市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(新しい順)

101
当選確率1%で当選した人もある。逆に当選間違いなしと予想されていて落選した人もいる。(故・村上弘、松本善明、寺前巌さんなど) 選挙とはそういうもの。 最後まで頑張って、頑張って、頑張り抜いたもののみに勝利の栄冠は輝く。 さあ、あと4日。老いも若きも持てる力の総発揮を。
102
「誤解を招いた」と山際大臣。 誰が何をどのように誤解したのか。 国民は誰も誤解なんてしていないと思うよ。 まるで、真意を汲み取らず、曲解した国民が悪いと言わんばかりではないか。 お詫びにはもちろん釈明にもなっていない。 危機管理担当大臣らしいが、あなたが危機だ。
103
「核共有」「改憲のスケジュールを示」「軍事費の拡大」「日本も原子力潜水艦を持て」「専守防衛を投げ捨てろ」「非核三原則を見直せ」「格差はあって当然」「安全な原発は早く動かせ」「労働法制の規制緩和をもっとやれ」。自民より右翼的立場から戦争と新自由主義を煽り立てる。この党の伸長許すな。
104
注意だけでこのまま無罪放免なら、首相の「聞く力」も「聞き流す力」と言われても仕方ないでしょう。 twitter.com/koike_akira/st…
105
「消費税を減税したら日本が沈没する」と、公明党の斉藤国交大臣は言うが、今の物価高を放置しておいたら、国民の暮らしが沈没してしまうではないか。
106
6月からの年金削減は許せません。小中学校の給食費や教材費は無償に。大学の学費を半額にし、入学金は廃止。社会保障と教育に手厚い予算で「強い経済」をつくります。 #比例は日本共産党 #参院選2022
107
アベノミクスで130兆円も増えた内部留保。大企業に減税しすぎたからです。5年の時限課税で、国民へ返してもらいます。新たな税収10兆円で中小企業を支援し、最低賃金時給1500円を実現します。 #比例は日本共産党 #参院選2022
108
今夜(28日)19時から「コミュニティプラザ平野」でたつみコータローさんと訴えます。 明日(29日)は19時、綾部市「日東精工アリーナ」、19時半、福知山市・「市民交流プラザ福知山」でたけやまさいこさんと訴えます。 多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
109
「物価高騰というが諸外国に比べればまし」と一国の総理が言う。 民の竈をご存じないのだろう。諸外国は物価が上がっても賃金が上がっているし、消費税・付加価値税を減税している。年金削減なんてやっていない。 消費税減税、内部留保に課税して、最賃を時給千五百円に。減らない年金への改革を。
110
「消費税を減税すると社会保障財源を3割削減しなければならない」(自民党幹事長)と脅しをかける。 減税する前から年金を削減し、後期高齢者の医療費窓口負担を10月から倍に引き上げようとしているではないか。 消費税は社会保障財源どころか、法人税と所得税の減税の穴埋めに使われてきたのだ。
111
「自由は土佐の山間より出ず」 「日本の夜明けは高知から」 小選挙区制が初めて導入された時、一人区で勝利したのが京都と高知。元京都府委員長の私が高知で第一声。何かの因縁を感じる
112
参議院選挙の遊説としては、多分今回が最後となるだろう。 演説原稿に手を入れる。さあ、明後日公示だ。初日は高知、徳島。 なぜか胸が高鳴る。
113
何かが変わりつつある予感がする。 twitter.com/shiikazuo/stat…
114
軍事費の増強、(安全性が確認された)原発の再稼働、米国の核を持ち込み、日米で共同管理を行え、原子力潜水艦を持て、と言って憚らない維新や国民は、自民、公明と共に、平和と暮らしを壊す翼賛勢力と言っていいだろう。今朝のフジとNHKの党首討論を見て。
115
穀田さん、長い間お世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。 あなたの議員宿舎に夫婦を招いていただき、ご一緒に食事したことなど、穀田さんの優しい心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。 twitter.com/kokutakeiji/st…
116
長い間お世話になりました。 youtu.be/RVZ9u1PfQL8
117
2020年度決算について討論 2022.6.15 youtu.be/9ZT1bh1kHR8 @YouTubeより
118
街頭演説でも思い切って入党を訴えました。 昨日は奈良で一人、今日は山形で二人、相次いで仲間が増えました。 新たな挑戦です。不特定多数に訴える街頭演説会でも、いろんな工夫をすれば場違いにはならないのでは、と思いました。
119
6月15日(水)に開かれる本会議で(11半開会予定)決算の反対討論に立ちます。僅か10分ですが、議員生活最後の登壇機会となります。決算そのものへの意見表明と共に、四半世紀を振り返りつつ、内政、外交のあり方を論じてみたいと思います。TV中継はありませんがインターネット中継でご覧になれます。
120
『議長主催 任期満了議員送別会』が行われ、日本共産党からは、唯一の引退議員である私が挨拶しました。引退すると言っても議員の職を辞するだけで、一人の日本共産党員として、これからも、平和・民主主義、誰もが人間らしく生きられる社会をめざし、頑張り続ける決意です。 facebook.com/10000803376272…
121
今朝のNHK日曜討論。「安全保障環境の悪化」を理由に与野党超えた軍事費増強の大合唱。 「軍事対軍事」の悪循環ではなく、9条を生かした外交力の発揮こそ政治の果たすべき責任ではないか、と主張したのは共産党の小池さんだけ。「力」か「外交力」かの対抗軸がくっきり。
122
テレビ出演のため、急遽小池晃書記局長に変わって私が富山へ伺うことになりました。 5月28日(土)13.00 富山駅頭です。 小池さんの演説を楽しみにしておられたみなさんには大変申し訳ありません。一所懸命お話しいたしますのでよろしくお願いいたします。
123
私たちが「社会保障の拡充を」「年金削減はやめろ」というと財源がないという。 ところが軍事費倍増の時には財源を言わない。消費税の大増税と社会保障の更なる削減しか考えていないからだろう。軍拡は平和だけでなく暮らしを押し潰す。 設問の立て方で世論調査の結果は大きく変わるだろう。
124
「軍事には軍事で対抗を」、でいいのだろうか。相手を上回る軍事力の強化・軍事費の増大、核による拡大抑止では、相手もそれを上回る軍事力を保持しようとする。それは際限なき軍拡競争の悪循環となり最も危険な戦争への道だ。いま、政治に求められているのは9条を活かした外交力の発揮ではないのか。
125
嘗ては、「報道2001」「NHK日曜討論」「サンデープロジェクト」など地上波での政党討論会が(いずれかの番組で、場合によっては全てで)毎週のように行われていたが、番組自身がなくなったり、あってもほとんど行われなくなった。 討論するべき重要問題は山積しているのに…。