみです☺️
(誠)
56
57
島根県松江市で行われた「竹島の日」記念式典に参加した後、松江駅から「特急やくも」に乗り、岡山経由で京都に戻ります。乗ろうとしていた「特急やくも」は幸運にも「国鉄色」でした!(誠)
59
60
一号御料車を牽くC57117号機です。最後のお召牽引蒸機。私も現役時代に、宮崎駅で出会いました。細いボイラーとK-7門デフ。そしてお召の名残の赤ナンバー。大好きなカマの一つです。(誠)
61
国鉄時代を代表する電気機関車3両。見に行きたかったです。(誠)
rail.hobidas.com/news/370636/
62
私のツイートを取り上げて頂きました。ありがとうございます。小学生の頃から買いためてきた車両を、これからも時々、公開させて頂きます。(誠) share.smartnews.com/nczxA
64
山陰線米子駅で、「381系 リバイバルやくも」を撮影しました。国鉄色は、やはり良いですね。近くにおられたJR西日本の女性スタッフさんから「宜しければ、どうぞ」と、ステッカーを頂きました。お心遣い、嬉しかったです。ありがとうございました(誠)
65
今日は日本に初めて鉄道が開通して丁度,150年にあたります。2008年頃から人口減少に転じ、高速道路網の整備や地方の過疎化といった環境の変化から、鉄道の置かれている現状は極めて厳しいものがあります。
私は国土交通大臣の時、国が財政面での関与を強める交通基本法の作成に着手すると共に、
66
西舞鶴駅で撮影した「丹鉄」(京都丹後鉄道)の気動車です。外気温は36℃でした!(誠)#撮り鉄
67
叡山電鉄修学院車庫。このすぐ側で生まれ育ち、この環境が私を鉄道ファンに育てたと言っても、過言ではありません。1〜2両編成で、レールは標準軌という安定感。それに、電動貨車デト1000形。良い味を醸し出しています。(誠)
68
阪神タイガースのメッセンジャー投手が現役引退を表明。2010年から丁度10年間、262試合に登板して98勝84敗、防御率3.13、外国人最多1474奪三振。立派で頼り甲斐のあるエースでした。阪神でなければ100勝は軽く超えていたでしょう。ありがとう、ランディ。(誠)
69
新しい内閣が誕生しました。「~内閣」などと命名し、今回は「在庫一掃内閣」などと揶揄する向きもありますが、私は率直に頑張ってもらいたいと思います。勿論、野党の一議員として国会では厳しく対峙しますが。→続
70
コロナ陽性判定の連絡を受けてから、丸3日になります。おかげ様で、当初は38度近くあった熱も、今は36度台に下がり,日に日にからだも楽になってきました。食欲もあります。
有難いことに、国会事務所のスタッフが食料や飲み物などを持ってきてくれたので、助かっています。
また、
71
72
73
74