76
調査は個々の議員に任せて自民党としてはやらない。その理由が聞いて呆れる。
党として調査して、あとで「漏れ」がわかったら執行部や政権の責任を追及されるから。
77
「他に仲間が集まっているのでお話を聞かせてもらいたい」と言わでたので飛び込みで、という。ある女性のコメンテーター曰く。「その集まりが詐欺集団や暴力団の集まりでも、呼ばれたら行くのか?子供にも知らない人にはついていくな、と教えるではないか。そんな言い訳は成り立たない」、と。
78
尾辻さんはそういう人です。自民党の中で数少ない良識の人だと思います。 twitter.com/redbear2014/st…
79
その通り。テレビを見ながら私も同じことを呟いていた。信教の自由なんて話ではない。
あれだけ世間を騒がせたのだから、どういう組織が知らなかったでは済まないだろう。本当に知らなかったのだったら無知にも程がある。
カルトであっても反共だから利用できると思ったに違いない。罪は重い。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
80
これまで何があったのか、なぜそうなったのかを明らかにしないと、何に「気をつける」のかはっきりしない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
81
コリャいくら「改造」しても、支持率が上がるわけないわな。 twitter.com/shiikazuo/stat…
82
「自民党と組織的な関係はない、個々の議員が説明すればいい」(岸田、茂木氏)と言う。
だが、霊感商法や集団結婚などで、人生と家庭が壊され、一千億円以上の損害が出ている。
統一協会の広告塔の役割を果たした自民党と政権が問われている。単なる個々の議員の問題で済ますわけにはいかない。
83
住民投票が大好きで、大阪市潰し、福祉切り捨てのためには二回も住民投票をやったのに、カジノの是非を問う20万人もの声は無視する。
カジノで住民投票を実施すれば負けることがわかっているからだろう。人の不幸を踏み台にして大阪の街が良くなるはずはないではないか。
84
旧統一協会の霊感商法や献金強要被害について「認識していた」(岸防衛大臣)。
認識していながら、選挙の支援を受けるなど深い関係にあった。
確信犯だ。
兄が兄なら弟も弟だ。「兄たり難く、弟たり難し」。(しかしこれは、優劣つけ難いほどどちらも優秀の意味だ)
85
「何が問題なのか僕はよくわかんないです」(福田達夫・自民党総務会長)。
それが問題だ。
86
こうなるとジャーナリスト失格どころか、人としてどうなのか、と思われても仕方ないだろう。 twitter.com/walumono0328/s…
87
まるで「統一協会」丸抱えの党。
衆議院議長、国家公安委員長、防衛大臣が関係していても「自民党としては一切関係がない」と幹事長が言い、本人たちは「やましい関係ではない」と開き直る。
自浄作用全くなし。国会での真相究明は急務。
88
89
公共の電波を通じて、事実と全く反することを、したり顔をして述べて共産党を批判する。
許されない。 twitter.com/koike_akira/st…
90
「非業の死をとげた政治家を追悼したい。そう感じる人が多いのは自然だろう。そうであっても国葬という選択は問題があると思う。みなで悼むことが、みなでたたえることに半ば自動的につながってしまうと感じるからだ」(今朝の「天声人語」から)。
弔意は国が強制するものではない。内心の自由だ。
91
知らなかったでは済まない。 twitter.com/koike_akira/st…
92
自分が「ずれている」と、まっすぐなものが「ずれて」見えるし、まともな意見は聞こえなくなる。 twitter.com/koike_akira/st…
93
安倍元首相礼賛の「国葬」の実施に反対する│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 jcp.or.jp/web_policy/202… #日本共産党
94
「嵐は樹を鍛える」。
党創立以来1世紀。58年7カ月、この党と共に歩んできたが、ひとときとして順風満帆の時はなかった。それは、支配勢力との「政治対決の弁証法」のなかでの奮闘と開拓の歴史だった。時代を切り拓くたたかいのなかにこそ我々の喜びがある。
さあ、新たな前進へ歩を進めよう!
95
7月15日、長年お世話になった議員会館513号室に別れを告げました。撤収が終わりました。
4期24年、大変お世話になりありがとうございました。
(6.15 閉会団総会)
youtu.be/RVZ9u1PfQL8 @YouTube
96
私が書記局長だった頃、藤井さんも自由党や民主党の幹事長でした。テレビ討論会や野党の幹事長、書記局長会談でよくご一緒しました。藤井さんの事務所を訪ねて歓談したこともあります。気骨のある平和主義者でした。心からお悔やみ申し上げます。 twitter.com/47newsflash/st…
97
98
言論には言論で。
自由な言論をテロで封殺することは断じて許されません。
強く抗議するとともに安倍元首相の回復を心からお祈りいたします。
99
最終盤、一番疲れが出る頃。でもこれからが大事。政策と共に最後は勢いが大切。私も穏やかに、かつ元気溌剌と頑張ります。演説も、アナウンスもビラ配布もスタンデイングも、清潔な服装でハキハキ、イキイキと元気よく声を出して頑張りましょう。
多くの有権者が我々の一挙手一投足を見つめています。
100
#比例は日本共産党
最終盤になるほど、有権者の心理は動く。迷っている人もいる。どこに自分の願いを託そうか、と真剣に考える時期です。
この瞬間の訴えが大事です。聞き上手になって、最後までオーソドックスに、政策と党の値打ちを諄々と語り、訴え尽くそう。演説も電話も直接対話も。