前原誠司(@Maehara2016)さんの人気ツイート(いいね順)

51
磐越西線で最も有名な鉄橋、一ノ戸川橋梁。全編成が煙に隠れなかったは、幸運以外の何物でもありません。(誠)#国鉄 #sl #磐越西線 #撮り鉄
52
あり得ない。即刻,辞職すべき。(誠) news.yahoo.co.jp/articles/70821…
53
たまたま線路端を歩いていたら、遮断機の警報が聞こえてきました。鉄ちゃんの本能でスマホをビデオモードに。 「おっ、『ひえい』だ」。 幼少期に見たデナ500系かと、一瞬錯覚を覚えました。叡山電鉄一乗寺駅付近にて。(誠)
54
門デフを装着し、ヘッドマークを付けていないC57(シゴナナ)。均整のとれたプロポーション。心から「美しい」と思います。磐越西線・津川にて(誠) #国鉄 #SL
55
今日は久しぶりに「サンライズ出雲・瀬戸」で上京します。以前はブルートレイン「銀河」「出雲」をよく利用しました。東京駅に着くと、昔は「東京温泉」があり、お互い裸で野中広務先生とご一緒させて頂くことも、ありました。新設の電車特急「銀河」、楽しみです☺️ (誠)
56
私が最も好きな電気機関車が、EF58です。高校時代、時々東海道線や紀勢線にEF58とDF50ディーゼル機関車の撮影に行きました。宮原機関区で見たお召し機EF5861、竜華(りゅうげ)機関区でのEF5839やEF5866は、惚れ惚れする美しさでした。(誠)
57
島根県松江市で行われた「竹島の日」記念式典に参加した後、松江駅から「特急やくも」に乗り、岡山経由で京都に戻ります。乗ろうとしていた「特急やくも」は幸運にも「国鉄色」でした!(誠)
58
山口線の宮野踏切にて。往路はC571とC56160の重連でした。(誠) #国鉄 #SL
59
今日は主に山科区での活動ですが、お昼の時間に「山科の大築堤」に佇みました。昔は山科区椥辻に住んでいましたので、EF58を追いかけて、よく通いました。EF66が、良いタイミングでホイッスルを鳴らしてくれました。(誠)#EF66 #撮り鉄
60
一号御料車を牽くC57117号機です。最後のお召牽引蒸機。私も現役時代に、宮崎駅で出会いました。細いボイラーとK-7門デフ。そしてお召の名残の赤ナンバー。大好きなカマの一つです。(誠)
61
国鉄時代を代表する電気機関車3両。見に行きたかったです。(誠) rail.hobidas.com/news/370636/
62
私のツイートを取り上げて頂きました。ありがとうございます。小学生の頃から買いためてきた車両を、これからも時々、公開させて頂きます。(誠) share.smartnews.com/nczxA
63
【お知らせ】 8月21日(日)14:00~東京ビッグサイトにて行われている「第21回国際鉄道模型コンベンション」トークイベントに、石破茂議員とともに出演いたします。
64
山陰線米子駅で、「381系 リバイバルやくも」を撮影しました。国鉄色は、やはり良いですね。近くにおられたJR西日本の女性スタッフさんから「宜しければ、どうぞ」と、ステッカーを頂きました。お心遣い、嬉しかったです。ありがとうございました(誠)
65
今日は日本に初めて鉄道が開通して丁度,150年にあたります。2008年頃から人口減少に転じ、高速道路網の整備や地方の過疎化といった環境の変化から、鉄道の置かれている現状は極めて厳しいものがあります。 私は国土交通大臣の時、国が財政面での関与を強める交通基本法の作成に着手すると共に、
66
西舞鶴駅で撮影した「丹鉄」(京都丹後鉄道)の気動車です。外気温は36℃でした!(誠)#撮り鉄
67
叡山電鉄修学院車庫。このすぐ側で生まれ育ち、この環境が私を鉄道ファンに育てたと言っても、過言ではありません。1〜2両編成で、レールは標準軌という安定感。それに、電動貨車デト1000形。良い味を醸し出しています。(誠)
68
阪神タイガースのメッセンジャー投手が現役引退を表明。2010年から丁度10年間、262試合に登板して98勝84敗、防御率3.13、外国人最多1474奪三振。立派で頼り甲斐のあるエースでした。阪神でなければ100勝は軽く超えていたでしょう。ありがとう、ランディ。(誠)
69
新しい内閣が誕生しました。「~内閣」などと命名し、今回は「在庫一掃内閣」などと揶揄する向きもありますが、私は率直に頑張ってもらいたいと思います。勿論、野党の一議員として国会では厳しく対峙しますが。→続
70
コロナ陽性判定の連絡を受けてから、丸3日になります。おかげ様で、当初は38度近くあった熱も、今は36度台に下がり,日に日にからだも楽になってきました。食欲もあります。 有難いことに、国会事務所のスタッフが食料や飲み物などを持ってきてくれたので、助かっています。 また、
71
→宮崎駅で出会った最後のお召機C57117、吉松機関区で出会ったC5557とC57154は、特に美しかったなあ。 動態保存機C57180が門デフを装着した時は、失われた時代が返ってきたようで、とても嬉しくなり興奮しました。 磐越西線の五十島(いがしま)駅付近で撮った写真。 お気に入りです。(誠)
72
山口線の難所、仁保と篠目の間を喘ぐC57。本来、山口線はD60やD51などD形蒸機が担当した線区。C57には酷なのですが、山間をドラフトを刻みながら峠をゆっくり登ってくる姿には魂が揺さぶられます。山全体が震えています。(誠)#sl #撮り鉄
73
お知り合いの屋上から、東海道本線山科駅を通過して京都方面に向かう「サンダーバード」を撮らせていただきました。加速する「サンダーバード」のモーター音と元気の良い子どもさん達の声が、ハーモニーを奏でています。(誠)#撮り鉄 #サンダーバード
74
昨夜、朝日新聞社主催の鉄道企画「愛を込めて鉄道を語ろう」に参加させて頂きました。石破茂さんとの対談で、司会・進行は旅鉄タレントの伊藤桃さん。場所は祐天寺の「ナイアガラ」。前店主・内藤博敏さんは大の鉄道好きでカレーステーション・ナイアガラさんでした。店内は鉄道部品で溢れています。
75
京都が生んだプロ野球界の宝、中日・大野雄大投手、ノーヒットノーラン達成おめでとうございます❗️ でも、阪神戦以外でやってもらいたかったな(涙)(誠)