市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
当選確率1%で当選した人もある。逆に当選間違いなしと予想されていて落選した人もいる。(故・村上弘、松本善明、寺前巌さんなど) 選挙とはそういうもの。 最後まで頑張って、頑張って、頑張り抜いたもののみに勝利の栄冠は輝く。 さあ、あと4日。老いも若きも持てる力の総発揮を。
52
五人の大臣が、まったくお詫びをしている表情をしないで「遺憾の意を表する」と宣う。 障害者雇用の水増し。これだけ揃うと偶然ではなく、意図的。民間職場にはことの外厳しいのに。 まあ、最高責任者が平気で虚偽答弁する内角だから、みんな右に、いや、上に倣えなのだろう。
53
5年で100億の報酬があったのに50億円しか申告していなかった。4万人もの労働者の首を切って得た報酬。あまりにも高額。しかもそれをごまかしていた。そしてこういう人ほど税金が安い。年間の所得が一億を超えると所得税の税負担率が下がる。富裕層に応分の負担を!
54
河井前法相夫妻逮捕。「自分が任命した元大臣が逮捕された。責任を痛感している」。(安倍首相)  何度「責任を痛感」したら済むのか。 一度も「責任をとった」ことはない。いいかげんにせよ。 国会に出てきて説明すべきだ。1億5千万の自民党が出した資金。国民の税金・政党助成金が原資だぞ。
55
今回の件は、黒川問題であるとともに、より根本的には「森法務大臣と安倍内閣問題」である。そこを曖昧にしてはならない。
56
「菅語辞典」 *ご指摘は全く当たりません。➖反論不能になった時の常套句。指摘が当たらない理由は言わない。いや言えない。 *仮定の話には答えられない。➖既成の事実になってからでは遅いので聞いている。政治の分野はほとんどこれからどうなるか、という問題。結局管語の特徴は問答無用という事。
57
「野党に猛省をうながしたい」(竹下総務会長)。 「棒を飲んだように頑なに欠席」「胸に手を当てて、自覚し、国会議員の責務を果たして欲しい」公明・山口代表)。 異常事態の原因を作り出した与党こそ、胸に手を当て、猛省してもらいたい。
58
いいなあ〜若きエース…。論理的だし、滑舌、歯切れよし。外交抜きの軍事一辺倒でなく9条生かした平和の外交こそ、と主張して一番光っていた。
59
冒頭解散?。どの政権でも一応はもっともらしい理由付けをするが、安倍政権は違う。大義などどうでもいい。もり・かけ・PKO疑惑隠し、北朝鮮風(?)の利用、他党の準備不足。国会論戦で追い詰められてからではまずい。なんという恥ずべき魂胆か。よし、こうなれば返り討ちだ。がんばるぞ!
60
ハンセン病患者は、「穀潰し」「座敷豚」と侮蔑されて強制隔離・撲滅の対象となった。計画的に障害者やユダヤ人を虐殺したナチス同様の民族浄化政策であり、戦争遂行と軌を一にしたものだった。 杉田の発言もそれに通じる。「自民党員にも人生観はいろいろある」、(二階)という話ではないのである。
61
証拠写真を突きつけられても「小学校の上空は飛んでいない」と開き直る。「あってはならないこと」とか「遺憾」(日本政府)なんてのんきなことを言ってる場合ではない。 「嘘をつくな。米軍のレーダーは壊れているのか。二度と飛ぶな。」。最低でもこれくらいのことを言うのが当たり前ではないか。
62
30付の毎日夕刊「特集ワイド」は痛快だ。 自分の非を認めない、ここは謝る場面なのに頭を下げないといった態度をとる人を、「謝ったら死ぬ病」という。最近、インターネット上でよく使われるらしい。 誰がこの病にかかっているか?落語家の談四楼は、すぐさま安倍、麻生氏の名前を挙げたそうだ。
63
「安倍語辞典」 *丁寧に説明する➖問われていることには答えず、答弁席からヤジること。 *「存在しない」➖ 隠していること。 *「暮らしは良くなっている」➖ 他の数値は言っても労働者の実質賃金と家計消費の落ち込みは絶対に言わない。 *「地球儀を俯瞰する外交」➖ 原発を売り歩くこと。
64
日本国民はタヌキや鹿以下なのか! twitter.com/kanegayamtsuky…
65
自分の声に間違いないと認めておきながら、何処かと「調整」した途端に自分の声かどうかわからない、といいだす。 当初は、厳重に注意した、これ以上調査も処分も必要ではないと言い、音声テープが出てきたら、今度は相手が誰かわからないから調査しようがない、どうせよというのかと開きなおる。
66
PCR検査がなかなか進まない理由➖保健所の業務の過多、医療用防具などの資機材不足、医療機関のマンパワーなど体制不備。(総理会見) 何ヶ月も前から言われてきたこと。 なぜ改善されないのか。どこで詰まっているのか。どう改善するのか。予算措置はどうするのか……などについて語るべきだ。
67
「佐川の答弁にあわせるために、文書を書き換えた」(麻生氏)。違うだろう!「私や妻が関与していたとしたら、総理も国会議員もやめる」と言った総理の答弁にあわせるために、矛盾する箇所を改竄したに違いない。 国会であれほど問題になった件を、理財局員の判断で改竄できるはずがないではないか。
68
今朝のNHK日曜討論。「安全保障環境の悪化」を理由に与野党超えた軍事費増強の大合唱。 「軍事対軍事」の悪循環ではなく、9条を生かした外交力の発揮こそ政治の果たすべき責任ではないか、と主張したのは共産党の小池さんだけ。「力」か「外交力」かの対抗軸がくっきり。
69
刑法上の犯罪行為である賭博が、安倍政権の「成長戦略」。このどこが「美しい国」か。 人の不幸の上に成り立つ博打を公認する。IRなんてごまかさず、正しいと思うなら「カジノを公認する」と言えばいいではないか! 依存症対策が必要と言う。最大の対策はカジノをやめることとだ。
70
取り沙汰されている全ての人が、この9年間の「安倍・菅政治」を支え、一緒になって推進してきた人たちばかり。誰が新総裁になってもそこから新しい政治は生まれてこない。政権交代を実現し、新しい政権をつくることがいよいよ急務になっている。
71
「自分や妻が関わっていたのなら総理も国会議員も辞める」。 全てはここから始まった。  赤木氏のお連れあいが、佐川氏を提訴する前日「佐川さんが憎くてやってるわけではない」「佐川さんが可愛そう」と語ったという。佐川氏の背後で誰が改竄を指示をしたのか。官僚の一存でやれることではない。
72
読み間違いは誰にでもある。問題は話の中身だろう。それが空虚で、人の心を全く打たない。世界の平和の流れに逆行している。少しトーンは変わったが、以前は圧力しか言わなかった。千島についてもニヤニヤするだけ。トヨタや自動車業界のために農業を売り渡す。 加えて誰でも読める字も読めない。
73
最後までセクハラを認めず、謝りもせず、時には白い歯を見せながら、「職責を果たせないので辞める」とひらきなおる。 そこにはなんの反省もない。辞めて済む話ではない。 佐川氏を適材適所といい、福田次官を罷免もせずかばい続けた安倍首相、麻生財務大臣の責任が問われる。
74
「何が問題なのか僕はよくわかんないです」(福田達夫・自民党総務会長)。 それが問題だ。
75
今期をもって参議院議員を勇退することになり、第四回中央委員会総会で正式に発表されました。 長い間お世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。任期いっぱい頑張るとともに参議院選挙での日本共産党の躍進と市民と野党の共闘の前進のため、全力を尽くす決意です。 今後ともよろしくお願い致します。